「カワセミ」が岩から飛び立つところをコラージユにしてみました。

画面をクリックして下さい。



今日は西日本最大の「大山しゃくなげ園」を紹介します。

目的地に行く途中、西日本最大という看板を見て寄ってみることにしました。

4月16日に訪問しましたが、この日が祭りの初日でした。

この山に一面花が咲くそうです。
ひとまわりするのに30分から40分かかるようなので、相当広いようです。

この日はまだまだ早かったですが、もうそろそろ沢山の花が咲いているころだと思います。


「しやくなげの花」をコラージュにしてみました。

画面をクリックして下さい。



看板です。


上の絵をポチッとクリックして下さい。



ご協力に感謝申し上げます。



noratan・・・その通りです。
noratanのコメは昔の話でしょうが、私は知りませんでした。
又、noratanの物知りが出ましたね・・・
ありがとうございました。
石楠花は素晴らしい花です。
建築材の杉が不足していたころ、もう50年になりますか、この村の山の地主は大変な勢いでしたよ
そこは静かないい田舎でした。
石楠花も庭に植えていました、30代の頃。
山に自生する石楠花は清楚で、少し華やかですよね
この日は、まだまだだったので、近くの花を無料で写真を撮らせていただきました。
今回は、「カワセミ」を添付してみました。
上まで登るのは大変ですね!
きれいに咲いていましたね!
翡翠もきれいだよ~