囁やき 2008-06-22 12:24:46 | Weblog 今朝は、又早くから孫家族総出でシャーブロック市から 7kmのある森へ小鳥を見に行って来た。 孫が"ツバメの巣は此処にあるんだよ"と其の場所を 示してくれた。 アッ、居た! 今までここでは一度も見たことのないツバメが しかもその横にはカップルで小枝に止まっているではないか。 澄みきった青空があたかもツバメを祝福するようだ。 土曜日とあって、バードウオッチヤーやカメラマンは 屈託のない足どりで私達の前を通っていった。 #鳥 « ラッキーデー | トップ | 我らの住みか \"セント.フラ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ベルダムさん、こんばんは (polo181) 2008-06-22 22:12:46 貴重なツバメの飛翔を捉えましたね。お見事です!なかなか、画角の中に入れるのが難しい。尾羽をパッと開いた姿がとても力強い。日本でいうイワツバメでしょうか。三脚を据え付けて、野鳥の撮影を狙うカメラマンの姿は、こちらと全く同じです。ただ一つ違うのは、こちらではヤブ蚊がいるので、半袖姿ではブッシュに入れません。みな、長袖を着ています。 返信する Poloさん、こんばんは (ベルダム) 2008-06-23 12:03:48 いつも、コメントを頂いてありがとうございます。写真をお褒め頂いて嬉しく思います。ありがとうございます。これ一重に、新しいカメラの連続シャッターのお陰です。初めて飛翔を捉える事を可能にしてくれました。この場所は、公共のバードウオッチャーとして手入れされて居り"セント.フランソワの沼"と呼ばれています。歩く道は、合計で三キロmぐらいです。ヤブ蚊は、これから暑くなると出てくるのだと思います。土、日はいくらか人出がありますが、ネーションレイクのウオーキングコースと違って、普段は一人で行くには不安を感じる場所のようです。望遠鏡を持って熱心にウオッチングしている人達を今度初めて実際に見ました。和やかでとても良い趣味だと思いました。今後も、よろしくお願い致します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
三脚を据え付けて、野鳥の撮影を狙うカメラマンの姿は、こちらと全く同じです。
ただ一つ違うのは、こちらではヤブ蚊がいるので、半袖姿ではブッシュに入れません。みな、長袖を着ています。
写真をお褒め頂いて嬉しく思います。ありがとうございます。これ一重に、新しいカメラの連続シャッターのお陰です。初めて飛翔を捉える事を可能にしてくれました。
この場所は、公共のバードウオッチャーとして手入れされて居り"セント.フランソワの沼"と呼ばれています。歩く道は、合計で三キロmぐらいです。ヤブ蚊は、これから暑くなると出てくるのだと思います。土、日はいくらか人出がありますが、ネーションレイクのウオーキングコースと違って、普段は一人で行くには不安を感じる場所のようです。望遠鏡を持って熱心にウオッチングしている人達を今度初めて実際に見ました。和やかでとても良い趣味だと思いました。
今後も、よろしくお願い致します。