旧約聖書コーヘレト書 映画「風立ちぬ」のテーマフレーズ
と今日の絵です・
7/30おはよう
おはようございます。
きょうは定期検診で病院にいきます。
朝日記240506 偶感集 旧約コーヘレト書に出てくる「般若心経」と今日の絵へ
***
~~~~
徒然ごと
*旧約聖書をよむは コーヘレト書です。 栄華をほこる晩年のソロモン王のことばと言われます。きょうは その4として ご紹介いたします。
まず 以下の一節に注目することになります;
9-10あなたの手が届くとこは何でも、力を尽くしてこれを行え。
(9-10 Whatsoever thy hand findeth to do, do it with thy might:)
この一節が 聖書教室の受講生のひとから 今 上映中の宮崎駿監督のアニメ「風立ちぬ」にでてくるテーマフレーズであることを教えてもらいました。
「人生での最盛期は十年」と、この映画は戦闘機零戦の設計にみずからの全能力を賭ける青年技術者を縦糸し、そして薄命の妻奈緒子との避暑地軽井沢でのなりそめ、短くも静寂なる至高愛を横糸としたドラマです。
堀田善衛の随筆集「空の空なればこそ」で引用されたのを宮崎監督が読み、永い年月温められていたようです。
映画はいま 巷の評価を二分しているようですね。 時代のながれへの価値感と矛盾していても自らの仕事だけはきちんと為す。 この辺がわれわれ日本人には共感するところであろうとおもいあえてご紹介しました。 私はいい映画だとおもいました。
<<ダビデの子、エルサレムの王、コーヘレトの言葉(4)>>
~~~~
徒然ごと <<ダビデの子、エルサレムの王、コーヘレトの言葉(4)>>
第9章から 「今を楽しめ」
9 ≪あなたの空しい一生涯、
愛する妻と共に人生を見つめよ。
10あなたの手が届くとこは何でも、
力を尽くしてこれを行え。
あなたの赴くことになる冥界は、
業も法則も、知識も知恵もないからである≫
(出典:橋爪「旧約をよむ」コーヘレト書 テキストから)
***英語版から
9 Live joyfully with the wife whom thou lovest all the days of the life of thy vanity, which he hath given thee under the sun,all the days of thy vanity:
for that is thy portion in his life, and in thy labour which thou takest under the sun.
10 Whatsoever thy hand findeth to do, do it with thy might:
for there is no work, nor device, nor knowledge, nor wisdom, in the grave, whither thou goest.
(Chapter 9, Ecclesiastes by The New Cambridge Paragraph Bible, King James Version)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます