小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

謝罪二つ  SankeiPhoto

2014年06月23日 | その他
    
 

  


上 石原環境相「金目」発言を謝罪  大熊町長「受け止める」 

石原伸晃環境相は23日午前、東京電力福島第1原発事故で出た除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設の候補地、福島県大熊町の渡辺利綱町長に会い、施設をめぐる交渉を「最後は金目でしょ」と述べた発言について「深くおわびします」と謝罪した。 渡辺町長は「多くの町民が不快な感情を持ったのは事実だ。直接謝罪に来たことを、けじめとして深く受け止めたい」と応えた。 <写真は、福島県大熊町の渡辺利綱町長(右端)に謝罪する石原環境相=23日午前、福島県会津若松市>


下 鈴木都議が謝罪 塩村都議へのセクハラやじ 

東京都議会の塩村文夏都議(35)の一般質問中に「早く結婚しろ」などとセクハラのやじが飛ばされた問題で、発言したことを認めた自民党の鈴木章浩都議(51)が23日午後、議会棟で塩村都議に謝罪した。都議会自民党は同日、都庁で記者会見し、鈴木都議がやじを飛ばしたことを認めた上で「都民や自民党の皆さんにおわびをしたい」と説明を受けたことを明らかにしていた。鈴木都議はこの日の朝、都議会へ向かう前に自宅前で取材に応じ、やじについて「していない」と否定していた。   <都議会でのやじ問題で、塩村文夏議員に謝罪する自民党の鈴木章浩議員(右)=23日午後、新宿区(大里直也撮影)>
2014年06月23日 SankeiPhoto 


  

 ほんのこの間までは会社の経営陣が数人並んで、来る日も来る日も「すみません」とやっていたが、今度は政治家かい?(笑)。記事は深くは読んでいないが、このところ連日報道されているね。頭を下げられている方も白けている雰囲気だと感じるのは小父さんだけだろうか?あっ!、どちらも小父さんの支持政党のはずの自民党だ。自民党の奢りがこんなところにも出て来ていなければいいんだが・・・!

 安倍晋三総理も「実るほど頭を垂れる稲穂かな」をお忘れにならないようにお願いします。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK土曜ドラマ「55歳からのハ... | トップ | サントリー:社長に新浪氏 ロ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間 (英さん。)
2014-06-23 22:28:06
こんばんは。

「自民党」と言うよりは、人間の問題ですね。

辞めるポストがあるうちはいい。
セクハラ議員は、会派を辞めると言っている?
それでは、無所属議員の場合は何を辞めればいいのか?
などと考えます。
石原大臣にしてもしかり。
大臣を辞めても、会派を辞めるとは限らない。
さらに、会派を辞めても、議員にはとどまる?

どちらも
「何で俺が」
という態度が見えます。

某会派の、自浄能力に期待します。
返信する
Unknown (ree)
2014-06-24 00:18:26
前にもセクハラの話がありましたが、それって昔は問題にならなかったんですよね。
そりゃ言われた女性は腹が立ってはいたけど、そんなもんだ、って思ってた節もあるし、セクハラって言葉が流通してからな気がしますけど、そう感じるのは私だけかなぁ・・・。

金目でしょ・・・って言葉はいけませんね。
個人的には色々あっても、国民の上に立つ以上、公の場でそんな風に言っては駄目でしょう。

返信する
おはようございます。 (さっちん)
2014-06-24 06:41:31
テレビを観る余裕がないので
(新聞も取ってない--;)
どんな事になってるのかもわからないのですが。。。

たまに討論で、ヤジ飛ばされていますが
いつも見苦しいな~と思って観ています。
いい大人が。。。と--

あと、セクハラもいけませんよね!
一般質問中に「早く結婚しろ」だなんて
全然関係ない話でしょ?と聞きたくなっちゃいます。
政治家の方たちも大変な仕事だと思いますが
発言には気を付けてもらいたいですね。
返信する
小父さんへ (颯颯(さっさつ))
2014-06-24 06:44:47
池田勇人首相の蔵相時代の「貧乏人は麦を食え」は有名ですが、過去にはどれだけの失言、謝罪が繰り返されてきたのでしょうか。
失言というのは本音の要素が大きいと思いますが、なかには当を得ているものもあるのかもしれませんね。
失言問題が発生すると、マスコミはここぞとばかりに大騒ぎし過ぎるのも、いかがなものかと思うことがありますが。
返信する
謝罪 (ベランダ)
2014-06-24 15:29:17
こんにちは、小父さん。

このところ続く謝罪の現場、
発した言葉は消すことができませんね。
まさかこんなに大きな波紋になるとは思っても見なかった事でしょう。

発言の良悪では心の中身も問われます。
自分がまいた種は時分で刈り取る、
言葉って生きてますね。

これからは国民の希望を失うようなことがないよう願っていますが・・・。
返信する
英さんへ。 (小父さん)
2014-06-24 15:55:32
.>「自民党」と言うよりは、人間の問題ですね。

確かにそうでしょう。
でも橋下徹氏なんかは平気で意表を突いたような、結果手に暴言を吐きますが、風前の灯みたいな党の議員たちは一字一句に気をつけて話す気がします。

>セクハラ議員は、会派を辞めると言っている?

これは自民党からのペナルティーな気がします。
なにしろ石破 幹事長が「速やかに『私です』と言って、おわびをすることが必要だ。仮に我が党なら、党としておわびをしなきゃいけない」と発言しているくらいですから。

>大臣を辞めても、会派を辞めるとは限らない。
>さらに、会派を辞めても、議員にはとどまる?

彼は幹事長時代、ちょっと高飛車な印象を受けましたね。
最近は小さくなっているなと思った矢先の失言でした。
場合によっては森元総理も押していた有力な総裁候補でしたよね。

政治家はどこまでも謙虚であって欲しいものです。
返信する
ree さんへ (小父さん)
2014-06-24 16:19:07
>そんなもんだ、って思ってた節もあるし、セクハラって言葉が流通してからな気がしますけど、そう感じるのは私だけかなぁ・・・。

はっはっは
このSankeiPhotoは詳しくは書いていませんが、

この女性議員のツイッターには

>塩村あやか(みんなの党 東京都議会議員) @shiomura • 6月18日
都議会での初の一般質問。妊娠、出産に関わる不妊など女性の悩みについて質問中に「お前が結婚しろ!」「産めないのか?」など、大変に女性として残念なヤジが飛びました。心ない野次の連続に涙目に。政策に対してのヤジは受けますが、悩んでる女性に対して言っていいとは思えないです。

こう書かれています。
そして、この投稿は3万3千人以上に拡散しています。

いつも新聞の隅々まで読んでしらーっとしている家内もこの毎日新聞を読んでめずらしく激怒していましたよ。

やじは多分この謝っている彼に続いて数人が「まずは自分が産めよ」「子どももいないのに」と言ったようです。
だからこの謝っている本人は「産めないのか?」とは言っていないと述べ、あとはうやむやに自民党都議団は幕を引くつもりでしょう。

自民党の野田聖子総務会長も高市早苗内閣府特命担当大臣もまっこうから批判していますよ。

石原伸晃環境相はつい口を滑らせたんでしょうが、衆議院で不信任決議案が、参議院で問責決議案が提出されました。

今、自民党、公明党をあわせて簡単に否決ははされましたがこれは大失言ですね。
返信する
さっちんさんへ (小父さん)
2014-06-24 16:36:50
>テレビを観る余裕がないので
(新聞も取ってない--;)
どんな事になってるのかもわからないのですが。。。

さっちんさんの雰囲気とても分かりますよ。

でも大阪の市政、府政にしろ国政にしろ、国民がちゃんと監視していないと自分らの都合のいいように利益誘導されることは事実です。

簡単に考えるなら政治家は、国民から吸い上げた血税を何に使うか、どう配分するかを決めるわけですから後で泣かんならんこともおきますよ(笑)。

私も真意のほどは計りかねますが、日曜日のテレビでは元の自民党の重鎮が、社会保障目的税であるはずの消費税の3%の値上げをして、保険は値上げ、年金は目減り、あげくの果てには自衛隊の無人機偵察機の研究につぎ込む、防衛費ばかりを増やしていると怒っていました。

日本の政治は日本の国民が決めることですから無関心でいたら大損こきますよ!(笑)
返信する
颯颯(さっさつ)さんへ (小父さん)
2014-06-24 16:56:42
池田勇人首相の所得倍増計画を打ち出し、日本の高度経済成長の進展に最も大きな役割を果たした政治家とwikiには書かれてはいますが、
「貧乏人は麦を食え」の真意がどのようなものであれ、
そんな発言を肯定していたら今日の日本はないのじゃーないですか!

大新聞と言われる朝毎読売が週刊誌的な側面を持っていたとしても、国民の情報源はこの大新聞を初めとするマスコミしかないわけです。

>失言というのは本音の要素が大きいと思いますが、なかには当を得ているものもあるのかもしれませんね。

何を指されているか分かりませんが、ケヴィン・メア元在沖縄総領事・国務省の東アジア・太平洋局にて日本部の部長の舌禍事件による解任とこの石原伸晃環境相を同列に捉えられるのなら、石原氏も即解任になってしかるべきですね。

>失言問題が発生すると、マスコミはここぞとばかりに大騒ぎし過ぎるのも、いかがなものかと思うことがありますが。

私は大騒ぎがあったからこそ二人が頭を下げざるを得なくなったと思います。
自民党はたががはずれていますよ!
返信する
ベランダさんへ (小父さん)
2014-06-24 17:12:46
こんにちは

>このところ続く謝罪の現場、発した言葉は消すことができませんね。

正に、「覆水盆に返らず」そのものでしょう。

>まさかこんなに大きな波紋になるとは思っても見なかった事でしょう。

政治家に一番大事な𦚰の甘さの結果ですね。

>発言の良悪では心の中身も問われます。

そういうことですね。
いくら謝っても傷つけられた人たちは得心しませんよね。

>自分がまいた種は時分で刈り取る、言葉って生きてますね。

石原環境相は目の前にいた人たちが若い記者だから、
都会議員は35歳の女性議員の初質問でしたっけ・・・
なめてかっかたんでしょう。

また、どちらも氷山の一角だったのかも知れません。
記者連を都議会への受け狙いだったらとんだ勘違いだと思います。

>これからは国民の希望を失うようなことがないよう願っていますが・・・。

まあ、中国や北朝鮮のことを我々は笑い物にしますが、
村の寄り合いの方(日本の政治)もあまり変わりばえしそうにないなとぼ~っと見ています。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事