窓をひらけば

いろとりどりの花たちが微笑んで

夏のおわり

2012年08月30日 | ガーデニング
日中は、まだまだ暑い日が続いてますが、夕方になると吹く風は以前より少し涼しく感じられます。

最近は日が暮れるのが早くなってきましたね。



アスファルトに映し出された影を写しました。



空には「うろこ雲」が、そして夕焼けの空も秋めいてきました。


今庭に咲いてるブルーの花たち

瑠璃茉莉「ルリマツリ」は私の大好きな花 瑠璃という名前が素敵です。

「ツルハナナス」


「夏の扉」は成長して随分、大きな株になりました。


宿根のブルーサルビア



夕方に花を閉じるアメリカンブルー

波が怖い

2012年08月25日 | 旅行
家族でホテルにお泊りしながら海水浴してきました。

千葉の外房の海は、家からだと2時間ちょと掛かりました。

海ほたるを通り袖ヶ浦の方へ向かい御宿の海です。


砂浜がきれいで童謡の「月の砂漠」の舞台として有名な場所です。

            
孫は水着に着替えご機嫌でしたが、海に入ろうとすると波を見て怖がって泣きだしました。


ホテルは海に面した場所で眺めが良くてプールサイドのテラスからすぐ海に行けます。

   
波を怖がっていた孫はホテルのプールは大丈夫でした。
人がいなくなった夕方の海も素敵です。


次の日の空にはきれいな虹が出てました。


私も水着になりましたが、その姿は恐ろしすぎるので足だけにしますね(笑)
ペディキュアは花柄にラインストーンをつけてアートしてみました。

ポーチュラカ

2012年08月18日 | ガーデニング
夏の炎天下の中でも元気に育つポーチュラカは夏のガーデンの定番です。

多肉質の葉と茎は強い乾燥に耐えられる亜熱帯地方原産の花で、原産地では宿根するようですが、
日本では冬越しが不可能なので一年草扱いとされてます。



何色かを混ぜた花の色は可愛いです。



挿し芽で簡単に増やせます。



花言葉は「いつも元気」、「無邪気」

「いつも元気」は、なんとなくわかるような気がします。

太陽が大好きな花は、見る人にも元気なパワーを与えてくれるのかもしれません。

琉球アサガオ

2012年08月14日 | ガーデニング
先月、二種類の琉球アサガオの苗を買いました。

1つは「メープルバイオレット」で葉がモミジのようで生育が早く緑のカーテンとしても人気です。

ぐんぐん茎が伸びて2mになりましたが、なかなか花が咲かず栄養不足かと思っていたら先日やっと花が咲きました。



やさしくて綺麗な色です。 今朝は5個咲いてました。



もう1つのアサガオは「クリスタルブルー」残念なことにまだ咲いてません

このアサガオの特徴は最初はブルーで徐々にピンクへ変化していきます。



↓こんな感じになるそうなので、咲くのが楽しみです。



花の時期は8月~11月と遅くまで咲いてるようです。

そして琉球アサガオの性質は強健で耐寒性は、かなり強いため関東以西なら冬越し可能な植物だそうです。

宿根草のアサガオは、初めてなので上手に冬越して来年も花を咲かせてみたいです。

ツルムラサキの料理

2012年08月10日 | 料理


茎が紫色でネバネバ系野菜でカロチン、ビタミン、カルシュウムと栄養豊富なツルムラサキを使った簡単料理です。



シャケとマヨネーズを使って触感が面白いツルムラサキチャーハン
ご飯はマヨーネーズでコーティングされてサラサラになります。

茹でたツルムラサキは細かく切り水気を切る、シャケまたはシャケフレークでもOK 
マヨネーズは中2 ごはん、醤油少々



◆①茹でたツルムラサキ②ナス③きゅうり④シーチキンをめんつゆで味をつけごま油で香をつける
ナスときゅうりは軽く塩もみして水気を取っておく
そうめん、または冷麦を盛りその上に◆をのせ大葉とみょうがの千切りを乗せて好みのつゆをかけて食べます。



カボチャサラダ
つぶしたカボチャに●ハムと●きゅうり●玉ねぎを混ぜマヨネーズ2とヨーグルト1を混ぜ合わせる


初雪カズラ

2012年08月08日 | ガーデニング
新葉は淡いピンクになり次は白い葉なって徐々に白い斑点が入った緑の葉に変化するのが初雪カズラの特徴です。

ピンクの葉は、まるで花が咲いたように華やかです。



ワイヤーでハートの形を作って初雪カズラを巻いてみました。

今の時期は水分をたっぷり遣ると新葉が多く出ます。



今は白い葉が綺麗で秋には真っ赤に紅葉してそれもきれいです。


多肉植物の赤ちゃん

2012年08月01日 | ガーデニング
多肉植物の種類も豊富で多肉だけをコレクションしてる人も多いようです。



私の多肉歴は、まだ浅く三年前に寄せ植えに興味を持ったのが多肉との出会いでした。

寒い時期は成長が遅いですが、今の時期はグングン伸びすぎてバランスが悪くなます。



このべンケイ草属のグラプトペダルム(朧月)を一枚づつ六月ごろ土に挿してはみましたが、

なかなか変化が現れないので本当に増えるのか疑問でした。



最近になって発見しました。

なんと、葉の先に小さな赤ちゃんが付いていました

こんな風に増えていく多肉植物は他の植物にはない独特の面白さがあります。