窓をひらけば

いろとりどりの花たちが微笑んで

アスチルベ

2010年06月29日 | 
  

五月下旬から初夏にかけて泡粒のような花を咲かせます。

手間のかからない花で寒さにも強く毎年楽しむことが出来ます。


花の色は白、ピンク、濃紅桃色などがあり草丈は50㎝~70㎝位

素敵な花ですが開花時期が短く、あっという間に咲き終わるのは残念です。

洋風にも和風の庭にもマッチする花ですね。
  
   ユキノシタ科    耐寒性宿根草

 別名  泡盛草 、ショウマ
 

   花言葉 [ 恋の訪れ ]

ヒペリカム アンドロサエマム

2010年06月28日 | 
お花屋さんで切り花としてよく見かける「ヒペリカム」は実の印象ばかりが強く

花の印象は薄いかもしれません。



赤やピンクの実はブーケやフラワーアレンジによく使われ以前から切り花として親しまれてきました。



五枚の花弁は鮮やかな黄色で「ビヨウソウ」や「キンシバイ」と同じ種類です。

花と実が一緒に楽しめる花は何だか得した気分になりますね。



オトギリソウ科   別名「小坊主おどぎり」


花言葉 [ きらめき ]

ヤマホロシ 

2010年06月27日 | 



ナスの花によく似ている「ヤマホロシ「は星型の花のかわいい花びらです。

房状に咲く花は咲き初めは青紫で徐々に白っぽい紫に変化していきます。


野菜のナスの花は上を向いて咲くのに対してヤマホロシは下向きに咲きます。

ナス科の多年草でつる性なので巻きついて伸びる植物です。


日本原産の花で 別名「ツルハナナス」




花言葉 [ 寂しがり屋、忠実 ]



朝霧草と夕霧草

2010年06月26日 | 
今日は朝霧と夕霧という名前の植物を載せてみます。



◆朝霧草 

柔らかな銀白色の葉が、まるで朝霧のような感じの植物です。

キク科のヨモギ属と聞いて納得です。

冬は葉が枯れますが春になるとまた綺麗な新芽を出します。

寄せ植えなどに利用される脇役ですが夏には目立たない黄色い小さな花を咲かせます。

  花言葉 [ 脚光、喝采 ]



◆夕霧草

密集した小花でパステルカラーの色合いが夕霧の名前の由来だと思います。

キキョウ科の別名「トラケリウム」

耐寒性はありますが暑さに弱いため涼しい場所や半日陰に置くことをおススメします。


  花言葉 [ はかない恋、努力 ]


くちなしの花 (梔子)

2010年06月25日 | 


清楚な姿に芳香な香りのある魅力的な花は、歌にもなっている「くちなし」です。

春は「沈丁花」初夏はこの「梔子」秋は「キンモクセイ」と香り高い花の代表です。


開花は一重が早く八重は遅咲きで、一重には実がなりますが八重には実がなりません。


実は口が開かないほど固く 口が無しから「くちなし」という名前がついたそうです。



    花言葉  [ 洗練、優雅 ]

イングリッシュラベンダー

2010年06月23日 | 
   

フレンチやレースラベンダーより開花の時期が遅いのが「イングリッシュラベンダー」です。

イングリッシュラベンダーは害虫もつかず耐寒性に優れ育てやすい人気のハーブです。

北海道の「富良野」のラベンダーは昔から有名ですが、最近は各地の観光地でもラベンダー畑が多くなりました。

    

  ↑「レースラベンダー」                            ↑「フレンチラベンダー」
   

 ↓庭の「イングリッシュラベンダー」は挿し木で増やしたものです。

垣根に「ラベンダー」と「チェリーセージ」を交互に植えるのが理想ですが今はまだいろんな種類が混ざり合っています




ネジバナ

2010年06月22日 | 野の花


公園の雑草の中から可愛い「ネジバナ」を見つけました。

ねじれた穂状に咲く「ネジバナ」は芝生や明るい草地に生育する植物です。

ネジバナはラン科だそうですがランというと華やかな花というイメージですが

素朴で可憐なネジバナも同じ種類だとは驚きました。

         

         色は淡いピンクや濃いピンクなどが一般的ですが

           ↑の写真のような白を初めて見つけました。

         

          ねじれていない「ネジバナ」もありました。


    花言葉   [ 思慕 ]

ブルースター

2010年06月21日 | 


フェルトのような感触と独特の青い色がとても気に入っています。


五枚の花弁がまるで輝く星のように見えるので「ブルースター」という名前がついてます。

花の色は最初は淡い青で時間がたつと青が濃くなり最後には淡紫に変化していく花です。


葉と茎は細かい毛で覆われ茎を折ると乳白色の汁が出ます。

植物名では「オキシペタラム」という名前が本当の名前ですが、

切り花の方では「ブルースター」と呼ばれ、この呼び名が一般的になったようです。




ブラジル南部原産  宿根草

花言葉  [ 信じあう心 、幸福な愛 ]

ノコギリソウ

2010年06月20日 | 野の花
  


    ノコギリソウを河川敷で見つけました。

   
 葉が櫛型に深裂してるところからノコギリソウと名前がついてます。

     小花の集まった白い花は可愛くて大好きです。

    またギザギザした葉もこの時期は涼しげに感じます。

   
    ギリシャの英雄アキレスが傷ついた足にノコギリソウの葉を貼ったことから

       別名「アキレア」と呼ばれています。


    強健で土を選ばないので、どこにでも生える植物です。

    園芸店で売られてるのは西洋ノコギリソウが多く色も豊富です。


     花言葉  [ 真心をもって ]
 


スイセンノウ (酔仙翁)

2010年06月18日 | 
 

可愛い花でいいなぁと思ってたら友達が株分けしてくれました。

紫紅色のハッキリとした花と白い毛で包まれてる葉のコントラストがとてもきれいです。

乾燥した土を好み寒さに強い丈夫な花です。


葉と茎がビロードのような柔らかい風合いなので 別名は「フランネル」

江戸時代に渡来した南ヨーロッパ原産の花


 ナデシコ科 宿根草

  花言葉 [ 誠実、名誉 ]