![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/5417d59ab4632ffb058061a6a7be4911.jpg)
久々の「讃岐うどん遍路」今日の一軒目は営業時間が早朝6時半から
10時頃迄という超早朝営業なうどん店「岩田屋」です。
最近ではお目に掛からないほど超ふる~い町並みの中にある岩田屋は
うどん玉の卸がメインのお店ですがご近所の人達は仕事前にここで朝食
としての「うどん」が日課のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/f2c1588974a21b700f11633f07193ccc.jpg)
土曜日の7時半、到着ですが既に店内は常連客でいっぱい。
並んでいると奥の製麺所からおばちゃんが注文を取りに来て
くれます。メニューなどと言うものは有りません何せ、うどん
の大・中・小しか無いんですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/1713b1f03caf9cde3efc04122aee461a.jpg)
おばちゃんが出汁を掛けた状態でテーブルに置いてくれたのを各自
ネギと天かすを入れます。が食べるスペースが有りません。
そこにおばちゃんが絶妙のタイミングで小さな椅子を構えてくれました。
これで撮影が出来ます。
出来たての細麺は歯ごたえ充分で新鮮さが実感出来ます。
濃い目の出汁も家庭的なお味で体が目覚めるようです。
「讃岐うどん」を語るならこの味は一度は味わってみるべきだと
申し上げておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/e8a1a8e3b0852ceedb3b93fca7c5272b.jpg)
後払いですのでこのおじさんに150円(小)を忘れず払いましょう。
一軒目からこんなに素敵なうどんに出会えて幸先の良いスタートが
切れました。
--shop data--
所在:香川県観音寺市大和町甲3389(Yahoo!地図)
電話:0875-25-3455
定休日:日曜
一軒目は岩田屋さんでしたか。渋い!
スゴイ店だよね。
なんとも昭和チックでタイムスリップしたみたいな感覚になる。
なんの飾り気もない素朴なうどんにまた驚き!
お店の人も湯気の中、黙々と作業やっていて・・・。
これぞ香川のうどん的な魅力に、後頭部をガツンとやられたみたいなショックさえ感じるお店ですね。
あああ、いきた~~~い。
高知にもこんなお店でけんかなあ、ほんとにもう。
橋を一つ間違えて財田川の川辺を歩いて探しました。
製麺所タイプのお店は高知では無いでしょうね。
歴史が有っての事ですから。
今週前半は毎日upしていきますのでお楽しみに。
>かめさま
奥のテーブルは既に満席でどうしようかと思いましたです。
実は「パロット」方向も撮影したんですが逆光でよく
撮れませんでした。「恐るべき・・」によく出てきて
ましたよね。
行ったらもうbackする気は失せるでしょう(笑)
バイクの方が良いかもですね。
是非、再トライしてみて下さい。三架橋を目印
に行けば大丈夫です。この地図をCOPYして行けば
下手なnaviより正確かもしれません。