![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/a1b8be7d35d27435be13b145cad2d207.png)
今朝も1万歩のウォーキングはやったけど10月3日はコレスロールの薬をもらいに、最寄りの医院に。
そのついでに後期高齢者健診の予約を願い出たら明日の10:30だと受診できるとのこと。4日に出向くとすぐに尿を取ってくださいと。この10:30という時間が中途半端なんだな。以前に受診した時、尿が出なくて困ったことがあるので、10:30までの我慢がたいへん(笑)
かかりつけ医の先生は、聴診器をあてて何回も深呼吸を指示される。お腹も2~3度抑えて・・・。首の回り、足首もとても丁寧に触診。以前、総合病院で入院して退院した後に交代した若い医師ときたら、私と顔も合わせずにPCの画面だけを見て声を出していたので呆れたが、なんでこんなに違うのかとつくづく思う。
健診は血圧測定に採血と体重、身長測定もあったが、なんと171cmだった身長が168.5cmと言われてショック(笑)。それと大腸がん検診ということで2日間の採便もあった。これと採尿が一番憂鬱です。以前はこの医院でX線の直接撮影もやってもらっていたのだが、3年くらい前から指定された保健所に変わったので9月20日に出向いた。
今日は、ずっと通っている呼吸科へ。咳は薬で99%と止まっているが、次回は12月1日。そして10月19日がインフルエンザの予防注射でその頃ドライアイ防止の目薬と飲み薬も無くなる。
11月は歯医者さんで検査ですね。ふ~っ!
そうそうオミクロンの予防注射の案内は来ないのかな?待っているのに(笑)
いつからこのような体になったのか?でも1割負担の健康保険なり無料の健診は有難いものだ。
心電図、入検査・MRI検査・など20項目ぐらいでしたが、朝早く行って昼過ぎまでかかりました。
結果は3日後とのことですが結果が出るまでは落ち着かないです。
料金は日本円で28,000円でした。
だから偶に飲むと効くこと効くこと
今私が飲んでいるのは骨粗鬆症の薬のみで
本当は嫌なのですがオッチョコチョイな私は転ぶことが有るので仕方なく飲んでおります。
其れよりも主人はクモ膜下で入院しリハビリを終えて退院の時にビニール袋一杯の薬を持たされました。が、調べて見ましたらその薬は癲癇の薬だったのです。
入院中も飲んだ振りをしていたみたい。
結局、一つも服用せず経過の受診もパス・・・で今に至っております。
これにはさすが私も驚きましたけどね。
でもKさん、仕方ないですよ。
お医者さんは何でも「加齢」で片付けるのが習いですから。
私なんか50代の時、飛蚊症で眼下へ行きましたら「加齢ですね、仕方ない事です」と言われてしまいました。50代でですよ。
アッ、Kさん世の中にはこういう人間も居ると言う事でどうぞ真似をされません様に。
スマホのスケジュール管理は
通院のためにある様なものです(^^)/
>心電図、入検査・MRI検査・など20項目
これは人間ドック並みの検査ではないのですか?
現在の日本の相場は知りませんが28,000円だと人間ドックが受けられる気がします。
私の健康診断は無料です。
病気されると、役所の医療費の負担が増えるから無料健康診断を促進するのだと想像しています。
ごーさんの場合は、そちらで保険の適用はあるんですかね?
ああ、すみません3日後の検査結果が一番大事ですね。
へへへ、私の長兄夫婦がそうでしたね。
義姉に至っては病院も拒否していたみたいで、長姉のご主人に言わせると「自殺だ」なんて言ってました。長兄は私に「人にはいろんな生き方があるんだ」とひとりごとのように話していました。
>だから偶に飲むと効くこと効くこと
はっはっは、そうでしょうね。
明治生まれの伯父ふたりが医者でしたが、若いころの私に「医者の自分が言うのも変だが、薬は飲まなくて自然治癒が一番だ」と、もう一人の伯父は「医者は何も分からないんだよ」なんて雑談で話していましたね。
>結局、一つも服用せず経過の受診もパス・・・で今に至っております。
これは凄いです。
私は中学の頃から、風邪をひいたらすぐに近くの医院で注射を打ってもらって直してましたので病院が好きで好きでたまないのでしょう(笑)
ただ胆嚢炎で総合病院に緊急入院した時、それまで近く医院で1ヶ月に5000円くらい錠剤をもらって飲んでいましたが、飲んでいた薬を持って来るように言われて見せると、「これはすべて捨てます」と言ってましたね。
上の伯父の娘婿は90歳代ですが、元名門大学の病院長をしていました。が、入院手術する時は、自分の在籍していた病院には「絶対に行かない」と話していたそうです。どれも面白いと思っています。
私は病院好きで薬好きですが、現在の呼吸器科の先生は薬を「減らそう減らそう」と提案しています(笑)
まあ、現代医学に身を任せて駄目だったらしょうがないじゃないというのが現在の私の生き方です。
現在は老化していることは間違いないですが、自分ではいたって健康だと思っています(爆)
>自分も同様です
そのようなコメントをいただくとほっとします。
想像するに、貴兄は強靭な体力をお持ちのようですが薬はたくさん飲まれていますか?
>スマホのスケジュール管理は通院のためにある様なものです(^^)/
はっはっは、私はスマホのスケジュールは使えないのですが、自分の手帖と三か所のカレンダーに書き込むのは現在は病院行きの予定しかありませんね(笑)
しかし、最寄りの医院も今日行った総合病院も患者さんで私より若い人をめったに見かけないのがちょっと情けないです(笑)
痛風持ちで、心臓の関係でコレステロールの薬を飲み始めてから痛風が出にくくなってるんです。
父ちゃんなんて40代から成人病持ちですが、小父さんは持病の呼吸器だけですよね?
お疲れ様です!
私も日本に帰れば無料で受けられると思うのですが、今変えると飛行機代、こちらのホテル隔離有料ですので費用は7,80万円ぐらいかかるので簡単に帰ることができないです。
日本帰国費用70万円から80万円かかります。
あらあら、ブログ上ではあまり見かけませんが結構お酒を飲まれるんですかね?
私がわりかし健康なのは下戸とも関係あると思いますね。
痛風持ちではけっこう辛いのでしょうね。
でもコレステロールの薬が幸いしているのですか。
それはラッキーですね。
>父ちゃんなんて40代から成人病持ちですが、小父さんは持病の呼吸器だけですよね?
そうなんですか!
私の呼吸器は、母も長兄も弱かったので多分遺伝もあるのだと思います。
一時期とてもきつい咳をしていましたが、呼吸科に通って薬でピタリと止まった感じです。
まだまだ油断は出来ませんが・・・。