窓をひらけば

いろとりどりの花たちが微笑んで

国際バラとガーデニングショウ

2012年05月18日 | お出かけ
埼玉県の西武ドームで開催されているガーデニングショウに行ってきました。

平日でも大勢の人が来場してバラの株を買ってる人たちが目立ちました。









ドームに入った途端、バラの甘い香りが漂ってきました。

素敵なガーデニングの数々は、夢のような世界でした。


↑空間に額縁を使うとまるで本当の絵のようです。







↑「ベルサイユのバラ」をフランスのバラの名門メイアン社が作っています。







↑きれいな花の色合いの庭で印象に残ったものを載せてみました。

第二弾はキャス、キットソンの庭をアップします。

光の祭典

2011年12月04日 | お出かけ
今夜は足立区の竹ノ塚にある元渕江公園のイルミネーションを見てきました。

20メートルを超える8本の自然木ツリーが光の祭典のメインツリーとなっています。

あまりの大きさに8本全部写せませんでした。













暖かいテントの中でコーヒーを飲みながらロマンチックな光の世界を堪能してきました。

今年は特に暖色系の優しい光が印象的で癒しになりました。

小春日和

2011年11月25日 | お出かけ
朝は少し冷え込みましたが日中は暖かく穏やかな小春日和でした。

こんな日は猫と一緒に日向ぼっこをしてたいです。


大きな花の「皇帝ダリヤ」をいろんな場所で見かけるようになりまし。


「アメジストセージ」の色は鮮やかで感触がモールのようです。


真っ青な空にイチョウの枯葉のコントラストがきれいでした。


秋は日が短くなりあっという間に暗くなってしまいます。

近所の夕焼けの景色

小江戸川越

2011年11月21日 | お出かけ
前から行ってみたいと思ってた川越にお友達家族と行ってきました。

蔵造りの建物の町並みは江戸の面影をとどめています。



川越のシンボル 400年前から城下町に時を知らせてきた「時の鐘」


喜多院の紅葉はとてもきれいでした。







春日局の化粧部屋があるこの庭園からの眺めは本当に素晴らしかったです。


台風の最中

2011年09月05日 | お出かけ
台風12号が荒れまくる中、前から予定してたディズニーお泊り旅行に行ってきました。
 
キャンセルも考えましたが、家族の多数決により思い切って出発しました。


一時的な雨は二回位ありましたが、すぐに止んでラッキーでした。

アトラクションの待ち時間が少なく、こんなにスムーズに乗れたのはやはり台風だったからでしょうね。


9月2日でしたが、もうすでに全体がハロウィンの華やかな飾り付けになってました。



↓帰りに高速から見たスカイツリー

雲の動きが激しく空には虹が見えました。



ウォーター ファンタジア

2011年08月17日 | お出かけ
14日の夜はレイクタウンで水と光の祭典を見て来ました。

水のスクリーンに映しだされる幻想的な映像と素敵な音楽が流れて素晴らしかったです。

今年は恒例の花火大会が大震災により中止となり寂しいと思ってたので

この水の祭典を見ることができて良かったです。




水のスクーリーンに自然の風景や人々の優しい笑顔







フィナーレは虹色に輝く水しぶき

東京散歩

2011年06月22日 | お出かけ
一度は行ってみたかった築地市場を見学して浜離宮恩賜庭園を歩いて来ました。

その後に浜離宮から水上バスに乗り浅草まで行き浅草寺近辺を回ってきました。


東京のビルの谷間に海水を引く湖入の池がある浜離宮庭園。     

    
    今は菖蒲と紫陽花が見ごろです。
 
庭園は平日なので人が少なかったです。
     
     
 
綺麗な色のガクアジサイ
     
     
     情熱的な色のアメリカサンディゴの花
 

水上バスで浅草まで行く途中で東京タワーやレインボーブリッジそしてスカイツリーが見えました。

近くに居てもまだ行ったことのな名所があるので、これからも友人達と出掛けようと思います。

薔薇のカフェテラス

2011年05月24日 | お出かけ
妹と久しぶりに会って表参道でランチをしました。

薔薇の花が咲く女性好みのカフェテラス

その日もお客は女性ばかりでした。





お花に囲まれながら心地よい風が吹き抜けるテラスでのランチは格別でした。


原種のバラで丈夫だそうです。


情熱の赤い薔薇は緑の中に映えてました。


クリーム色のバラは品があって大好きです。

富士の見える場所

2011年05月06日 | お出かけ
連休に近所の友達と車で山中湖方面を巡り山梨のペンションに1泊してきました。
  
  次の日は天城峠を抜け静岡県の伊豆の海の方へ寄って帰ってきました。



 ガスが掛かって富士がはっきりと写りませんでしたが、まだ雪の多い富士山を近くで見ることができました。      
      
       
        綺麗な小川の風景が広がる忍野八海の自然


富士山の雪解け水が湧水になり名水百選に指定されています。       
      
      
       山中湖の近くにある「花の都公園」の明神の滝       


「天城グリーンガーデン」 天城の森に1万3千本のシャクナゲの花      
      

      帰りは伊豆の海を通って新鮮なお刺身を食べて帰ってきました。

さくら

2011年04月15日 | お出かけ






今年は桜の開花が例年に比べると遅かったですが

春の風物詩の花見は東北大震災で自粛ムードがあったせいか

例年のどんちゃん騒ぎは少なかったように感じました。

見ごろは、水曜日頃迄で今は随分と散ってしまいましたが

風に舞う桜が川面に浮かんで、とても風情があります。


被災地の人たちは花見どころではないでしょうが、

どこかの場所で桜を見て涙してるのかもしれません。

そして満開の桜を見て勇気づけられてたらいいなと・・・