
おはようございます。
*あらいやすまさ実験絵画工房に
あたらしい音声画像を掲載しました。
http://arai.art.coocan.jp/index.htm
No.72 十月の花鳥風月
October Ka-Cho-Fu-Getsu
with Karatachi-no-Hana, Habu-no-Minato, Miagete-goran
お急ぎの方は 以下から直接 はいれます。
もっとも 7分程度でちょっとながいです。
カラタチの花、波浮の港、 みあげてごらん
の三曲をいれました。
*毎日 十枚程度スケッチしてこれを 「永代供養」と称して実験工房に
おさめていますが、 外付けの300ギガ規模のハードディスクの方が悲鳴を
あげております。 いまは 2テラ以上の容量になっていて店でならんでいますが いよいよ手配が必要になりました。
*毎日 パソコンのおそい応答の手待ちに 本をよんでいます。 これはこれでけっこう集中力がわくから 人間の状況適応には 逆に感心します。
こちらの行動のリズムにあえば これはこれでたのしいのですが、情報洪水で記憶容量を越えてくるのを なにもしないで じいいとみているというのも いかがなものかと世情の似た例を 思い浮かべながら 反省します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます