![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/df3a29d870b20b2d1c68b673549d4608.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/8e0883684b64d325a26f6ff78aeff965.png)
進政党 箕部啓治幹事長に半沢直樹君、啖呵を切ったよ!
最終回かと思っていたが、もう1週続くんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/67/b4e7b083548aded76dbe2bd64c81a811.png)
大河ドラマ『麒麟がくる』の第24回「将軍の器」が20日に放送され、
俳優・向井理が演じる将軍・足利義輝の最期が描かれた。マイナビニュース
あ~あ、斎藤道三役の本木雅弘も将軍・足利義輝役の向井理も派手に殺されたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/01/f0e1882f6ccfdbe981b07d78226a79d3.png)
栃ノ心(右)にはたき込みで敗れ、がっくりとうなだれる貴景勝
=両国国技館で 毎日新聞 2020年9月20日、手塚耕一郎撮影
1敗の大関・貴景勝がすんなり優勝するかと思ったら彼も負けて、6勝2敗の
力士が9人並んだよ!大相撲も上二つに負けず劣らずドラマティックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/4486f8056fb2b90c6d6ef6446d0d5083.png)
日曜日の朝は以前は時事放談から始まっていたがもう終わってしまったので、今は関口宏のサンデーモーニングからスタート(除くくスポーツコーナー)、後は田原総一朗の激論!クロスファイアに
これでわかった世界のいまかな?(笑)
忘れてた!録画しているNHKスペシャル「藤井聡太 二冠 新たな盤上の物語」も明日見なくては。
その点では 半沢直樹や大和田常務より箕部幹事長が一枚上かな?
麒麟がくる。
私は小6まで動物園に行ったことがありません。
県内に動物園がなかったんです。
どこの県か? と? 鳥取県!です、
島根県と見分けがつかいない人が多いですけどね。
知事が「スタバはないがスナバはある」と言ったアノ鳥取県です(くどい!)
でもゾウは見たことあるんですよね、木下大サーカスの公演で!
ですから動物園に初めて行った時もゾウには驚きませんでした。
でもキリンを見たとき…ホント~にビックリしました
見上げたもんだよ風呂屋の煙突!なんてもんじゃありません。
しばらく放心状態で見上げていました。
都会の子どもたちには味わえない驚きであり感動でありましょう。
大相撲…あまりに休場力士が多く小相撲になってしまいました。
関心あるのは幕下ですね。
4戦4勝の宇良(東5)、2勝2敗の納谷(西4)、4戦4勝の夢道鵬(東55)。
元幕内の宇良は怪我で序二段まで下がり、幕下まで復活してまた怪我。
今回は二度目の再チャレンジで関取(十両)に挑戦。
納谷と夢道鵬は大鵬の孫(貴闘力の息子)、
巨人大鵬玉子焼き!の私としては注目せざるを得ません(笑)
コメント…長嶋茂雄 否! 長過ぎですね。失礼しました。
柄本明氏はテレビ『坂の上の雲』の乃木希典役だったのか?その上手さに唸りましたね。
今回もすいすいと役をこなしているのか、まるで現代の政界を見ているようです!(笑)
>どこの県か? と? 鳥取県!です、
博多から夜行列車やバスに乗って大山にスキーに数回通ったので、ああ縦走も2回しましたね(笑)
よーく、知っていますよ。
一度は国鉄山陰線の均一周遊券なるものを買って、東に西に行ったり来たりしていましたが、鳥取駅の待合で一晩寝ましたので忘れようがありません(笑)
>県内に動物園がなかったんです。
そうでしたか!平井伸治知事も面白いですが、年中テレビに出て来る片山善博氏に石破茂氏でいつも鳥取県を思い出しています。
>見上げたもんだよ風呂屋の煙突!なんてもんじゃありません。
なるほどですね~。
動物園があったら、たいがいキリンは居ますね。
そうか!小6と言ったらテレビも普及していなかったんですかね?アフリカの野生動物の映像なんかもまだ放映されてなかっでしょうに。
>大相撲…あまりに休場力士が多く小相撲になってしまいました。
はっはっは、確かに!
納谷と夢道鵬は大鵬の孫(貴闘力の息子)の繋がりやっと理解できました(笑)
ほんとお詳しいですね。
私は芸能誌に載るくらいの人物しか知らないので恥ずかしいです。
納谷と夢道鵬は早速観てみます!
あれっ、ジャイアンツファンでしたか?(笑)
私はと言うと小4~6年までめっちゃ強かった西鉄ライオンズファンです(汗)
長いコメントは歓迎です。
頭を動かすいいきっかけにもなりますし・・・。
有難うございました。