使用デッキ ドラゴンW
1戦目 マジックW ×
連パンで負け。
アスモダイによるビート。序盤からサイズ1、0を並べられ、分身による対抗コールも絡めた猛攻。一方こちらは初手にモンスターおらず。出来て1パンの開始。多く引いた盾で凌ぎつつモンスターを引き始め、レガシーで手札を増やすも時既に遅し。アスモ×3の連パンに加えて必殺アスモダイもコールされ、バーン絡んで死亡。
2戦目 スタードラゴンW ○
ヴィットマンのバーンが活きて勝ち。
サイズ3中心のコントロール。先攻取ってストロングホーンを装備。ヴィットマンでバーンしてからアタック出来る好調な出だし。一方相手はバディがゾディアックであるものの、引けなかったのかコールされず。代わりにサイズ3ジャックが出てセンターを固める。返しバーンを撃ったヴィットマン、トモエを犠牲にイヴァンをコール。効果でジャックを破壊してダイレクト。返し新たなモンスターが湧くも凌ぎ、リョウマでイヴァンを再利用して除去しながら殴って勝利。
土曜日の大会です。様々なドロップ種類参照の竜騎士を使えるように、ハイランダー気味に組んだ竜騎士です。その日の手持ちで1番安定しそうだったので使ったのですが、まさかモンスター引けないとは思わなんだ。しかも最初に手札に入るのレナスっていう。他に竜騎士ないからバニラなんですが、それは。1戦目と2戦目の回りが違い過ぎるんだよなぁ。
竜騎士の種類を増やすためにピン積みしているドラゴスラッシャーが、スタドラ相手には良いなぁ、と思いました(小並感)。モンスター限定でなければカイゼリオンにも有効なんですが、昔のカードなのでしゃーなしですかね。
PRはルアノヴァ、グラヴィタージ、バルドラゴン&ジャックナイフでした。先週出られなかったから4枚集まらない。グラヴィタージは採用するか悩んでます。
終了後はフリー。ゾディアック使ってみました。星でもネオドラでもなく、アースガルドをゾディアックのデッキで強化したものですが。ゾディアックもさることながら、星を守りし者や巨神の光角など、手札を捨てる手段が増えて格段に回しやすくなりました。特に光角は防御カードとして優秀。守りし者は発動条件の星のカードが場に出せるものは9枚しか採用していないので、そこがちょっと不安定ですが。それから星を混ぜた上にサイズ3主体になったので、元から入っていたアースガルドサーガが発動しにくくなりました。ここらへんの微調整は、ビルダーの腕の見せ所ですね。デッキ切れするくらい回るようになったので、頑張って育てたいです。
それではノシ
1戦目 マジックW ×
連パンで負け。
アスモダイによるビート。序盤からサイズ1、0を並べられ、分身による対抗コールも絡めた猛攻。一方こちらは初手にモンスターおらず。出来て1パンの開始。多く引いた盾で凌ぎつつモンスターを引き始め、レガシーで手札を増やすも時既に遅し。アスモ×3の連パンに加えて必殺アスモダイもコールされ、バーン絡んで死亡。
2戦目 スタードラゴンW ○
ヴィットマンのバーンが活きて勝ち。
サイズ3中心のコントロール。先攻取ってストロングホーンを装備。ヴィットマンでバーンしてからアタック出来る好調な出だし。一方相手はバディがゾディアックであるものの、引けなかったのかコールされず。代わりにサイズ3ジャックが出てセンターを固める。返しバーンを撃ったヴィットマン、トモエを犠牲にイヴァンをコール。効果でジャックを破壊してダイレクト。返し新たなモンスターが湧くも凌ぎ、リョウマでイヴァンを再利用して除去しながら殴って勝利。
土曜日の大会です。様々なドロップ種類参照の竜騎士を使えるように、ハイランダー気味に組んだ竜騎士です。その日の手持ちで1番安定しそうだったので使ったのですが、まさかモンスター引けないとは思わなんだ。しかも最初に手札に入るのレナスっていう。他に竜騎士ないからバニラなんですが、それは。1戦目と2戦目の回りが違い過ぎるんだよなぁ。
竜騎士の種類を増やすためにピン積みしているドラゴスラッシャーが、スタドラ相手には良いなぁ、と思いました(小並感)。モンスター限定でなければカイゼリオンにも有効なんですが、昔のカードなのでしゃーなしですかね。
PRはルアノヴァ、グラヴィタージ、バルドラゴン&ジャックナイフでした。先週出られなかったから4枚集まらない。グラヴィタージは採用するか悩んでます。
終了後はフリー。ゾディアック使ってみました。星でもネオドラでもなく、アースガルドをゾディアックのデッキで強化したものですが。ゾディアックもさることながら、星を守りし者や巨神の光角など、手札を捨てる手段が増えて格段に回しやすくなりました。特に光角は防御カードとして優秀。守りし者は発動条件の星のカードが場に出せるものは9枚しか採用していないので、そこがちょっと不安定ですが。それから星を混ぜた上にサイズ3主体になったので、元から入っていたアースガルドサーガが発動しにくくなりました。ここらへんの微調整は、ビルダーの腕の見せ所ですね。デッキ切れするくらい回るようになったので、頑張って育てたいです。
それではノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます