
令和3年度福津市一般廃棄物処理実態調査の検証 (No.172)
2023年4月20日、インターネットの環境省廃棄物処理技術情報に令和3年度一般廃棄物処理実態...

環境省で定義された用語とマニュアル行政 (No.173)
私たちは、情報公開された古賀清掃工場等で作成された資料を基に、次頁に掲載している一般廃棄物処理実態概要(ごみ総排出量)の表に数量を入力してます。この時大切なことは、各項目の言葉の...

一般廃棄物処理実態概要(ごみ総排出量)表 (No.173-1)

【速報】福津市へ監査請求が提出されました。(その1) (No.174)
原崎市長及び福津市教育委員会が小学校の新設候補地としている宮司地区(2~3区)を、教育委員会が作成した『福津市学校施設等整備計画(令和3年3月)』の中で学校新設の候補地として挙げ...

【速報】福津市へ監査請求が提出されました。(その2) (No.174-1)

福津市一人一日当たりのごみ排出量の分析 (その1) (No.175)
ごみの総排出量を同年度9月末日の市町村別の総人口と年日数(365日)で割った数量が一人一日...

福津市一人一日当たりのごみ排出量の分析 (その2) (No.175-1)
筑紫野市と古賀市の増減は、ほとんどありませんが、福岡市は平成29年度と比較して令和3年度...

福津市のリサイクル率(R)の分析 (その1) (No.176)
一人一日当りのごみ排出量と同様に、他の市町村と比較できる項目としてリサイクル率(R)があります。今回は福津市のリサイクル率の分析を行います。環境省ではリサイクル率(R)とは、排出...

福津市のリサイクル率(R)の分析 (その2) (No.176-1)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事