gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

杉玉つくり

2014-02-23 21:23:00 | 村の活動
いよいよ、来週は「どぶろくまつり」です。準備も着々と進められています。
今年も「どぶろくまつり」の入り口横断幕の中心に下げる「杉玉つくり」作業を実施。
①約Φ40cmの針金の輪を十字に結び、さらに垂直にもう一本の輪を結びます。(針金のボール形状)
②このボール状の中心に向かって、杉の枝を次々に挿していきます。
③ある程度挿した後、刈り込み、又、挿し込んで 刈込みをします。この作業を延々一時間ほど繰り返し、徐々に球形に 刈込みをし、仕上げていきます。
・・・針金球が約Φ40cm⇒約Φ60cmの杉玉になります。
「どぶろく」の出来が 気になりますが、18日に蔵元に試飲に行ってきました。ばっちり“おいしいどぶろく”が、できていました。

うまくできて満足そうなメンバーたち・・・小さい杉玉は「振る舞い酒」の上につるします。

    左:Φ60cm製作中         右:Φ40cm製作中

蔵元・・・仕込中・・・甘酸っぱい、いい香りのプンプンするもろみの桶

融けない雪

2014-02-19 14:13:00 | ノンジャンル
2週連続の週末大雪。未だに奥多摩や山梨では孤立集落があるとか・・・早く解消するといいですね。故郷九州のど真ん中「竹田」でも 積雪で大変だったとか。
その大雪は 融けない状態で今も真っ白。雪国の方たちの苦労が、あらためて解かったような気がします。
それでも、“雪”の庭では 着々と“春”が進行しています。

車の通る道路や南向きの屋根の雪は 漸く、融けたものの、畑や広場の雪は まだまだ融けません。(手前の畑の積雪は 約20㎝)

畑の白菜は 周りが 溶けて、雪の中から 頭は出しています。

雪の中から 一本出てきた「フクジュソウ」 と 鉢植えの蕾をたくさん持った「シュンラン」

葉の先だけ出した「キツネノカミソリ」 と ずいぶん前に故郷から持ってきた「豊後梅」

耕運機

2014-02-14 16:14:00 | 村の活動
先週の積雪とまたまた、今日の大雪の為、寒の田起こし作業や薪(まき)の一時保管小屋つくり作業を延期しています。
さて、田起こしに欠かせない我が四十八瀬川自然村の耕運機は、古いものを譲り受け、使用しています。

田起こし中・・・今の農家では トラクターでの作業が多く、田んぼでのこんな風景を見ることは、少なくなりました。

四十八瀬川自然村の戦力・・・耕運作業には 結構 力が必要で、作業の後は 腰と腕の筋肉が しばらく、悲鳴をあげています。

昭和51年製・・・38年も 前の機械です・・・クボタGA85ディーゼル:デコンプレバーを上げ、鋳物のハンドルでエンジンを勢いよくまわし、レバーを放すと「ドットッ! ドッ! ドッ! ドッ!ドッ! ドッ!・・・」と懐かしい音でエンジンがかかります。 《S51.3 石田》 の左側には “土に、挑む ライオン” の勇ましいラベルが、貼り付けてあります。

それにしても よく働き続けますねえ。  国産機「ばんざい!!!???」

大雪

2014-02-10 21:56:00 | ノンジャンル
私の記憶では 昭和44~5年 当時は「台湾坊主」と呼んでいた今回のような「南岸or爆弾低気圧」が、本州南岸を通過・・・「大雪」が降りました。会社の裏の傾斜地で スキーをしたのを思い出しました。
そして、今回は寒さ続きで ちっとも融けないですね。