インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

仮面ライダーBJ

2014年03月14日 22時30分57秒 | ゲーム
続き。ブレイクジョーカーアプリについて。
最近始めたBJなんですが、内容は仮面ライダー作品を扱ったブラックジャックです。あの交互に引いていって21に近い方が勝ち、でも超えてはいけない、といった風な。もちろん途中で止めるホールドもあり。
普通のBJと違うのは

・使えるカードはA~7のカードのみ。Aは21を超えない範囲なら11として、それ以外では1として扱う。
・山札は共通ではなく、自分で作ったデッキから引いていく。デッキの枚数は12枚。
・勝負はHP制。持ち金がHPに変わったようなもの。勝った方が、引いたカードの攻撃力分、相手にダメージを与える。HPと攻撃力は各カード毎に設定されており、自分のHPはデッキに入れたカードの数値の合計。 CPUは例外。
・カードは他のカードを合成させる事でレベルが上がり、攻撃力とHPが上がる。多くのカードは最大値まで上げた後も、ブレイクという方法で1ランク上のカードに変化させることが出来る。
・各カード固有の必殺技が設定されており、それに伴い必殺技ゲージがある。ゲージはカードを引くと溜まる。
・それぞれのカードにはトランプと同じ4つのマーク(属性)に分けられており、強弱の相性がある。

大体こんなところです。既存のゲームから引っ張っている事もあり、最初からかなり分かりやすいです。
実装されているカードはかなり多く、各作品のメインライダーはもちろん、怪人も各作品から数体ずつ用意されています。既に鎧武作品からもほとんどのライダーが参戦しており、インベスもいくつか。カードになるのはかなり早いと思います。また、平成だけでなく昭和のライダーも登場します。
自分的に嬉しい要素なのが、必殺技発動時にちゃんと効果音が流れるんですよ。ベルトの音声とか。キバット(仮面ライダーキバに登場)なんかは普通に杉田さんの声が再生されますしね。それを聞いているだけでもニヤリとしてしまいます。育成要素とコレクション要素のおかげでじっくりやり込むにも向いています。。ブレイクして変化させると絵柄が変わり、技も全然違うものになったりするので、両方持っていたくなります。作品を縛ってデッキを組むのに燃えてしまったりして。
属性相性は救済的な側面があって、これのおかげで格上の相手とも何とか戦えます。HPがある種基準になるのですが、下は数百から上は数万まで、かなり強さにバラつきがあります。運の要素が強いゲームですが、技の使い所に悩んだりしながら強い相手に勝つと、結構な達成感が味わえます。
総じて単純ながらとても良く出来たゲームで、ファンならかなり楽しめるんじゃないかと思います。1戦は短いので暇潰しにもぴったりですしね。かなりオススメのアプリです。気になった方は是非遊んでみて下さい。
それではノシ

悲報 レヴィアタン延長

2013年11月29日 09時37分32秒 | ゲーム
今日稼働予定だった「絶対防衛レヴィアタン」が開始延長になったようです。
しかもまだ新しい開始日は決まっていないようで。
どんな感じにリニューアルされたかワクワクしながら開いたら、延長のお知らせが入っていてがっかりでした。のんびり次のお知らせを待つことにします。
それではノシ

絶対防衛レヴィアタン 復活!

2013年11月23日 13時08分38秒 | ゲーム
配信停止していた「絶対防衛レヴィアタン」ですが、11月29日に再稼働が決定しました。β版だそうですが。
私が始めたのはア二メが終了するかしないか辺りだったので結構長くやっていたんですが、案外なくなっても平気でした。依存とかになってなくて良かった。
無課金でやっているのでガチャとかはほとんど回さないんですが、それがなくとも育てたいカードは山の様にあって、ランクアップする度にレベル1に戻されるので、Expがいくらあっても足りない状態です。まぁそれをまったり育てるのが楽しいんですが。
復帰出来る日を楽しみにしています。
それではノシ

魔神転生 後記

2012年04月05日 19時54分04秒 | ゲーム
魔神転生2最終マップクリアしました。最後まで行ったのは初めてです。いやぁ竜王が邪魔だった。
最後のメンバーを記しておきます。自分で忘れない様に。
天魔 ヴァーユ
女魔 カーリー
魔王 バエル
夜魔 メフィスト
天使 ケルプ
竜王 ファフニール
地霊 アガートラム
妖精 オベロン
霊鳥 ガルーダ
妖鳥 ケライノー
凶鳥 フレスベルグ
魔獣 ネコマタ
妖獣 フェンリル
妖鬼 シュテンドウジ
外道 バックベアード

我ながら中々なメンバーだと思います。
この中でメフィストとバックベアードはレアアクマ。メフィストはダイヤモンド15個と交換。バックベアードはバグでしか出てきません。ルイナーフレイムは役に立ちました。
1番育てたのはネコマタ。次点ケライノー。ネコマタはマインドキャッチ欲しさでしたが、50になったのは結構終盤でした。ケライノー最終的には40近かったと思います。何故かこうなりました。合体の機会を逸して、気付いたらかなり高ランクに。ここまで育てたのを合体させるのは惜しいし、今のままでも結構強いんじゃね?と思って最後まで戦い抜くハメに。でも段々辛くなって来て、終盤はガルーダに役目を奪われがちでした。それでもフレスベルグよりは役に立ったと思います。武器防具を装備出来ますし、伸び幅も結構ありましたから。
終盤は戦力増強のために色々加えました。ヴァーユ、カーリー、ケルプ、フレスベルグはかなり終盤に合体で作りました。フェンリルは最後に川にいる天使が邪魔だったのでマインドキャッチして使い始めたもの。この5体は比較的思い入れが少ないかもです。
ファフニール、アガートラム、オベロン、ガルーダ、シュテンドウジは同種のかなり下位から育て上げたもの。オベロンを除く4体は最下位種からです。おかげでスキルの数がかなり多い優良ユニットに。苦労して育て上げた甲斐がありました。精霊の確保に苦労したのも、今では良い思い出。
エンディング感動的でした。最後は仲魔がそれぞれ別れの言葉を行って去っていくんですよ。そして、それぞれセリフが違う。凝ってるなぁと思いました。あれは胸熱な展開でした。欲を言うなら、主人公達のその後的な描写があるともっと良かったですが。あと強くてニューゲームもしたかったなぁ。
私に久々に魔神転生2をするきっかけをくれたアランさんには感謝です。
また時間があったらプレイしてみようかな。
それではノシ

魔神転生 追記

2012年03月16日 09時21分21秒 | ゲーム
どうも、お久しぶりです。
もう書かないかと思っていたのですが、ちょっとだけ。
ラグの店で、夜魔メフィストをゲットしました。なんとなくアイテムを見たら、ダイヤが沢山あったんですよね。レベル上げのためにマップを出入りして、カワンチャを倒しまくったおかげです。カワンチャオススメです。出た当初はかなりハイレベルですし。
メフィスト強いですね。これ1体でしばらく大丈夫なくらいです。
また書くかはわかりませんが、ゆっくりやって行きます。
それではノシ