5/1 の 抜歯は様子み となった
。

5/4 再診
ちょっと、なんだか、目の下 あやしいかんじ
。
4/28 菌の培養は 菌なし
。
菌なし
、って~
そのほうが、困る
。だって異常ないんだもん。
先生も同じ。こういう子はまれ、と
。
結果、今後は抜歯の必要はなし。抗生物質を減量しつつ、オゾン療法を継続。となった。
毎月行く犬の美容院へ。
乳酸菌を食べてみよう、となった
。
オゾン療法についても、それぞれ考え方の違いがある、勉強してきたことが違うからかな
。
何がいいのか悪いのか、情報がありすぎるとわからなくなる
。
でも、それぞれ、ガフルの様子に 熱心に考えてくれてるのは わかる
。
ガフルの、自己治癒力を高める、できること、するしかないのかなあ


5/4 再診
ちょっと、なんだか、目の下 あやしいかんじ

4/28 菌の培養は 菌なし

菌なし



先生も同じ。こういう子はまれ、と

結果、今後は抜歯の必要はなし。抗生物質を減量しつつ、オゾン療法を継続。となった。
毎月行く犬の美容院へ。
乳酸菌を食べてみよう、となった

オゾン療法についても、それぞれ考え方の違いがある、勉強してきたことが違うからかな

何がいいのか悪いのか、情報がありすぎるとわからなくなる

でも、それぞれ、ガフルの様子に 熱心に考えてくれてるのは わかる

ガフルの、自己治癒力を高める、できること、するしかないのかなあ

