小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

記事/憂楽帳:肉断ちの月曜日

2011年10月10日 | オピニオン

 成人の3人に2人が太りすぎとされる米国で、毎週月曜日だけ、肉なしの菜食メニューに替える「ミートレス月曜日」運動が盛り上がっている。大手食品サービスのソデクソや、北米トヨタも4月から参加。5月の世論調査によると、市民の52%が運動を「知っている」と答え、約2割が実践中だ。

 03年から始まった運動は、食生活見直しを訴えるオバマ政権発足後の09年から広がり始めた。さらに、主婦層に絶大な影響力を持つ司会者で、太っ腹が自慢のアフリカ系女性オプラさんが今年1月から参戦。「食の意識が変わった」とPRしブームに火がついた。

 ロサンゼルスで人気のピザ店によると、サラミなしの月曜限定メニューは好評で「週替わりの野菜ピザを楽しみに来る客もいる」という。ソデクソの関係者も「月曜のカフェの売り上げが13%伸びた」と驚いていた。

 当たり前と思っていた習慣を時々やめて、他を試してみる。これだけで意識が変わり、選択肢が増える。小さな「チェンジ」は、予想以上に大きな効果を生んでいるようだ。【堀山明子】

毎日新聞 2011年10月8日 12時03分



 お酒好きの人の“休肝日”のように月曜日だけ肉をとらないのか!今、働いていないので感覚がよくわからないが、週初めの月曜日に肉を摂らないっていうのは元気が出ないのじゃーないかな?肉をう~んと食べた週の半ばの「ミートレス水曜日」くらいの方が1週間を乗り切れるんじゃーないだろうかとは小父さんの勝手な感想。

 今、このブログに訪問下さるアメリカのご家庭の食卓には、ヘルシーな日本食をよく見かける。和食は健康にいいだろう。最近の日本のご家庭の食卓を覗いたことはないが、日本人の方がどんどん肉食が増えているんじゃーないかな?事実、家の近くに三軒の焼き肉屋さんがつぎつぎと出来たがまだ1軒もつぶれない(笑)




  



  


 今日は、コミュニセンター祭り。昨日下ごしらえをした“いか焼き”200杯はすごい人気で売り切れた。このいか焼きが250円、げそが50円!あつあつがあんまり美味しいので2組食べた。終了後、後片づけも手伝ったが、家に帰ると臭い臭いとかみさんが言う。そう言われれば確かに、服にも体にもはく息にも生臭さが残っている。すべて洗濯してファブリーズを捲かれたまではいいが、大切な大切な“万歩計”までを洗濯機にかけられてしまった。今日もけっこう動いたのにデーターが消えてしまった

 下は久しぶりにいただいた抹茶(左)と蔵書の整理で自由に持ち帰っていいコミュニセンター文庫の本。サークルの数を数え直したら70サークルあった。

 地域のたくさんの懐かしい人に会えて楽しい一日だった。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いか焼き | トップ | 写真記事/『ティファニーで朝... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (wood)
2011-10-10 07:15:46
我が家は殆ど肉(牛)は食べないですね
若い頃は食べてたけど、いつの間にか食べなくなりました
月に2回くらいかな、それも少量です
バーべキューもしますが、牛よりは豚が多い

イカの販売ご苦労様でした。
250円とは安いですね
エッ、ゲソが50円、酒のつまみにもいいじゃないですか、ねぇ
画像のイカも焼け色が良くて、これだったら、即完売したでしょ

万歩計そのままで完全に乾かせば使えませんか
今は防水携帯も多くなりましたが、防水じゃないで水に浸かったら操作は行わないで、そのまま乾燥させれば復帰する事が多い
ボタン操作すればご臨終です。
返信する
ミートレス (はちきんイジー)
2011-10-10 10:53:23
そうなんですか

しらなかったな

今晩は がっつり リブアイ ステーキでした

ミッシェル オバマさんは 健康ダイエットを呼びかけていますね

病院で働いていた頃

入退院を繰り返していた患者さんに肥満の人は多かったです

そうして 低所得者で補助を受けている人たちでもありました
返信する
woodさんへ (小父さん)
2011-10-10 11:10:49
我が家も二人暮らしになって肉の少ない食生活です。

それと体が焼き肉などを欲っしなくなりましたね。
昔は「肉食ってファイトで行こう!」なんて意識がありました(笑)。
たまのカレーライスか焼きそばにちょこっと入っているくらいかな?(笑)

イカの方は想像を超えた美味しさです。
祭りなんかは、たれの味だと思ったけどいかそのものがとても味わいがありました。
1個で止めておけば、いいものを二つ食べたもので
ちょっと変な匂いばかりが鼻についたようです。
げそも美味しいですよ。
新鮮さなんでしょう。

万歩計、乾けば直るかなと思ってました。
水がたまっていたので5回くらい分解して文字がいくつか出るようになりましたが、元通りにはなりませんでした(笑)
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2011-10-10 11:26:43
あれあれ、イジーさんの耳には「ミートレス月曜日」運動の話届いていませんか。
この記者堀山明子さん、何を取材して書いたんでしょうね。
一口にアメリカと言っても国がでかいからいろいろでしょう。

でも、一番上に載っけているカットMeatless Monday は画像検索したらたくさん出てきました。

>今晩は がっつり リブアイ ステーキでした

はっはっは
ジムで汗も流してくださいね!

>入退院を繰り返していた患者さんに肥満の人は多かったです

へーっ、先週の木曜日に病院を覗きましたが、肥満体の人は少なかったですね。

やはり食生活の違いが体型にもに現れるんでしょうか。 
返信する
美味しそう! (shopgirl)
2011-10-10 19:46:18
 小父さん、こんばんは。

イカの下ごしらえお疲れさまでした。
一層美味しくお感じになったのでは?

美味しそうな香りが漂って来そうなお写真。
キュッと一杯したくなりました。

万歩計まで磯の香り?ではないようですが(笑)
復元出来たのでしょうか?

医食同源。
口から入るものは大切だと思います。
我が家は週の1/3はミートレスかな?
返信する
shopgirlさんへ (小父さん)
2011-10-10 23:03:41
イカの下ごしらえしている時は、はらわたとの格闘で何も考えていませんでした。
ところが、昨日一口食べたら「うまい!」と思ったものです。
イカは新鮮だし、タレは料理教室の先生だし、炭火での焼き具合も最高、久々に美味しいものをたべました。
店を出した人たちは、ビールをガバガバ飲んでいましたよ。
きっと楽しくってしょうがなかったと思います。

万歩計、字がいくらか出ましたが、石鹸つきの洗濯機でガラガラ回っているのでだめでした。

>我が家は週の1/3はミートレスかな?

理想的なメニューですね。
ご主人は運動量は足りていましか?(笑)
返信する
肉なしの月曜日 (pinky)
2011-10-10 23:24:42
ベタリアンでも知られているポール・マッカートニーが
週に1度は肉を食べない日を設けよう、と提案する“ ミート・フリー・マンデー”(肉なしの月曜日)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/lcc/20090901/1028540/
に似ていますね。

こちらは、『肉の消費を減らせば温室効果ガスを 減らすことができる』ことから
人にも地球にも優しい暮らしをしようということらしいです。
この記事の中で、ポールが着ているTシャツには
『FAT NO』とプリントされています。
地球に優しくて、体にも優しいということなのでしょうね。
日曜日は、パーティや外食することも多いから
月曜日にお肉なしにしようと言うことになったのではないでしょうか。
欧米の方のお肉の消費量は、日本の比ではありませんものね~。

イカ焼きのいい香りがしてきそうです。
美味しそう~!
同じものを食べれば匂いは気にならないはず。
小父さん、イカ焼きを奥様へのお土産にされなかったのですか?
明石といえばタコ!
たこ焼きではなくて、丸のまま焼いた焼きタコというのは無いですか?
明石のタコは、どんな風にして食べられることが多いですか?
しゃぶしゃぶ?姿焼き、酢たこ、煮ダコ・・・
食欲の秋は、食べることのお話になったら霧がありません~(笑)
返信する
pinkyさんへ (小父さん)
2011-10-11 00:06:16
ポール・マッカートニーと言えば、結婚式の動画が出ていましたね。
69歳とか、気持ちも見てくれも全然負けております。

肉なしの月曜日運動もやっているんですか!
彼らは、本籍が英国で現住所がニューヨーク、日本だったら実家が地方で活躍の場が東京みたいな暮らし方をしてるんですかね?
ふと思いました。

>日曜日は、パーティや外食することも多いから
月曜日にお肉なしにしようと言うことになったのではないでしょうか

なるほど、そういうことですか。

>欧米の方のお肉の消費量は、日本の比ではありませんものね~

ワールドカップ時、スエーデンのサポーターが歩いているのを見て感じました。
象さんかカバさんでしたね。
あれは食生活の違いでしょう。

イカ焼きのみやげを持って帰ったらもっと臭がったんじゃーないのかな。
確かに、家に帰って私までそう感じました。

明石だこに明石鯛は名産らしくって魚棚という商店街には並んでいます。
我が家は、そこには出向きませんので明石と関係ない食生活をしているようです

明石に住んで明石人らしくない、食欲の秋にも見向きもしない!そう言えば、実に面白みのない人生を送っていますね。

あっ!スポーツの秋は我が家には存在します。
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事