
本日のメニュー()内は材料
★コーンライス(米・水・コーン)、★豚肉とじゃがいものバルサミコソースかけ(豚ロース肉、≪塩、粗引挽き黒こしょう≫、じゃがいも、ローズマリー、オリーブ油、バルサミコ酢、みりん、クレソン、)、★簡単ラタトゥイユ(トマト、かぼちゃ、なす、ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマン、玉ねぎ、にんにく、オリーブ油、ワイン、塩)、★きゅうりのアチャラ漬け(きゅうり、塩昆布、赤唐辛子、≪酢、醤油、みりん≫、ごま油)、★人参のポタージュ(人参、玉ねぎ、米、パセリ、ブイヨン、水、牛乳、バター、塩、胡椒)、★ヨーグルト白玉(白玉粉、プレーンヨグルト、塩、干し果物ミックス、≪プレーンヨグルト、砂糖、コアントロー≫、ミント)

最初に全員集合して今日のメニューの全体説明がある。
その後、5班に分かれて調理スタート!コーンライスは講師の方に作っていただいた。豆ご飯は馴染みがあるが、皆コーンライスは初めてみたいだった。


上はじゃがいもの下茹、下は豚ロース肉の3つ切り、塩、胡椒。右はローズマリーを弱火で炒めたものだと思われる(笑)。



えーと、左からラタトゥイユに右は人参のポタージュだと思う(笑)。右上がじゃがいもを焼いた後だろう。下が人参のポタージュをミキサーにかけた後。


白玉をこねるのがけっこう難しい。食事の後にもう入らないだろうと思っていたら、意外といけたね!

出来上がり。けっこうなボリュームだった。人参のポタージュが「冷えてるな」と思ったが、皆の注文は塩加減が甘いとのこと。
食事が半分くらいすすんだところできゅうりのアチャラ漬けを冷蔵庫に冷やしていることを思い出した(笑)
今日は5人の班員の内、料理下手三人しか出席していなかったので一時はどうなることかと思っていたが、他の班から一人応援が加わり、40分遅れくらいで我が班のNo2がやってきたのでやれやれ。
こうやって、記録してみると、自分は一体この内のどれだけをやったんだろう?と思う。オーケストラで言ったら横で新米が太鼓を叩いているか、車の製造だったら窓ガラスを拭いているくらいかな。いやはや、りっぱな交響曲が、ハイウエイでも走れそうな車が上手いこと出来上がるものだ。いつものことながら、終わったら楽しい!
今日はまた一段と美味しそうですね。
お洒落な洋風メニュー!
彩も綺麗で、ビタミンたっぷり
夏バテ対策になりそうです。
どれも作ってみたいです。
白玉にドライフルーツを練りこむアイディアもいいですね。
大勢で作る料理って、楽しいです。
なんだかわけがわからないうちに、ちゃ~んと
出来上がってしまうけれど
みんな一緒に協力し合って何かを作るって
充実感がありますね。
写真を見せて頂いているだけで、楽しさが伝わってきます。
それにしても、この後ご自宅で作っていらっしゃらないなんて
もったいないですよ~
クレソン とか ローズマリーとか いま ハーブの料理本に目をとおしていたので
食べたくなりました
人参スープも美味しそうで 栄養一杯なかんじ
考えると私はこうしたコールドスープって作ったことないです
スープの美味しいレストランは 料理も美味しいと思っていますが
それだけ スープの味はだすのが難しく感じます
実は前日くらいは、出席するのが憂鬱なんですよ。
当日はバタナタと出掛けて、ハンカチを忘れていました
調理の最中は夢中で、終わると楽しい気分につつまれます。
野菜がたくさん摂れなすね。
ラタトゥイユを担当していますが、水気が出て鍋いっぱいになっていたものがぺしゃんこになります(笑)
ヨーグルト白玉は美味しかったです。
写真のごっつい手の後、写真の先生もこねてくれたのですが、
湿り加減でこねるのが難しそうでした。
>もったいないですよ~
はっはっは
家では立ち入り禁止区域だからしょうがないです。
たぶん、店も3軒くらい回られると思います。
昨日はじめてローズマリーを匂ってみました。
ハーブが微妙な味つけをしてくれるんですね。
>人参スープも美味しそうで 栄養一杯なかんじ
これコールドスープだったのかな?
レシピで確認しましたがよくわかりません。
私は熱、熱の方が食べたかったもので・・・。
>スープの美味しいレストランは 料理も美味しいと思っていますがそれだけ スープの味はだすのが難しく感じます
なるほど、これこそ隠し味のパレードですね!
>・・・だと思う(笑)
ハハハ。ウケてしまいました。
説明を聞いていらっしゃる皆さん真剣ですね。
いつもながら沢山の食材を使ってのフルコース。
バランスの良い献立ですね。目でも楽しいです。
ところで・・・。
“あちゃら漬け”初めてです。どんなお味でしょうか?
やった
というか、これは担当していなかったので自信もなかったわけです。
ウケねらいも含む(笑)
>説明を聞いていらっしゃる皆さん真剣ですね
ここで熱心な人はかなり出来る人たちです。
質問もどんどん出ますよ。
献立は三人の栄養士さんが考えて考えて立てられるようです。
“あちゃら漬け”
あちゃらは、大陸のことをそう呼んだとか!
味ね~、
①きゅうりは蛇腹きり。2cm位に切る。塩昆布と混ぜておく。
②小鍋に≪酢、醤油、みりん、ごま油≫赤唐辛子を入れ、火にかける。一煮立ちさせる。
①に熱いうちに注ぎ、そのまま30分間置く。(あら熱が取れてから冷蔵庫で冷やすとよい。)
こんな味です