6日の日曜日に淀川市民マラソン走ってきました。
天気は曇りで風はやや強めでしたが、
気温が低かったのでまずまずのマラソン日和。
スタート前トイレが混んでた以外はスムーズに準備は進みました。
今回のマラソンのスタートブロックはB。
それほどサバを読んで申告したわけじゃないけど、
この辺がローカルな大会のいいところかも。

スタートしてロスは30秒ほど。
最初の1キロが5分20秒ペース。
それ以降は混雑も緩和されて5分切るペースで走れました。
応援があるのはメイン会場付近のみで、
あとは黙々と走るだけです。
応援はないけど、走りに集中できるのが記録を狙う人にはいいかも。
淡々と5分切るペースで走り、
所々砂利や芝生の上も走ったり…
雨降ったら最悪のコースコンディションやね。
北へ10.5キロで折り返し。
来た道を南へ。
まだまだ余裕で同じような集団についていってます。
そうこうしてる間にスタート地点へ戻ってきました。
やっと中間地点。
この近辺は応援があるんで、
ちょっと気休めできたかも。
そこから南へ少し下りになってました。
帰りはココを登ってくるのか〜
なんて考えながら走ってました。
それでもペースは落ちずにキロ4分50秒ペース。
気がつくと30キロまで来て、
対岸には梅田の ビル群が見えます。
この辺りで少しふくらはぎの上側に違和感が。
ストレッチしようか迷ったけど、
そのまま止まらずにペースを少し落としました。
それでもペースはキロ5分。
ここからがきつかった〜!
35キロまではそれでも大丈夫やったけど、
そこから急にペース落ちて、
人生で一番長く感じた5キロの始まり。
息は上がってないけど、
とにかくふくらはぎが痛い。
時計を見ながら残りの距離と時間を計算。
目標はサブ3.5で、これ以上ペースが落ちなければ何とかなりそうな感じ。
ここまでくると沿道の応援がありがたい。
一人だったら絶対止まってるはず。
残り1キロが手前でQちゃん(高橋尚子)がいました。
ちょうどその瞬間自分の前後には誰も居なかったんで、
ゼッケンに書いてる名前(ニックネームですが)まで呼んでもらって、
おまけに両手ハイタッチ!
ホントはハグしたかったけど、
それをするとゴールじゃなくて別の場所へ連れて行かれるんでぐっと我慢…
しかしQちゃんは可愛かった!
名前呼んでもらってめっちゃ元気出たし。
Qちゃんのハイタッチの温もりで ニヤニヤしながらのゴールでした。
ゴールのタイムはグロスでサブ3.5達成。
嬉しさでゴール後ガーミンを止めるの忘れてしまってました。

携帯を持って走ってましたが、
写真を撮ったのはスタート前とゴール後のみ。
おまけにQちゃんの写真もない。
今回は初めてショートタイツとゲイターで走ってみた。
ロングタイツよりは全然走りやすい。
ロングタイツは防寒以外ではもう履かないかも。
あと良かったのがフリップベルト。
いつもは小さなウエストポーチにゼリーを携帯してるけど、
フリップベルトは付けてるのを忘れるぐらいフィットしてる。
ホントにオススメ出来ます。
3回目のフルマラソンで目標だったサブ3.5を達成。
ま、仕事の都合で年に1回しか走ってないんで、
時間はかなりかかってますが。
でもとりあえず今回の大会は満足のレースでした。
次の目標はどうしようか考え中です。
天気は曇りで風はやや強めでしたが、
気温が低かったのでまずまずのマラソン日和。
スタート前トイレが混んでた以外はスムーズに準備は進みました。
今回のマラソンのスタートブロックはB。
それほどサバを読んで申告したわけじゃないけど、
この辺がローカルな大会のいいところかも。

スタートしてロスは30秒ほど。
最初の1キロが5分20秒ペース。
それ以降は混雑も緩和されて5分切るペースで走れました。
応援があるのはメイン会場付近のみで、
あとは黙々と走るだけです。
応援はないけど、走りに集中できるのが記録を狙う人にはいいかも。
淡々と5分切るペースで走り、
所々砂利や芝生の上も走ったり…
雨降ったら最悪のコースコンディションやね。
北へ10.5キロで折り返し。
来た道を南へ。
まだまだ余裕で同じような集団についていってます。
そうこうしてる間にスタート地点へ戻ってきました。
やっと中間地点。
この近辺は応援があるんで、
ちょっと気休めできたかも。
そこから南へ少し下りになってました。
帰りはココを登ってくるのか〜
なんて考えながら走ってました。
それでもペースは落ちずにキロ4分50秒ペース。
気がつくと30キロまで来て、
対岸には梅田の ビル群が見えます。
この辺りで少しふくらはぎの上側に違和感が。
ストレッチしようか迷ったけど、
そのまま止まらずにペースを少し落としました。
それでもペースはキロ5分。
ここからがきつかった〜!
35キロまではそれでも大丈夫やったけど、
そこから急にペース落ちて、
人生で一番長く感じた5キロの始まり。
息は上がってないけど、
とにかくふくらはぎが痛い。
時計を見ながら残りの距離と時間を計算。
目標はサブ3.5で、これ以上ペースが落ちなければ何とかなりそうな感じ。
ここまでくると沿道の応援がありがたい。
一人だったら絶対止まってるはず。
残り1キロが手前でQちゃん(高橋尚子)がいました。
ちょうどその瞬間自分の前後には誰も居なかったんで、
ゼッケンに書いてる名前(ニックネームですが)まで呼んでもらって、
おまけに両手ハイタッチ!
ホントはハグしたかったけど、
それをするとゴールじゃなくて別の場所へ連れて行かれるんでぐっと我慢…
しかしQちゃんは可愛かった!
名前呼んでもらってめっちゃ元気出たし。
Qちゃんのハイタッチの温もりで ニヤニヤしながらのゴールでした。
ゴールのタイムはグロスでサブ3.5達成。
嬉しさでゴール後ガーミンを止めるの忘れてしまってました。

携帯を持って走ってましたが、
写真を撮ったのはスタート前とゴール後のみ。
おまけにQちゃんの写真もない。
今回は初めてショートタイツとゲイターで走ってみた。
ロングタイツよりは全然走りやすい。
ロングタイツは防寒以外ではもう履かないかも。
あと良かったのがフリップベルト。
いつもは小さなウエストポーチにゼリーを携帯してるけど、
フリップベルトは付けてるのを忘れるぐらいフィットしてる。
ホントにオススメ出来ます。
3回目のフルマラソンで目標だったサブ3.5を達成。
ま、仕事の都合で年に1回しか走ってないんで、
時間はかなりかかってますが。
でもとりあえず今回の大会は満足のレースでした。
次の目標はどうしようか考え中です。