ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

面白い実

2008年11月10日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


気温が20℃と予報はいっていたけれどそうは思わなかった
風邪が冷たく感じた
昨日の農園での収穫写真
風船フウセントウワタ(風船唐綿)

 つぼみ → はな → 実 クリックで変わる → ダブルクリックで戻る (^v^) 
<
球形の袋状で表面に柔らかい 棘のある変わった形の実がなります 生け花の材料にされることも多いそうですが・・・ 触ると痛そうですね パチンと割れると中から綿毛の種がいっぱいですよ レモンの木とキンカンの実  オンマウス  <
夏の名残がする最後の花   ケイトウとセンニチコウ♪マウスを置いたり離したり~♪
<<
いつまでも鮮やかな色で頑張ってくれました ありがとう 
‘万風さんの今日のカレンダー’ 『悩みは真剣に聞いてやる』 日記@BlogRanking ありがとうございますあともね 励みになります 次の[投票]もクリックお願いします

気晴らしに・・・

2008年11月09日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


薄曇りの日
地域では「ふれあい消防広場」安心・安全防災の訓練がありました
私たちの町内は消化バケツリレーを体験する
防災に関する住民の意識の高揚を目的にお祭り気味に行われた
綿菓子・ポップコーン・おにぎりご飯・トン汁が無料配布
無料体験はしご車試乗・消防士服試着体験(幼児・小学生)放水体験などなど・・

親戚の小学生を誘って我が家の幼い子を連れていく

いつもならデジカメでパチリのところを
現場にいって「さぁー」と取り出す
「バッテリーの交換」とチカチカする
ギヤ~~! どうしてーーーー 

今日に限ってーーーー  

その分ゆっくりできる時間はあるものの
残念で仕方なかった 

前日の準備
なにもしていなかったこんな失敗!いつものこと!
緊張感が足りない!記憶力不足!注意散漫!
自信なくしてしまいそう・・
いかし 
開き直りは早い! 


昼食を済ませ散歩に出た

この川を右に歩く歩くその行先は市民貸農園についた
入り口に大きく頑張っているソテツの木

寒さも風もあったけどなんだか南国気分(?)

こんなもの見ーつけた!茄子の「寒さごもり」 

まん丸くなっていました 
↓これはなんの木!何の実でしょう?マウスオン・クリック・ダブルクリック (^v^)
<

「かりん(花梨)」の実です
これから先黄色く熟れて香りがいっぱいに・・・
青い林檎のようにみえますがそのうち黄色く熟します
熟した果実はとてもいい香りが広がります
ホワイトリカーに漬けてカリン酒にして
喉の痛いときなどに飲めば効くそうですよ
他にカリン「のど飴」もありますね


帰りの写真 カラスがなくから帰~~えろ~~
今日も一日無事に過ごすことが出来ました



‘万風さんの今日のカレンダー’
『窓あけて一気に掃除、福はいる』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします




意外なところで。。

2008年11月08日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


特別の用もなくのんびりと過ごしたいとゴロゴロしていると
何処かなんとなく居心地が悪い
一人で近場にドライブに出かけようと思い
連れ合いの「まこっちゃん」に○○に行こうかと思うと言うと
「自分も行きたいと思っている」という

そうねぇ!

目的地に行くと
そこに偶然にもいつもの飲み仲間が夫婦でいる
あらッ まぁ~奇偶~~!
こっちも夫婦デいることが珍しいところに 

此処で会ったが何とやら。。。。。
意気投合し
自宅まで戻り炭焼き海鮮バーべキューとなった

グズグズとくすぶっていた気持ちがどこか吹っ飛んでしまった気がする

今年の夏のころの写真






‘万風さんの今日のカレンダー’
『軽々しく同調するべからず』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします





これ、秋雨・・・

2008年11月07日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


今朝はポツポツと雨が降る
ここは公民館
育児サロン「のびっこ」の日

見守りボランティア(先輩ママ)が
新米お母さんの育児のお手伝いをする
と言ってもホール全部を開放して
好きなように好きなところでおもちゃで遊んだり
ゴロゴロと寝転んだり・・

お子さんとママのお友達づくりの場に
育児の悩みを話し合う

ホッとひといきコーヒーを飲むコーナー

そんな時間と空間をつくって私たちは待つ

外は雨だけど
こんな日はみんなあそびにやってくるかな~?

やってきた
元気な声を出して親子がやってきた

帽子をチョンとかぶり元気に「おはよう」!
アレッ
我が家の孫だ

私を見ても知らんプリでさっとおもちゃのところへ行って遊び始めた

家ではあまり見ない行動やしぐさを発見する


雨が降る日でも
今日はおおよそ20数名の親子が遊びに来た
無理せず気張らずこのままずっと続くことを願いながら
すごした時間でした

昨日の「マリンちゃん」をもう一度





‘万風さんの今日のカレンダー’
『昨日より今日少しの進歩があったはず』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします









今日は曇り日、思わないこともない

2008年11月06日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


特別の病気ではないけれど毎月一度血圧の薬を
受診して出してもらっている
病院で支払いを済ませ処方箋をもらって今度は薬局に行き薬をもらい支払いをする
この方法は珍しくもなく今では何処も医薬分業で行っている
今日はいつものようにいつものとおり終わって
いつもの薬をもらい家路についた

しばらくして・・・と言ってもその日のうち
「1,000円少なくいただいていましたので、来月でもよろしいのですが次回1,000円分をいただきます。よろしいでしょうか?」と薬局から電話があった
数時間前に私が支払ったことなのに
少なく払ったか多く払ったかその金額を忘れてしまっている
持っていった金額を見て調べるにもそういう細かい金銭感覚がない

不思議なものでもうすでに支払って終わっているものだ
と思っているところへ急に言われると
「えぇっ」本当?
そうかなぁ~ という気もなくは無い
電話では「わかりました」と返事はしたものの
少しヘンな気持ちになりました

しかしそう言われるといつもより少ないかなぁ~と思わないこともなかったり・・

今日の写真は知人のワンちゃん名は「マリンちゃん」


あるくことだって出来ます----よ~
でした



‘万風さんの今日のカレンダー’
『仕事も遊びも全力投球』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします







秋日和り

2008年11月05日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


こんないい秋日和はないでしょうねぇと思うぐらいの好天気
晩秋のチョッと寂しげな遠くの風景で熟した柿の実がポツンと・・

やがて落ちるか鳥のオヤツか・・・

もうかれこれひと月ほど前のこと
「段ボールコンポスト」でゴミ減量を推進する委員会があった
まずプレゼンテーションで学習をして

段ボールでコンポスト作ります
・段ボール箱 ・二重底用のダンボール ・ピートモス15リットル
・もみ殻くん炭10リットル ・段ボールの底を二重にします。(長持ちするため)



ピートモス・もみ殻くん炭をダンボールに入れ
生ゴミを小さく切ったものを入れる
まぜる


あとはフタをし布をかぶせて虫よけなどをする
温度計を入れる

毎日キッチンから出る生ゴミが今度は堆肥として活き返る
楽しみだ




‘万風さんの今日のカレンダー’
『善い行いとは当り前の行い!』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします





こだわり

2008年11月04日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


食べ物や調味料にこだわりをもった人は多いと思います
バッグにしろ洋服にしろありますよね
記念の品ものとかも・・・

写真はこだわっているお醤油を買いに行ってきた

1時間弱ほど田舎の方に行くと工場と店舗がある
M醤油です

「こんにちはー」
行ってみてびっくり
知らない人でない! よーく知っている人の家でした

彼女は目鼻立ちのすっきりとした健康美人です
見た目と違っておとなしく控え目な人でした

創作女性和太鼓集団「花鼓周」のメンバーです
ワタシもこの太鼓集団にあこがれていたんですが
あこがれたまま
最近は裏方の「事務局」をしている

もうやめて1年以上にはなるだろうか彼女は
家業を手伝っている

懐かしくて うれしかった
この後ろ姿を見ただけであの頃の彼女を思い出します

今回15周年記念をするのでお話だけしてきた
演奏を聴きにきてくれるとうれしいなぁー

買ったお醤油1ケース6本入り
こだわるに値する逸品の味

また今度ね~ 



‘万風さんの今日のカレンダー’
『案は練れ!練って練って練りまくれ!』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね

励みになります 次の[投票]もクリックお願いします




家の周りを・・・

2008年11月03日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


昨夜は雨が降っていた恵みの雨だ
一度目を覚ますとそれからが寝つけなかった
ザァーっという音を聞きながらそのうちに眠っていた 

雨あがりの朝
家の周りを散歩した

夏にはあんなにきれいに咲いていた芙蓉の花が
すっかりつぼみから枯れてかたちを残している
マウスオンすると芙蓉の花が
<<


紅かなめで垣根を囲っている北側に
「琉球朝顔」がからみついてまだまだ花いっぱいに咲いている
雨に濡れた朝顔が二つ並んで  


秋には不向きのきれいなピンクがみずみずしい

その下の道路わきまでに咲いているマリーゴールドが
これまた賑やかに咲き誇っている

「琉球朝顔」もマリーゴールドもここでは
12月頃まで賑やかに咲いてくれることでしょう
何故か黄色が元気がでる






‘万風さんの今日のカレンダー’
『面倒と思うならそれを無くす研究を』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね
励みになります 次の[投票]もクリックお願いします







時間がたりなーい

2008年11月02日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 


昨日は暖かいコメント有難うございます
おかしなものですね
病院で何もないと言われると「ホッ」とするのは確かだけれど
えっ少し気になっていているのにーーーー
と思うと
「このお医者さん 確かだろうか?」と疑りたくなるし
かといって病名を教えてもらうと
これまた「ウソでしょう!しっかりみてくださいよーーー」と思ったりする

昨日の私はちょうど血圧の薬もなくなる頃だったので行ってみました

                             

今日は年に一回(?)の「シャモ会」です
最初は14~5人でやっていた仲間同志の会も昨年は42名という
大所帯になりました
今年は前々日からの用意となり昨日に続き今日も朝から
準備にバタバタです

数年前から九州場所の親方やお相撲さんも加わり
人が人を呼びうれしい悲鳴や微妙な心が行ったり来たり
もうこの会は15年ほど前からになります
言い出しっぺの方が当初は「タダでいいよー」でしたが
やっぱりねーということで会費1,000円を頂いての始まりでした

その金額が今でも続いていて
我々スタッフは少し不に落ちない部分もありながら
今では仕切り屋となったわけである
(金額上げたい気持ちは表に出せず・・・・)

今から行ってきます
家路はかなり遅くなるため(酔っているため)
今日はこれで・・・・・・時間がない!  9:30




‘万風さんの今日のカレンダー’
『好奇心旺盛なほど進歩が早い』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね
励みになります 次の[投票]もクリックお願いします





晴れのち曇り

2008年11月01日 | Weblog
 日記@BlogRanking ランキングに参加しています (*^.^)  
       をクリックをして次に投票にポチッと します 

昨日は絶好調でバリバリ動き体も軽い
ノリの気分で前向きに進んでいったのは良かったが
今朝不整脈で目が覚めた
少し立ちくらみがする
病院で相談すると「誰にでもありますよ」

データーの結果これといって悪い所ははありません
らしい!

顔を見て言っているのか見た目で言っているのか
あまり健康ケンコウといわれても
嬉しいけどどこかか弱く可愛い所が欲しい
贅沢な悩みに
ブログでブツブツ言っている
ありがたいと思わなければ(バチ)があたる
両親にありがとう


テレビで放映していた子供たちが作ったらしい
ハッキリ様子がわからないままデジカメでパチリ
画像にして見た
食べるには少し大きすぎるようだ



‘万風さんの今日のカレンダー’
『自分の姿、客観的に見てごらん』

日記@BlogRanking ありがとうございますあともね
励みになります 次の[投票]もクリックお願いします