小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

ロック・キャンデーズ“春は静かに通りすぎていく”

2022年09月24日 | 音楽
写真は音楽家/上海音楽学院教授 谷村新司 氏紹介のページから 



ロック・キャンデーズ(谷村新司)“春は静かに通りすぎていく”



 スマホのYouTubeで遊んでいたら上の無名のバンドが出てきたのでボタンを押してみた。「上手いじゃないか、どこかで聞いたような声だ」と思ったら谷村新司 氏だった。

 なんでも1967年~1971年に活動したロック・キャンディーズというフォークグループだそうで、1971年から大ヒットしたバンドアリスを結成したんだとか。

 このような動画に出会うと興味深い。私もひょっとしたら有名人になっていたかも?あり得ませんけど(爆)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲秋場所13日目 (東京... | トップ | 久々に  Nintendo Wii Fit ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たか)
2022-09-24 21:58:09
私、この人、知らない。
谷村新司?
ウソ―!
返信する
たかさんへ (小父さんK)
2022-09-24 22:10:21
はっはっは、谷村新司のそっくりさん?

いや、声だけそっくりさんでしょうか(笑)
返信する
イタい? (FUSA)
2022-09-25 19:18:01
この映像はテレビ番組ですよね。
この若干「イタい」感じにかすかな記憶が・・・
今は押しも押されもせぬ大御所となった谷村さんですが、若気の至りも貫き通せばいずれ認められるという見本のような。
返信する
Unknown (ごーさん)
2022-09-25 21:15:18
写真の人は谷村新司ではないのですか、、、めちゃ似てますよ。
谷村さんは、ロックキャンデイーズのフォークグループを結成ていたのは知らなかったです。
アリス時代が始まりと思っていました
返信する
FUSAさんへ (小父さんK)
2022-09-25 22:26:45
「イタい?」って
傍から見ている者が気まずい気分に襲われるような状況を形容する俗な言い方。空気が読めない、見当外れな言動をする、見ていて恥ずかしい、といった様子を指すことが多い。
これですか!私の語彙は貧弱なもので(笑)

>この映像はテレビ番組ですよね。

そうだと思います。
想像するに学生のアマチュアバンドって印象ですね。

>大御所となった谷村さんですが、若気の至りも貫き通せばいずれ認められるという見本のような。

いやいや、上海音楽学院教授 谷村新司 氏のリンク先にある加山雄三氏や石原裕次郎氏なんかは、いきなりスターになったんでしょうが?みんなこうした叩き上げから残った人たちが一握りだけいるんでしょうね。
返信する
ごーさんへ (小父さんK)
2022-09-25 22:33:43
>写真の人は谷村新司ではないのですか、、、

そうでしょう!
声が一緒ですね。
顔は似ているという感じですが、写真だけ見てもわからなかったと思います。

YouTubeのロック・キャンデーズ(谷村新司)“春は・・・
というのを見つけて、ロック・キャンデーズとアリスをウイキペディアで探してリンクをつけました。

詳しくは調べていませんがロック・キャンデーズはレコード会社が売り出した格好ではないでしょうね?
デビュー前のアマチュアバンドの印象です。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事