出羽ママの日記

 出羽ママのライフスタイルを
    楽しくブログに載せています。
  一緒に楽しんでください。

やっと咲いた夏

2005年08月19日 | 出羽ママガーデニング
やっと咲いた♪夏の花、『ランタナ』だよ~!
なんだか遅い....なかなか咲かない...今年は待ちくたびれたぁ!
よそではもうとっくに咲いてるよ~!って言うじゃな~い。!!

やっと...やっと...咲きました!
家のランタナです。。。


<画像をクリックすると大きい画像かでるよ>

【ランタナ】 “クマツヅラ科”
別名を【七変化】シチヘンゲ・【紅黄花】コウオウカ 花期は夏から秋
 

その名の通り、最初は薄いオレンジ色です。
だんだん色が変化して咲いていきます。


 


 

コンペイトウのような花が開いていくごとに、
真ん中が黄色く回りは赤くなっていくようです。
まだ赤くなりますが、これくらいの時がとても綺麗。。。



ランタナの種類でも色が変わらず、一色のランタナもあります。
白・・一色 黄色・・一色 ピンク・パープルだったり。。
ママの家には今日のランタナ・オレンジと黄色一色です。
他に白とか4鉢あったのですが、冬に枯れてしまったのです。
出羽地方は冬は外に置けないですからね!今は2鉢になりました。
夏には強い花でも冬にだめにしちゃうとがっかりです。。

庭の所々に置いておくと、猫がフンをしないって聞いた事があります。
以前、近所の猫がちょくちょくフンをして困ったことがあり...
ランタナを置いたら最近は無くなりました。。。(笑)
猫ちゃんはランタナが嫌いなのですね。。。
猫を飼ってらっしゃる方には・・・ゴメンナサイ!!


やっと咲いたママのランバタ・・じゃないランタナです。。。(笑)