2週続けて六甲縦走もどきに挑戦。
何故もどきかというと、
自宅から六甲山頂まで登って、
そこから宝塚まで走っただけなんで、
実際の距離は約20キロほどです。
なので本来の六甲縦走の約5分の2程度です。
前半の旗振山や鍋蓋山は登ってません。
しかしいきなり自宅から六甲山へ。
これもかなりしんどいです。
六甲山へ上る道はたくさんあるけど、
今回登ったのは住吉道。
ここが一番走れるポイントが多そうなのでチョイス。
実際走ってて楽しいコースが結構ありました。
トレランと言っても階段や急坂はゆっくり歩いてます。
上級者ならがっつり走れるんでしょうが、
ボクは初心者なんでとりあえず目的地に着けばOKです。
自宅から約2時間で頂上へ到着。
実は先週はこのあたり雪で真っ白でした。
普通のランシューで登ってるんで、走るどころか歩くのもままならない感じ。
そのリベンジで今週も登ってきました。
ここでゼリーでエネルギーチャージ&水分補給!
ここから下りは楽しいコースが続きます。
所々ガレや上りもあるけど、
基本走れるコースがほとんど。
感覚的にはすごいスピードのつもりですが、
実際はかなりゆっくりなんだと思う。
途中登山者とはすれ違うのですが、
今回はトレランしてる人1人と、
なんと自転車と1台すれ違いました!
走れるって言っても麓からオフの道やし、
中腹なんでおそらく標高は400mはあったと思います。
すごい上級者というか、命知らずというか…
とりあえずすれ違いざまに
「気を付けて」
とは言いましたが。
そうこうしているうちに終点の塩尾寺(えんぺいじ)に到着。
ゴール!
といいたいけれど、ここからはアスファルトの急坂の下りが約2キロ続きます。
ここが一番疲れるんです。
恐怖感はないけれど、とにかく太ももにきます…
何とか宝塚駅まで到着して水分補給。
ここでちょうど20キロ。
オンの20キロと違って疲労感はかなりあります。
でも達成感も同時に得られるのがいいですね。
今秋にはキャノンボールランに出場しようか考え中です。
このコースはお気に入りになりそう。
何故もどきかというと、
自宅から六甲山頂まで登って、
そこから宝塚まで走っただけなんで、
実際の距離は約20キロほどです。
なので本来の六甲縦走の約5分の2程度です。
前半の旗振山や鍋蓋山は登ってません。
しかしいきなり自宅から六甲山へ。
これもかなりしんどいです。
六甲山へ上る道はたくさんあるけど、
今回登ったのは住吉道。
ここが一番走れるポイントが多そうなのでチョイス。
実際走ってて楽しいコースが結構ありました。
トレランと言っても階段や急坂はゆっくり歩いてます。
上級者ならがっつり走れるんでしょうが、
ボクは初心者なんでとりあえず目的地に着けばOKです。
自宅から約2時間で頂上へ到着。
実は先週はこのあたり雪で真っ白でした。
普通のランシューで登ってるんで、走るどころか歩くのもままならない感じ。
そのリベンジで今週も登ってきました。
ここでゼリーでエネルギーチャージ&水分補給!
ここから下りは楽しいコースが続きます。
所々ガレや上りもあるけど、
基本走れるコースがほとんど。
感覚的にはすごいスピードのつもりですが、
実際はかなりゆっくりなんだと思う。
途中登山者とはすれ違うのですが、
今回はトレランしてる人1人と、
なんと自転車と1台すれ違いました!
走れるって言っても麓からオフの道やし、
中腹なんでおそらく標高は400mはあったと思います。
すごい上級者というか、命知らずというか…
とりあえずすれ違いざまに
「気を付けて」
とは言いましたが。
そうこうしているうちに終点の塩尾寺(えんぺいじ)に到着。
ゴール!
といいたいけれど、ここからはアスファルトの急坂の下りが約2キロ続きます。
ここが一番疲れるんです。
恐怖感はないけれど、とにかく太ももにきます…
何とか宝塚駅まで到着して水分補給。
ここでちょうど20キロ。
オンの20キロと違って疲労感はかなりあります。
でも達成感も同時に得られるのがいいですね。
今秋にはキャノンボールランに出場しようか考え中です。
このコースはお気に入りになりそう。