ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
小父さんから
ミーハー小父さんの落書き帳
この番組はよく観てた!
2021年07月29日
|
音楽
夜のヒットスタジオ (1977年3月14日放送回)
夜のヒットスタジオ
は、毎週観ていた気がするが、上は記憶にない。22年間も続いていたのか!私の青春でもないが、その時その時のニュースみたいなものかな?キャンディーズの衣装、この当時は何ともなかったが、今見るとちょっと恥ずかしいな?(笑)。でも懐かしさはいっぱい詰まっている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
お洒落だね! / 毎日新聞
|
トップ
|
山の思い出
»
このブログの人気記事
経世済民術 「父と子それぞれ」 / 毎日新聞紙面...
時代の風:ともに生きる作法=京都大教授・山極寿一...
余録 / 全世界に高関税を発動したトランプ米大統...
映画『世界の中心で、愛をさけぶ』 2004年東宝 /...
映画 『ラストサムライ』(The Last Samurai 2003...
憂楽帳 鍵の数字 「平成88、昭和25、大正1...
神戸新聞の7日間
長嶋家一族! / 三奈さんの始球式にちなんで・・...
余録 / 災害と選挙に揺れた2024年。いろはカルタ...
映画 『明日に向って撃て!』(Cassidy and the Sun...
最新の画像
[
もっと見る
]
余録 / 全世界に高関税を発動したトランプ米大統領は… / 毎日新聞
2日前
余録 / 全世界に高関税を発動したトランプ米大統領は… / 毎日新聞
2日前
【若大将シリーズ 解説】昭和を彩った映画シリーズ「若大将」を徹底解説!世界観とキャラクターが魅力的なワケとは?/若大将役・加山雄三のスゴすぎる伝説 / 37分間
4日前
ゲイリー・クーパーとオードリー・ヘプバーンの『昼下りの情事』(Love in the Afternoon 1957年 米) / NHK BS
7日前
撮影の思い出
1週間前
撮影の思い出
1週間前
撮影の思い出
1週間前
撮影の思い出
1週間前
撮影の思い出
1週間前
撮影の思い出
1週間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ree
)
2021-07-30 04:17:04
小父さぁ~~~ん、大好き!!
私の大大大好きなヒデキが出てるじゃないですか!!
夜のヒットスタジオは小学校の時で夢中になって見てました。
百恵ちゃんと秀樹が出る時はマストで観てましたもん。
みんな若いけど、石川さゆりがかわいいですね~。
優しい悪魔もよく学校で友達と歌って踊っていましたよ~。
返信する
Unknown
(
小松音楽教室 さえ
)
2021-07-30 07:22:34
おはようございます!
見させていただきました。
楽しかったです♫
このような番組が、今もあるといいですが💦
返信する
reeさんへ
(
小父さんK
)
2021-07-30 15:50:24
はっはっは、ギャランドゥの西城秀樹 さんですか~!
コメントがありませんでしたが、下は読みましたか。
私には感動的でした!
↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/cd52d2b1542f464fe3622e0e5d636458
百恵ちゃんのヒットスタジオもありましたよ!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Sa8ufFhCY3g
reeさん感動するかな?
石川さゆりさんは熊本出身だそうですね?
私はまた津軽海峡の方の出かと思っていました(笑)
>優しい悪魔もよく学校で友達と歌って踊っていましたよ~。
えっ、こんなドレスを着て?(笑)
キャンディーズは幼かったら平気ですが、大人に見てしまうとドキっとしました。
返信する
小松音楽教室 さえ さんへ
(
小父さんK
)
2021-07-30 16:14:57
こんにちは
>見させていただきました。楽しかったです♫
ということはさえさんは、ご存じないのですね!?
私は、家にテレビがついた中学2年から、音楽番組はとことん見ていましたよ!
坂本九さんとダニー飯田とパラダイスキングの番組から、NHK・夢で逢いましょうにザ・ピーナツのシャボン玉ホリデー、ザ・ヒットパレード、黒柳徹子さんのザ・ベストテンなどなど。
タモリのミュージックステーションはまだ放送してますかね。
現在の私は流行の音楽番組は全く見ていません。
時々書いているEテレ・清塚信也氏のクラシックTV か時々点けているNHK・日曜日の「のど自慢」くらいですかね(笑)
さえ先生は、クラシックに没頭していたんでしょうね?
返信する
懐かしい!
(
FUSA
)
2021-07-31 09:15:29
70年代、80年代の映像を見ると、こっちが恥ずかしくなるような格好で歌ったり踊ったりという映像をよく見かけますね!(^^)!
キャンディーズを今見直すと、70年代後半まで活躍していたザ・スプリームスを意識していたんだなぁとあらためて思いますね。
業界もいろんな意味でまだ若かったんですね(^^♪
返信する
FUSAさんへ
(
小父さんK
)
2021-07-31 14:04:40
>こっちが恥ずかしくなるような格好で歌ったり踊ったりという映像をよく見かけますね!(^^)!
はっはっは、キャンディーズにピンクレデイ、子供だと思っていたころは平気でしたが、大人になった彼女たちを知っているので、よくあんな恰好で歌わせていたな!と思ってしまいます。
>70年代後半まで活躍していたザ・スプリームスを意識していたんだなぁ
The Supremes - Stop! In The Name of Love を観てみました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Aax5EDQMOq4
なるほど!作りが似ていますね。
この歌もよく聴きましたが、当時はラジオだけなので比較ができませんでしたね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
音楽
」カテゴリの最新記事
『クラシックTV』で「ヴィヴァルディ“四季”」を勉強した?(笑) / NHK Eテレ
Bob Dylan - Blowin' In The Wind | 風に吹かれて (日本語字幕ver)
久しぶりにクラシックを私の耳が受けつけた(笑) / NHK BSP4K 2/2放送
イヴ・モンタン「枯葉」 Yves Montand - Les Feuilles Mortes
こんな歌もあったんだ / LIVE福島より西田敏行「あの街に生まれて」
私の16歳の青春 / ビートルズがやって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ!
【和訳付き】Louis Armstrong - What a wonderful world(ルイ・アームストロング ...
ノボシビルスクの幼児はドラムの天才です!(Toddler from Novosibirsk is a Drummi...
再掲 / 昭和歌謡#1 守屋 浩/三浦洸一/フランク永井/並木路子/松尾和子/コロムビ...
愉快な動画に出会わした。ベートーベンの交響曲第5番だ!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
お洒落だね! / 毎日新聞
山の思い出
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ブックマーク
徒然なか話
気ままに
KUMIの句日記
ごーさんの中国放浪記in威海
心の色を探して
ベランダあそび
歌がうまくなりたい
枇杷の葉なし
つむじ風
新 ノ 城 Okinawa
ちょっと一休み、道草人生
小松音楽教室
自遊空間、 ぶらぶら歩き。
最新コメント
小父さん/
映画 『ラストサムライ』(The Last Samurai 2003年 米)
日本刀鉄の道/
映画 『ラストサムライ』(The Last Samurai 2003年 米)
小父さん/
余録 「メード・イン・オキュパイド・ジャパン(占領下の日本製)」の英字が入った玩具は… / 毎日新聞
KUMI/
余録 「メード・イン・オキュパイド・ジャパン(占領下の日本製)」の英字が入った玩具は… / 毎日新聞
小父さん/
機関銃と琴と親指に電子レンジの関係は分かりますか?(笑)
FUSA/
機関銃と琴と親指に電子レンジの関係は分かりますか?(笑)
小父さん/
トランプ氏窮地、救ったロシアマネー 夢はモスクワ進出 / 日本経済新聞
ごーさん/
トランプ氏窮地、救ったロシアマネー 夢はモスクワ進出 / 日本経済新聞
小父さん/
余録 / 「許し、愛し、団結せよ」… / 毎日新聞
ごーさん/
余録 / 「許し、愛し、団結せよ」… / 毎日新聞
カテゴリー
ニュース
(1725)
オピニオン
(1118)
スポーツ
(653)
大相撲
(32)
報道写真
(46)
テレビ
(206)
映画
(645)
音楽
(435)
my photos
(199)
山
(158)
生涯学習
(205)
本
(144)
展覧会
(29)
高年男性初級料理教室
(42)
ウォーキング
(102)
句ほか
(137)
その他
(2228)
病院日記
(29)
コミュニティセンター
(10)
最新記事
余録 / 全世界に高関税を発動したトランプ米大統領は… / 毎日新聞
【若大将シリーズ 解説】昭和を彩った映画シリーズ「若大将」を徹底解説!世界観とキャラクターが魅力的なワケとは?/若大将役・加山雄三のスゴすぎる伝説 / 37分間
ゲイリー・クーパーとオードリー・ヘプバーンの『昼下りの情事』(Love in the Afternoon 1957年 米) / NHK BS
撮影の思い出
余録 / 幕末の黒船来航で右往左往した江戸幕府の対応策に… / 毎日新聞
『アパートの鍵貸します』(The Apartment 1960年 米) / NHK BS
2025年11月18日でgoo blog終了!
余録 「メード・イン・オキュパイド・ジャパン(占領下の日本製)」の英字が入った玩具は… / 毎日新聞
小泉今日子と真田広之の映画『快盗ルビイ』1988年東宝 / NHK BS
もう武器を伴わない世界大戦がはじまったよう!
朝ドラ 万歳!パート2 (笑)
余録 ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」の主人公… / 毎日新聞
機関銃と琴と親指に電子レンジの関係は分かりますか?(笑)
トランプ氏窮地、救ったロシアマネー 夢はモスクワ進出 / 日本経済新聞
余録 / 「許し、愛し、団結せよ」… / 毎日新聞
今日は1週間の1万歩「棒グラフ」記念日!(笑)
アンジェリーナ・ジョリーの映画『ソルト』(Salt)2010年 米) / スパイアクションスリラー / NHK BS
高安 悲願初Vならず “鬼門”千秋楽でまた涙 大関・大の里との優勝決定戦に敗れる / スポニチ
余録 / 日本の放送は1925年3月22日… / 毎日新聞
余録 「どうやら人から注目されればされるほど… / 毎日新聞
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
団塊世代のミーハー小父さん
兵庫県明石市在住。頑固親父、積読、下戸、スポーツ音痴、高齢者大学、ぶらり歩こう会、クラシック映画、音楽、低山歩き、政治、その他何でも・・・。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,516
PV
訪問者
540
IP
トータル
閲覧
14,401,203
PV
訪問者
2,772,987
IP
ランキング
日別
1,094
位
週別
1,720
位
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
私の大大大好きなヒデキが出てるじゃないですか!!
夜のヒットスタジオは小学校の時で夢中になって見てました。
百恵ちゃんと秀樹が出る時はマストで観てましたもん。
みんな若いけど、石川さゆりがかわいいですね~。
優しい悪魔もよく学校で友達と歌って踊っていましたよ~。
見させていただきました。
楽しかったです♫
このような番組が、今もあるといいですが💦
コメントがありませんでしたが、下は読みましたか。
私には感動的でした!
↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/cd52d2b1542f464fe3622e0e5d636458
百恵ちゃんのヒットスタジオもありましたよ!
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Sa8ufFhCY3g
reeさん感動するかな?
石川さゆりさんは熊本出身だそうですね?
私はまた津軽海峡の方の出かと思っていました(笑)
>優しい悪魔もよく学校で友達と歌って踊っていましたよ~。
えっ、こんなドレスを着て?(笑)
キャンディーズは幼かったら平気ですが、大人に見てしまうとドキっとしました。
>見させていただきました。楽しかったです♫
ということはさえさんは、ご存じないのですね!?
私は、家にテレビがついた中学2年から、音楽番組はとことん見ていましたよ!
坂本九さんとダニー飯田とパラダイスキングの番組から、NHK・夢で逢いましょうにザ・ピーナツのシャボン玉ホリデー、ザ・ヒットパレード、黒柳徹子さんのザ・ベストテンなどなど。
タモリのミュージックステーションはまだ放送してますかね。
現在の私は流行の音楽番組は全く見ていません。
時々書いているEテレ・清塚信也氏のクラシックTV か時々点けているNHK・日曜日の「のど自慢」くらいですかね(笑)
さえ先生は、クラシックに没頭していたんでしょうね?
キャンディーズを今見直すと、70年代後半まで活躍していたザ・スプリームスを意識していたんだなぁとあらためて思いますね。
業界もいろんな意味でまだ若かったんですね(^^♪
はっはっは、キャンディーズにピンクレデイ、子供だと思っていたころは平気でしたが、大人になった彼女たちを知っているので、よくあんな恰好で歌わせていたな!と思ってしまいます。
>70年代後半まで活躍していたザ・スプリームスを意識していたんだなぁ
The Supremes - Stop! In The Name of Love を観てみました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Aax5EDQMOq4
なるほど!作りが似ていますね。
この歌もよく聴きましたが、当時はラジオだけなので比較ができませんでしたね。