![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/3657e4fddb2c94170164d88e978596d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
篠原涼子さん右手に七輪を下げているのかな?(笑)。前は2007年1月10日から3月14日まで放送していたのか!まだ現役だったのでテレビドラマはほとんど観ていなかったけど、そのタイトルだけは何度も聞いたことがあった。
ふと番組を見たらそんな放送が載っていたのでDVDに録って、今日覗いてみたら面白いの何のって・・・。マンガチックだけど原作は漫画作家ではないのだな。脚本が中園ミホさんで納得!これも去年くらいか昼間放送する再放送で初めて拝見して、その後ずっと観ていた『Doctor-X 外科医・大門未知子』。病院長の秘書ロボットが「忖度、忖度」と茶化していたが、今日は花見の話で篠原が「桜を観る会」「桜を観る会でしょう!」という台詞を飛ばしていた。
あ~、 外科医・大門未知子(米倉涼子)も定時にさっと帰ってしまっていたとこがいっしょだね。小父さんも現役時代に急に派遣社員の女子事務員がどんどん増えていった経験をもつのだが、彼女たちはPC操作に長けていて仕事がこなせる人が多かったのを思い出す。いやー、昔は山崎豊子さんの取材力に感心していたものだが、時代が変わればこんなマンガチックなストーリーでも、取材や研究なしには書けないだろうね。
wikiに載っている大前春子(篠原涼子)の所持資格(作中で確認できるもの)って、スペイン語・ロシア語会話、犬訓練士、初生雛鑑別師、看護師、助産師、あん摩マッサージ指圧師、剣道(四段)、自動車運転免許(普通自動車、大型自動車、大型自動二輪車)、車両系建設機械運転者、小型船舶操縦士(水上バイク)、海技士(航海)(6級海技士)等々だって!これは小父さんが子供の頃観ていたスーパーマンならぬスーパーウーマンだよね。
プライベートなことだけど小父さんの会社の後輩が群馬の桐生で篠原涼子さんと家が近くて幼い頃のことをよく知っているんだって!いや重厚感のある女優さんだね。
派遣と言えば、30年くらい前から増加していったように記憶します。
うちの会社でも派遣を結構使っていました。
時給も結構よかったんで、今回の放送を見てて、いやいや、ボーナスないけれど30年前の派遣の年収はもっと上だったぞ、と思いました。
面白かったけど、前の作品の方がよかったかなぁ・・・。
私も今回初めて観ました!
チェーンソー片手の篠原涼子さん。
面白かったです!
派遣、最近は多いようですね。
さすがに情報は逃がさないですね。
>派遣と言えば、30年くらい前から増加していったように記憶します。
これって小泉総理と竹中平蔵内閣府特命担当大臣が企業の人件費を下げるためにやったと思います。竹中氏は今派遣会社の会長にも就いていて、確かこのコロナでの休業対策でも派遣社員に不利な発言をしたのではないかな~。
>前の作品の方がよかったかなぁ・・・。
私は中園ミホさんが現場をよく知っていて書いてるなあと次回も楽しみです。
おっ、横並びですね(笑)
>チェーンソー片手の篠原涼子さん。面白かったです!
けっさくですね、クルーズは運転するは、水上バイクに乗るは、チェーンソーで扉破ったり、現実にはありっこないと思いますが。
>派遣、最近は多いようですね。
企業経営者は自由に雇用して、雇い止めも出来るので増えていくのでしょう。
現在の総理は二言目には「同一労働同一賃金」なんてかっこいいこというけど、お坊ちゃん総理が言う机上の理論だと思いますね。