小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

自由律俳句   3月

2016年03月09日 | 句ほか
      健康という名の各駅停車で乗り越し




文明という破壊 利便という金縛り





戦場の猪脅しで休戦



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元航空幕僚長の田母氏にシャ... | トップ | 追悼 3.11 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イジー)
2016-03-10 00:30:47
お友達のバイカーさんですね。

カッコ内の名前は何なんでしょう?
ウイルバーって 思想家のケン ウイルバーの事でしょうか

あっ、分かった これらの句を作られた人のハンドルネームですね ^^
返信する
イジーさんへ (小父さん)
2016-03-10 14:56:37
>お友達のバイカーさんですね。

そうです!

>あっ、分かった これらの句を作られた人のハンドルネームですね ^^

当たりです。

ご存知かも知れませんが
夢空間塾 書・遊ing 『 なんでもありの句の会 』
の啓が私で、その句は上にも載せています(笑)
返信する
俳句 (はなこころ)
2016-03-10 17:31:52
好きです。

季語を入れない「無季俳句」というのも
あるのですね。

深いなあ。

・・はなこころ
返信する
はなこころさんへ (小父さん)
2016-03-10 21:33:34
>俳句好きです。

有難うございます。
私も五七五の定型俳句をやろうとしていたところ
ひょんなところから非定型の自由律の人たちの中へ押し込まれたことが過去にあるんです。

自由律俳句とは一行詩と呼ぶ人もいまして全く型がないように私は解釈しています。

最も有名な俳人は種田山頭火で
「てふてふひらひらいらかをこえた」なんて作品もありますね。
http://www2.biglobe.ne.jp/~endoy/SANTOU38.html

NHK俳句王国などにもたまに自由律を見かけることもあります。
返信する

コメントを投稿

句ほか」カテゴリの最新記事