高松で24時間うどんが食べられる理由はこのお店のように
深夜営業専門店が有るからなんです。
飲屋街に近い古馬場町に有る「鶴丸」の開店は夜8時ですので
泊まりがけ遠征でないと食べられません。
「おふくろ」で晩酌の後、本日の締めは勿論これです↓
↑650円
他の深夜店にも行きましたがこの店が一番落ち着きます。
何よりこの「カレーうどん」に魅せられている私は此処が
「カレーうどん」では最高と思っています。
玉葱の甘みと鰹だし(高知の鰹節使用)が絶妙の美味さを
醸し出して「至福の一時」が味わえます。
これを頂くと「旨み」は「甘み」というのがよく解ります。
一年ぶりですが全く味に変化は無いようで安心しました。
お値段S級の一般店
若い従業員も増えて麺を茹でながらの会話も面白く(なにやら
聞いていると話題はハーバード大学の事らしい)二代目も出来て
当分の間は食べに来られそうですね。
入り口頭上の「広告板」には驚きましたが、店内も綺麗になって
「おでん」も美味しそうに煮えていました。
--shop data--
所在:高松市古馬場町9-34(yahoo地図)
電話:087-821-3780
営業:20:00~04:00(平日・土曜)
定休:日曜・祝日・正月・盆・GW
カレーうどん。コメントできん!
鶴丸何回か行ったけど、なぜか名物のカレーうどん食べてないのだ。
一回目かけ。二回目ぶっかけ。
(まずはかけ&ぶっかけで品定め、ここまでは順調)
三回目以降、飲み会後で、酔っぱらって理性がなくなり、またまたかけ。
今思うと心残り・・・。
営業夜からだから、なかなかいけんもんね。
鶴丸でハーバードとは・・・。
実にアカデミックでインターナショナルなうどん屋になりました。
うどんが日本一と書かれていますが「五右衛門」では
ざる天しか食べてないので解りません。
話は変わりますが高知で飲んだ後に立ち寄る事の出来
るうどん屋は「おかだ」か「わらじ屋」位しか無いの
で辛いです。「わらじ屋」の腰が砕け散った麺も好き
な私です。