小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

高年男性初級料理教室100回記念のレシピ集作り 其の2

2014年09月12日 | 高年男性初級料理教室
    
  

上は明石ケーブルテレビが入った時の実習風景    
 

  



  
 

  

 今日コミュニティーセンターに行って驚いた。あまりにも綺麗な料理写真のページが刷り上がっているではないか。ネット上では裏面も透けてきたないが実物はもっと綺麗。7月11日にアップしたずっと以前から、それ以後もいったい何回打ち合わせを重ねたんだろう!?女性講師4人の方を中心にレシピやカットにページ入力をワードやエクセルやフォント合わせや読み合わせにヘッダーフッダーちゃらテキストボックスなどなど延々と何度も、何度も更正やり直ししている中、小父さんは予定の日までには仕上がらないのではないかと思っていたが、後は印刷所で製本してもらうだけだから完成したようなものだ。これで来月のコミュニセンター祭りにはめでたく配布できる。本当に素晴らしいレシピ集の出来あがりだ。

 口だけしか動かしていなかった小父さんも編集者名に載っている!(汗)。今日は、最初の休憩で手作りシュークリーム、最後の一服ではこれまたいちじくのワイン煮(コンポート)をよばれた。どちらもとても美味しい!しまったその写真を撮るのを忘れていた(笑)


     
 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日新聞:「吉田調書」報道、... | トップ | ぶらりあるこう会/JR垂水~... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2014-09-13 00:37:20
素敵なレシピ本になりそうですね~。
配布された方々、すっごい喜ばれると思います。
お料理内容もすごいですもんね。
しかも体に優しいバランスがいい食事ですもんね~。
返信する
こんばんは~ (さっちん)
2014-09-13 01:31:31
わぁ~
すご~い!!
やっと完成したんですね☆

器もお料理もステキ!!
身体にいいお料理ばかりですね!

私も欲しいぐらいです^^

また製本が出来上がると、もっと感動するでしょうね☆
返信する
Unknown (wako)
2014-09-13 07:28:01
おはようございます。
人生一番の有意義な時間を楽しんで学んでいる姿最高ですね。

お料理やさんで器観賞しながら美味しいお料理を頂いてる気分にさせて貰ってます。

テレビで放映される日と本の完成が待ち遠しいですね。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2014-09-13 23:50:40
手作りのいいレシピ本になりそうです。

私がこの日以前にイメージしていたものより、はるかに上等なものになりそうなので驚いています。

私も嬉しいです。
返信する
さっちんさん (小父さん)
2014-09-13 23:54:52
この日は白黒の入力部分と写真のカラー部分を1ページから順に揃える作業です。

製本はプロへの注文なのでかなり洒落たものになりそうです。

>私も欲しいぐらいです^^

これ205部ですのでたぶん、外部へ配る余裕はなさそうです。
返信する
wakoさんへ (小父さん)
2014-09-14 00:01:29
こんばんは

>人生一番の有意義な時間を楽しんで学んでいる姿最高ですね。

ははは
今青春中です!(笑)

へへへ、写真の料理は講師の方が作られたものですが、
我々が調理しても同じ味がします。
たた盛り付けは落ちますね(笑)

ケーブルテレビは4年くらい前、私が入学した第一回目にはいりました。
上はその時の写真です。

本の完成は楽しいです。
返信する
Unknown (タワラジェンヌ)
2014-09-15 16:14:08
こちらからもこんにちは!
とうとうレシピ集、完成したのですね。

料理の写真、美味しそうに撮れてますね。
ネットで予習って、何かコツのようなものがあるのでしょうか?
文章も皆さんでPCで打ったのですか?
よいものが出来上がって、記念になりましたね。
返信する
タワラジェンヌさんへ (小父さん)
2014-09-15 23:40:19
こちらからもこんばんは(笑)

>とうとうレシピ集、完成したのですね。

いやー4人の女性講師さんよくPCで頑張っていましたよ。
もともと、あちこちの料理教室でレシピを配るのに
ワープロ教室やエクセル勉強をやられておられるようで感心したんですが、
何回も何回も更生入れたり、写真の挿入やら吹き出しやら
男どもは、レイアウトや、てにをはやらケチつけるばかりで本当によく頑張られたと思います。
私も会議にはすべて出席しました。

あとスキャナーで写真や絵を撮って何度かメールで送りましたね。

>料理の写真、美味しそうに撮れてますね。

これ今まではPPC用紙にインクジェットで印刷したものを見て会議していたわけですが、カラー写真だけ印刷屋さんの特殊な紙で焼いているんです。
もう、綺麗なのでびっくりしましたね。

>昨夜一応ネットで料理の撮り方を予習してぶっつけ本番に臨んだわけだ(笑)

このことですね!(笑)

下のようなものを読んでいました。
    ↓
http://www.mori-camera.com/situation/food.htm

このレシピ集は予算との兼ね合いもあってみんなで知恵をだしあっただけに嬉しいですね。
205部できます。
返信する

コメントを投稿

高年男性初級料理教室」カテゴリの最新記事