小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

いか焼き

2011年10月09日 | 高年男性初級料理教室
明日は、コミュニセンター祭り!高年男性料理教室で“いか焼き”を販売するというのでコミュニセンター文庫の担当なのに、空いている午前中にかり出された(笑)。生のいかを200匹、げそと腹わたを指を突っ込んで取りだし下処理をする。軟骨も引き抜く。うまく取れなかったらプライヤーを突っ込んで引っ張る。4回くらい内臓が半分で千切れた。不思議と墨は破らなかった。いかとげそに切り身を入れ流水で洗った、布巾で水切り。ところが包丁を入れる場所が違ったのもだいぶあったようだ。あとは一晩調味料漬け。

 


  

 会場の体育館に行くと、たくさんの展示物の用意がされていた。とても大がかりだ。コミュニセンターのサークルは60以上あるのじゃないかな。文化祭というところか 


  

  運動メモ:万歩計 14,319歩、歩行距離 7.3km、消費カロリー396.2kcal、燃焼脂肪量24.7g

今日の運動には午前中のいかの下ごしらえに図書運びも含む。 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画記事/逮捕の北朝鮮工作員... | トップ | 記事/憂楽帳:肉断ちの月曜日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちびか~ちゃん)
2011-10-09 00:44:42
おはようございます

小父さんのように新鮮なイカじゃないけど
私もアリゾナでイカ焼きしたことありますよ~~
返信する
~(=^‥^)ノ☆ おはよぉニャ! (wood)
2011-10-09 08:00:47
今日はまつりですか?
料理教室はイカ焼販売担当ですね^^
何でも下ごしらえが大変なんですよね~、それも200パイもですか、頑張りましたね
それって、直ぐに売り切れになるんじゃないの?

今日は、いろいろ催し物があって楽しいのでしょうね、小父さん達は商売で楽しめないか!^^
きょう一日、頑張ってくださ~いp(#^▽゜)q ファイトッ
返信する
こんばんは (はちきんイジー)
2011-10-09 13:04:35
いかはもちろん魚もおろせない私です

冷凍室には すでに ころももあるイカが

揚げられるのを待っています

カラマリ は主人もすきですよ

ジャズやブルースの野外コンサートは 夏 あちこちで 催されますね

秋は オータムフェストで

その後は雪の中

冬眠生活が始まります

返信する
ちびか~ちゃんさんへ (小父さん)
2011-10-09 17:21:12
へーっアリゾナでイカ焼きをやったんですか~。

今やイカ焼もメジャーなんですね!!!
返信する
woodさんへ (小父さん)
2011-10-09 17:36:59
そうです。
正式には“コミセンまつり”と言います。
コミュニティセンター、昔の公民館ですね。
サークル数を数えたら70団体ありました。

イカは「1杯」「2杯」と数えるんですね。
はい!!!なかなかの人気で200杯も早くに売り切れてたようです。
高年男性料理教室でも料理上手な人たちと、女性講師にアドバイサーのご婦人が5~6人おられたので、とても手際がよかったです。
そして美味しかったですね(笑)

朝、スーパーマーケットに炭と焼き芋を買いに行っていたら、神社の秋祭りの提灯も道に吊り下げられていましたね。

楽しい一日でした。
返信する
はちきんイジーさんへ (小父さん)
2011-10-09 17:52:31
>いかはもちろん魚もおろせない私です

家内も料理は下手じゃーないですが、生魚の調理はやりませんよ!(笑)

>冷凍室には すでに ころももあるイカが揚げられるのを待っています

ははは、詳しくは書きませんが、よく似ています。
二人だと簡単ですね。
Calamariという小イカがあるんですね。
検索で知りました。

>ジャズやブルースの野外コンサートは 夏 あちこちで 催されますね

これは神戸の風物詩です。

>冬眠生活が始まります

スノーエンジェルを作って遊べる季節ですね!



返信する

コメントを投稿

高年男性初級料理教室」カテゴリの最新記事