インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

バディファイト 大会レポ2

2015年09月29日 19時16分46秒 | バディファイト
使用デッキ ダンジョンW

1戦目 ドラゴンW ×
盾が足りず負け。
相手は竜騎士主体でアドを取っていくスタイル。こちらもハマや魔王のダンジョンでアド稼ぎ合戦。中盤までダメージレースで有利に立つも、徐々に枚数に差を付けられていき、じり貧で終了。

2戦目 ドラゴンW ○
ビート勝ち。
武装騎竜主体の恐らく、ビート。センターを空けるスタイルだったのでワンゲージデーモンやコボルトでビート。盾の類があまりなかったらしく、早々に終了。

3戦目 エンシェントW ×
ドラゴンヘッドを守り抜かれて負け。
ビリオンナックルを立たせてリッキーとマスラオで戦うスタイル。こちらはハマとダンジョンが揃ったので、マイターンハマ蘇生からの杖サーチでアドを稼いでいくスタイル。しかし相手の手札が堅過ぎてビリオンナックルがどうしても抜けず。竜意周到、アイラブリュウ、逆鱗等。杖パンプの入ったデウクルーザに頼るも、クロスボウを拾ってリッキーを殺すことしか出来ず、じり貧は変わらず。2体目のデウクルーザ倒された時点でライフリンクも絡んで終了。

先週の大会でした。あまり振るわず。ダンジョンやハマで枚数は稼げるものの、火力がやや弱いかなぁ、という印象。キースの貫通が刺さらなかったのも一因なのかも。
PRでまたコジロウを貰いました。百鬼であることを考えれば、枚数あっても困らない。
しばらくバディは参加出来なさそうです。日曜日にイベントの角王大出陣に参加して、モチベが上がっているので大会、野良問わず戦いたい。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ 19

2015年09月25日 21時05分15秒 | ヴァンガード
使用デッキ ゴールドパラディン

1戦目 エンジェルフェザー ×
パンプアップが強くて負け。
相手マルキダエル、こちらブロンドエイゼル。LBを2回程発動して場を整えてました。相手の1回目のレギオン時にパワーが辛かったので4点まで。次ターンはミカエルを挟み、その次で更に再レギオン。こちら4点でガード札が足りなかったのでⅤスルーし、クリ引かれて負け。

2戦目 シャドウパラディン ○
G2同士の殴り合いで勝ち。
相手テイルノン、こちらボーマン。後攻2ターン目で2パン程して終了したところ、相手はテイルノンから動かず。こちらもグルグウィントしかいなかったので乗るメリットは薄いと考え、3列並べて攻撃態勢。そのまま殴り合いでした。こちらが3列並べていたこと、G2の供給が途切れなかったこと、バニラに乗っていたこと、相手がⅤ+FVで14000ラインだったこと、相手がⅤのみだったこと等が幸いし、最後は1VS5で勝利しました。

3戦目 かげろう ×
Xのスキルを両方貰ってしまい、立て直せずに終了。相手オバロX、こちらグルグウィント。相手はレギオンはあまりせず、ムスタファー、ルートフレア等で攻めて来ました。ムスタファーに対しては超越ボーナス、ルートフレアに対してはスピアクロスと上手く立て直し、中盤までは有利に進んでいました。ラスト近くにレギオンされ、Rを殴られたのでスルーしたらスタンドされ、Ⅴ殴られてガードしたら焼きを貰いました。スピアクロスを使い切ったので立て直し出来ず、返しは超越して殴って終わり。返しガード値足りず終了。

4戦目 ジェネシス ○
超越合戦でトリガーで勝って勝ち。
相手フェンリル、こちらグルグウィント。こちらは主にカンベル、相手は主にドゥームブレイスで超越合戦でした。中盤でトリガーが走って相手5点に。その後はスカージポイントに乗っていました。ヴァナルガンドの猛攻をなんとか耐え凌ぎ、2回目のスカージで勝ち。

土曜日の大会です。シルバーウィークで遅くなって忘れそうでした。
今回はファイターズクライマックスの招待券のかかった大事な試合だったので、以前戦績の良かったグルグウィントのデッキで出てみました。残念ながら当時の戦績は再現出来ませんでしたが。
1戦目は初手がG1とG2のみでスペリオルパーツが揃っており、なんだか勿体なくて続行した結果でした。今考えたら切り直した方が良かったかも知れない。
3戦目はせっかく旧完ガなんだからガードすれば良かったと思いました。というかどう考えてもプレミ。ホントなんでガードしなかったんだろう。
招待券欲しさに勝ちたい勝ちたい思ってましたが、いざ終わってみると不思議と清々しい気分でした。どうやら勝ちにこだわる気持ちが重圧になっていたらしく。前日お腹がグルグルしたりしていましたし。機会があればまた狙うだろうと思いますけど。
パックは討神でスイートカクテル、ファイトパックはメディカルボマーナースでした。初めてこのパックで当たりを引いた気がします。
しばらく日や予定が合わないせいで出られないのが残念です。次は10月になりますね。
それではノシ

討神魂撃1

2015年09月17日 20時02分11秒 | ヴァンガード
RRR
聖霊熾天使 ラファエル
黒衣の戦慄 ガウリール
威圧怪人 ダークフェイス

RR
変革の騎士 ピール
禁忌の魔道士 カファー
貪り喰うもの グレイプニル
反逆怪人 スターシールド
花園の乙女 マイリス

ゲット!トレジャーキャンペーン!! 1ポイント

討神の結果です。というか討神魂撃でしたね、名前。何故か封神魂撃って書いてましたよ。ブログやらツイッターやら。なんでだろう。
今回は大好きなメガコロが超越対応になるとのことで、楽しみにしてました。あとエンフェも。今まではエンフェと言えば守護天使、みたいな感じでしたけど、これで非名称のエンフェも活躍させられると大歓喜の私です。
RRRはその辺りで固まって来てくれました。ありがたし。ラファエルはエルゴディアル以来の完全回復スキルですね。エルゴディエルをリアルタイムで使っていた世代からしたら簡単過ぎる気もしますが、今のエンフェならこれぐらいは良いですよね。
ガウリールも堅実にアドを稼げる良いカードです。GBの方も防御力増強に使えるので、粘り強く戦えそう。ダークフェイスもそうですが、最近のボーナス持ちユニットは防御的な効果が多いですね。自分のターンは大体超越しているから、相手ターンに機能するようにとの配慮なんでしょうか。正直超越出来ない時でも充分なパワーを叩きだせる、アルトマイルやアーシャのような効果もありがたいんですが。
そしてダークフェイスはスタンド封じだけでなく、変則的なドローを兼ね備えた効果に。メガコロにドローはありがたい。上書きでもアドバンテージになるので結構万能。状況にもよりますが、私は出来ればドローしたいですね。1ターン寝かせておくだけでもそこそこ違いますし。でも使う側がそう考えるってことは、受けた側は上書きを選択しちゃうんですかね?
ピールは条件緩いし優秀なのは分かるんですけど、RRは辛いなぁ。要は1列にパワー+4000って効果だから、普段通りに16000ラインを作ると効果が腐るってのも地味に痛い。ツインソードとかの連続攻撃と絡める分には良いんでしょうけど。まぁブレードゥ互換あるからそこまで深刻ではないのかな。個人的にはブラブレスピリットでも有効。
カファー、マイリスはぺレヌス互換ですね。ぺレヌス互換2枚もくるってどうなんだ? カファーはクラレットを持っていないので観賞用です。
グレイプニルはジェネシスのGB1+CB1+ブーストの互換。この言い方も長いですね。この互換何か名前ないのかな。ドローを得るにはソウルドロップが要件になっているので、構築によっては引けない時もありそう。と思ったけど、ドゥームブレイスやディオネがいるから、そこまで難しくはないのかな。出来ればドローまでいきたいですね。
スターシールドはメガコロの新世代完ガ。CB多いメガコロには大事です。集めなきゃ(使命感)。QWもそうでしたが、テントウムシが良く守護者になりますね。正直テントウムシにそこまで固いイメージないですけど。
今弾から値段が上がったのが地味に痛いです。これからはシングルに比重を置かなければ。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ 18

2015年09月14日 21時58分46秒 | ヴァンガード
使用デッキ バミューダ△

1戦目 シャドウパラディン ○
ダブクリ出て勝ち。
相手ファントムブラスターアビス、こちらレナ。ソムニに超越してノーガードされ、そこでダブクリが出て3点から終了。

2戦目 ギアクロニクル 引き分け
相手少し事故った後クロノジェット、こちらレナ。レナとリオのコンボで多少ドローを使うも、リオをボトムに沈められ、ドロソが消えてギミックストップ。しかも相手はウルニギンでCBが減らない。後列を引かないキツイ状況でネクステージになられ、完ガもなかったので勇気のノーガード。何も引かれず5点で踏みとどまり、返しに超越してまさかのダブルヒール。3点に。返し再びのネクステージ。初撃に完ガを張り、クロノジェットはGB+バーナムで防ぎ難いのでスルー。返しネムエルに乗ってレギオン。レギオン処理、SBバウンス、CBサーチ等をしていたら時間が切れ、そのターンで終了。

3戦目 なるかみ ○
相手が事故って勝ち。
相手レッドリバー、こちらレナ。相手はレッドリバーで止まったままでした。こちらはリオを複数枚引きレナも続いてくれ、クーラも加わる理想的な盤面。毎ターンレナライドで手札をふやしていました。超越は出来ないものの、レナ+クーラで丁度良いラインだったので、殴り続けて終了。

土曜日の大会です。今回は勝てた。でもかなり運に頼った勝利だった。1戦目はダブクリだし、2、3戦目は相手が事故っていたし。まぁ野試合ならともかく、大会で運が良いのは良いことなので、素直に喜んでおきます。入賞は出来ませんでしたが。一緒に行った友人がジェネシスで入賞していました。
試合後はフリー。マシニングデストロイヤーが鬼のような強さでした。あの子はハマるとヴァンガードとは思えないワンサイドゲームを始めますね。使っている本人も若干引いていたり。スタンビートルを4枚揃えましたが、やっぱマシニングだとデストロイヤーが優先されますね。新参のファイヤーフライも良い仕事してくれます。
それからネオネクを改良しました。アーシャ軸を。特性がコピーなので、若干コピー戦術に偏らせ過ぎていた様です。ややスタンダードに戻して、動きをシュミレーションしながら組み直したら良くなりました。ウィステリアナイトがアドバンテージ獲得源+単体アタッカーとして良い感じ。
次回19日は、ファイターズクライマックス招待券をかけた、大事な大会な模様。気合い入れていこう。プレミに細心の注意を払って、願わくば今回ぐらいの幸運に恵まれますよう。
それではノシ

バディファイト 大会レポ1

2015年09月13日 19時23分29秒 | バディファイト
使用デッキ デンジャーW

1戦目 マジックW ×
グランファーザーで負け。
センターに壁モンスターは出していたものの、アタックに合わせてのマジカルグッバイで消失。返し打点2サイズ1を3体並べられた上でグランファーザー発動。ライフは6くらいで四方陣1枚しかなかったので終了。

2戦目 百鬼夜行 ○
突破力でセンター空けてビート。
相手は常にマッドゲイザーをセンターに置く堅めなプレイング。サラマンダーや顎で殴りながらアークエンジェルでライフを削り、爆雷でギリギリになりながらも勝利。

3戦目 ドラゴンW ○
エンジェルで速攻。
早々にエンジェル引き込んでライフ狙いのビート。途中で狩られるも装甲再利用で復活。ディスターブが湧いて死中活路が死んだので顎で狩りながら押し切り。

土曜日の大会です。たった4人しかいない寂しい大会だった。自分、友人、子供2人しかいなかったので総当たりになりました。
特に順位等はなく、PRカードのみ貰えました。コジロウ強いですね。サイズ2ゲージ1で移動とソウルガードを兼ね備えているとは。これは欲しい。
すぐに終わってしまったので書くことがない。百鬼を見たら自分も使ってみたくなりました。
それではノシ