毎日が☆黄金体験☆

カメラ・バイク・ランの黄金体験記

ゆるジョグリターン

2020-02-09 | ラン
どうも。

月曜日、火曜日と連チャンで走ったら、
やっぱりアカンやつでした。
結局痛みが出て水木金とランオフ。
と言うか、痛みで休まざるをえずです。


一部スピードを上げた区間もあるけど、
全体的にはゆるジョグ。

まぁ気を取り直して仕切り直し。
痛みが続いたわけではなく土曜日にはかなり引いてました。

体重もこの数ヶ月で成長したんで、
土曜の夜はおにぎり一つだけ食べてスタート。
久しぶりの夜ラン。
神戸マラソンの練習以来なんで約3ヶ月振りかな。

昨日は朝より夜の方が気温が高かったと思う。
今回もゆるジョグでマイコースへ。
そこから少しスピードを上げたり、
ゆるジョグしたりの繰り返し。


キロ4を切ると足と心肺が悲鳴あげてるわ。
心肺はちょっと時間がかかりそうかなぁ。

足の調子が4キロあたりから良くなってきたんで、
いつもの折り返しをスルーして少し足を伸ばしてみた。
トラックのあるみなとの森公園に来たけど、
さすがに夜は誰も知り合いいなかったわ。


ここで折り返して今回は13キロ。
翌日の痛みもそれほどでもないかな。

しばらくは連チャンの練習はしないので、
単発ならもう少し負荷をかけてもイイかも。

てか、この手袋気に入ったわ。
厳密には野球用らしいけど…

リハビリスタート

2020-02-03 | ラン
どうも。

月も変わって2月。
大阪マラソンから2ヶ月。
足の調子もうわむいてきた(完治はしてない)んで、
ちょっとこの辺でリハビリランでもしておこうかな。

この間買ったゲルカヤノにシダスのオーダーインソールをセットして、
ストレッチも入念に久々にガーミンのスイッチオン!
あいかわらず久々やとGPSをつかむのが遅いね。

キロ7分弱ペースでフォームを意識しながらR2を西へ。
約3キロでマイコースに到着したけど、
アップの段階で体が重い…
大阪マラソン時より5キロ体重が増えてるから当然やねんけど(汗)

マイコースに入ってからは時計は気にせず
とにかく気持ちいいペースでここでもフォームだけは気にしながら。
痛みは少しあるけど、
去年よりは比べられないほど楽になってる。
で、往復5キロのコースで復路の4キロあたりで写真を撮るためにストップ。


いつもは正面から撮るけど、
今日はなんとなく階段を上がって後ろから撮ってみた。
スマホをチェックしながら階段を下りてくるると、
ここで衝撃の転倒!

階段が終わったと思ってたら最後の1段が残ってた。
不覚にも左ひざを痛打。
しかも去年の9月に自転車で転倒(こけてばっかりやん…)して
靭帯損傷でまだ治ってないとこやし!
まさかのリハビリランで怪我して、
リハビリランのリハビリか?
と思ったけど休憩してたら痛みも引いてきた。

数人に見られてたんで休憩後は何もなかったように小走りで立ち去りました。
ま、普通に走れたんで問題無いと思う。


1〜3キロがアップジョグ。
基本信号は時計を止めずに青になるまで待ちます。
コレは昼でも夜でも深夜でも変わりません。
信号無視するランナーもいるけど、
見ててあんまり気持ちが良いことは無い。
8キロの10分かかってるところが転倒場所。
9〜12はダウンジョグです。

それほど痛みを感じることなく走れたけど、
そこはそれほど問題じゃない。
大事なのは明日痛みが出るかどうか。
痛みが出なければ連日練習が出来るし、
もう少し負荷もかけれるからね。
結果は後日報告します。
多分…!