富士宮の富士ハーネスに行ってきました
。
たくさんのワンコが将来盲導犬になるために訓練を受けています
。
そしてがんばってくれたワンコたちも 暮らしていました
。

ヒトが大好きで 私たちのために 一生懸命仕事をしてくれるワンコたち。
私たちができることは何かを考えていきます

たくさんのワンコが将来盲導犬になるために訓練を受けています

そしてがんばってくれたワンコたちも 暮らしていました


ヒトが大好きで 私たちのために 一生懸命仕事をしてくれるワンコたち。
私たちができることは何かを考えていきます


盲導犬によって 外を安全に歩くことができるんだよね。何ができるか考えていきます
リタイヤした盲導犬のドキュメンタリーを見ると、涙がとまらないもんね。
今は、盲導犬協会の募金箱に、ちょっとづつ募金するくらいしか
出来ないのが現状だけど・・・。
私たちにできること
私にできること
盲導犬のリタイヤのこに
医療費は全額 無料 と言うことを
言い続けること
人のために 辛いこと しんどいこと
たくさん犠牲にした時間
老後は 人が恩返し
したいよねぇ
電車に乗っているときに盲導犬を連れた方が
乗ってきたのですが、満員電車だったんですよ。。。
シッポを踏まれても泣かないし、動かないんです。。
それを見てすごいなぁって思ったけどかわいそうって気持ちもありました。
だってヒトが好き
訓練のワンコとふれあうことはできないようになっていました。ガフルりりしい
見学も出来るんですね?
自分の使命感って言うか宿命みたいなものを背負って
頑張ってるのですよね・・・?
向かない犬は、戻されるとも聞きました。
介助犬や盲導犬を待っている方々がいるのですものね。
イケメン!(又言ってしまったぁ。わざと!^^笑)
ガフル君、凛々しく何かを考えてるみたいですよ。
実際に見学出来るのですね(^-^;
盲導犬によって、助けられている方が沢山いらっしゃるんですよね(^-^;
私達も何か出来ないか?考えなければいけないですね
ガフルくんも一緒に行って来たんだね(^.^)
今日のガフルくんはいつも以上に凛々しいですね(*^^*)
うちも一時期、盲導犬は無理にしてもセラピー犬にしようかなって考えていた事もあるんですよ
ガフル君
ガフルさんは盲導犬のみなさんとふれ合えたのかな
ところで、今日のガフルさんも凛々しいよ