goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

2013年 秋

2014年03月17日 23時57分09秒 | アニメ・特撮
やっとまとまりました。追う物が多過ぎた。秋で良いのかと心配にもなりましたが、始まった時期は10月だったので正しかったです。終わる時期とずれるからややこしいですね。

BlazBlue After Memory・・・これはひどいア二メだった。説明不足過ぎて原作知っている人以外お断りって感じ。後々ちゃんと説明が入るものとばかり。戦闘シーンが良かったかと言われればそれも微妙だし。中村さんの狂演技を聞くために見ていた様なもの。

COPPELION・・・これはとても面白かった。というか感動させられました。秋期の中では1番泣きました。こんなにカッコイイ主人公久しぶりに見た。あと源内と遥人、良い人過ぎるやろ。なんで死んでしまったんや。小津姉妹が出た辺りから少し超展開かな、と思ったけど、綺麗に終わったのでOK。

ガンダムビルドファイターズ 1クール・・・ガンダム作品をちゃんと見るのは始めてです。何気に。機体は過去作品から引っ張られているっぽいので、分からないのが残念。でも戦闘シーンはかなり出来が良かったです。知らない自分でも充分楽しめた。なんかこれ見ているとプラモデル作りたくなりますね。ラルさん良いキャラしてる。

IS<インフィニット・ストラトス>2・・・二期目。まぁこれは安定だろうと思ったんですが・・・ラブコメ増量し過ぎィ! 見始めたから最後まで見たものの、正直見てるの辛かった。せっかくメカデザインかっこいいんだから、もっと動かして下さいよ。もう途中から簪だけが癒やしになっていました。なんか終わり方も半端な感じだったけど、続きあるのかな。見るか分からないけど。

アウトブレイク・カンパニー・・・これはすごく面白かった。随分笑わせてもらいました。ダークホースな感じ。パロやギャグに全開で、テンポも良いので、見ていて気持ちいい。たまに入るシリアスも冗長過ぎずにいい感じ。個人的に花江さん主役の作品をもっと見てみたいです。

ガリレイドンナ・・・ガリレオはロリコン。作画がとても綺麗な作品でした。今のところノイタミナ枠にハズレなし。ストーリー的にもテンポは良過ぎるくらいだったし、目的もはっきりしてて良かった。正直13話までやって、もう少し詳しい世界観を知りたいとか、まったり回を見たいとか思った。ちょっと最終話詰め込んでた感あったかな。ガリレオとの話は大事な話なんだろうけど、1話でも良かったんじゃあるまいか。でもやっぱり完成度は高かったし、見て良かった。

キルラキル・・・テンポ推し。画風には触れてはいけない・・・のかな? 設定は王道で分かりやすいし、とにかく話がさくさく進むから、毎回濃い話を楽しめる。最初は絵で避けようかとも思ったけど、やっぱり見てみて正解だった。あと朴ロ美と田村ゆかりさんの豪華共演を見たのは始めてでした。

ぎんぎつね・・・良いほのぼのア二メでした。漫画が気になっていたので、これは素直に嬉しい。内容的にはNHKでやっていてもおかしくない健全なもの。それ故安心して見られました。ぎんのツンデレっぷりが、やっぱり見ててニヤニヤする。あと親父さんいいキャラしてる。まことにはなるべく長く、ぎんと居て欲しいですね。そしてまことの友達はどっちもキャラ濃いなぁ。

ゴールデンタイム 1クール・・・序盤はドロドロしていてだるかった。でも万里とくっついてからは安定しだして、むしろそこからギャグが入り始めて面白くなった。万里は絶対記憶ない方が良い性格だよね。あの悪霊さえなければ良い話なんだがなぁ。リンダとのことも自分で精算出来る男前だし。

ストライク・ザ・ブラッド 1クール・・・非情にラノベらしい王道な作品ですよね。こういうの、嫌いじゃないです。ちょっと気だる気な主人公も良いし、ヒロイン達も可愛くて作画も良い。戦闘は自分の好きな市街戦がメインですし、気に入りました。設定や術の説明も禁書とかより分かりやすいんじゃないかな。細かい設定が垣間見えてワクワクします。

てさぐれ!部活もの・・・これは最初は好きになれませんでした。今はかなり笑わせてもらってますが。初期は文字通りてさぐっている感じで、それほどはっちゃけてなかったんですよね。かといってまともなア二メではなかったし。なんだか中途半端な印象でした。

のんのんびより・・・良いほのぼのア二メその2。どちらかと言うとギャグ成分多めかな。シュールな感じのも混ざっていて面白い。しかし、あんな小学生おるかいな。ちと田舎に行きたくなるような作品でしたね。これはラジオもすごく面白くて、蛍役の村川さんがテンション高過ぎてやばいです。

ミスモノクローム・・・これはショートア二メでした。堀江さんが演じているのですが、あの機械っぽい演技が上手くてびっくりしますよ。シュールギャグな感じなのですが、作画は良かったです。流し見してましたが最終回はダンス映像の出来の良さに鳥肌立ちました。マネージャーが泣いてるのを見て感慨深い気分になりました。

ログ・ホライズン・・・ゲームの中に閉じ込められる話。設定は細かく絵も綺麗でキャラは魅力的と、かなり完成度の高い作品。しかもまさかの制作がNHK。こんなに面白いア二メを作るとは。戦闘シーンではぬるぬる動きますし、ゲーム特有のウィンドウも細かい。頭脳戦のシーンは長過ぎず分かりやすく、良い緊張感です。職業が多くて、他にはどんなものがあるのかとワクワクします。こんなゲーム、自分もしてみたいわ。あとOPすごくかっこよかったです。英語の歌詞なんですけどね。

仮面ライダー鎧武 1クール・・・新たな仮面ライダー。最初は馴染めなかったけど、慣れました。そしてフルーツは意外と違和感ない。物語がどんどんシリアス方向に向かって行くので目が離せません。11話がすごく面白かった。斬月に怯まず立ち向かう黒影、かっこいい。なんで死んでしまったんや、黒影かっこよかったのに。例えあまり強くなくても、闘争心は彼が1番やで。アームズはもう少し均等に出番を与えてやって下さい。あんなに増やすなら。

機巧少女は傷つかない・・・ラノベ枠。設定が少し分かりにくい部分もあったものの、概ね面白かった。ヒロインも可愛かったですし。この作品のラブコメはさほど気になりませんでした。というか面白かったです。夜々がぶれないからかな。あと下野さんのガチシリアス主人公は珍しいかも知れません。OP、ED共に曲も良かったです。原田さん歌上手い。EDはテンポが良くて耳につきますね。

境界の彼方・・・今季最高峰。そして久々の神ア二メ。6話のギャグ回はなんども見てしまう面白さだったし、最後は涙なくしては見られない感動大作。これ2クール欲しいなぁ。あとKENNさんのキレッキレなツッコミが聞いてて気持ち良い。これは見ないと人生損しますよ。

衝撃ゴウライガン!!・・・何か深夜にやっていたらしい特撮。ネットで見かけたので見てみた・・・が、あまりオススメはしません。馬鹿やってるなぁ、という感想。冷静な方の。アクションシーンも微妙でしたし、余計な事入れ過ぎで最後綺麗にまとまってませんでした。ちょっと後悔。

世界でいちばん強くなりたい!・・・最初は見てるのが辛かった。単調でしたし。竹達さんの声を聞くだけのア二メだと思ってましたが、途中からは結構見れた。やっぱり主人公はある程度強くないと面白くないですね。最後は結構綺麗に終わったので、後味は意外にも悪くない。もう少し序盤を短縮してくれたら。これ見て思ったんですが、戸松さんって最近低い声の演技が多くないですか? COPPELION然り。あれは聞いても分からないです。声優ってすごい。

蒼き鋼のアルペジオ・・・フルCGア二メ。戦争ア二メはたまに見ますが、海戦主体は珍しいので新鮮でした。メンタルモデルもそれぞれ個性が書き分けられて良い感じでしたし、終わり方も綺麗だったと思います。強いて言うなら人間の仲間達にももう少しスポットを当てても良かったのでは?

東京レイヴンズ・・・これまたラノベ枠。これはとにかくキャラクターが魅力的。どっちを向いても。人物同士のからみを見ているのが面白いですね。ギャグとシリアスがはっきり分けられているのも良い。戦闘シーンはCGを違和感なくダイナミックに使っていて、かなりの迫力です。是非高画質で見たい作品です。先生方も良いキャラしてます。

夜桜四重奏 -ハナノウタ- ・・・りょーちもさんの方の夜桜、遂に放送しましたか。以前のは話が変えられていたので納得していなかったのですが、これは原作通りで追うのが楽しいです。絵はヤスダさんに近づけて欲しかったかな、というのはありますが。戦闘シーンがぬるぬる過ぎて鳥肌の連続ですよ。

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。・・・良い労働ア二メ。日常パートはお色気推しだけど悪くない。戦闘シーンも結構面白かった。普段は普通なのに、戦い始めると強い主人公、良いですね。労働ア二メとしてワーキング超えました。私の中で。流石にギャグやキャラクターの魅力ではあちらですが。これは働く気になるんですよ。フィノが良い事言い過ぎてて困る。ちょっと抜粋。
「すごい事だよな。オレ様が稼いだお金で買い物が出来たんだぞ。すごいなぁ。レオンのお客さんが欲しいアイテムを買って、そのお金が給料になって、オレ様はこうして欲しい物を買う。もしかしたら、これはそのお客さんが作った物かも知れないんだ。みんながみんな、繋がってるんだよ。・・・中略・・・自分の為にお金を稼ぐ事が、人の役に立ってるんだ。みんなが欲しい物を手に入れて、みんなが笑顔になれるんだよ。こんな仕組みを考えつくなんて、人間って凄すぎるぞ。」
ちなみにフィノはオレっ娘で魔族の娘、レオンは彼女が働いてるお店です。衝撃でしたよ、この台詞。そりゃ働く気にもなるってものです。今まで当たり前だと思ってたシステムが、実はすごいものなんじゃないかと思いました。

物語シリーズ セカンドシーズン・・・安定の物語。シャフトは本当に面白くて斬新な魅せ方をしますよね。ほぼ言葉で進んでいく物語をすごく上手くア二メにしていると思います。八九寺がいなくなる話、悲しいです。別れで終わるので、あの話はあんまり好きじゃないんですが。あと貝木さんがどうなったのか気になる。あれ原作でもあそこで終わりなんですよ。気を引いてくれちゃいますよね。

ふう、やっとオワタ。どんだけ見てるんだ、自分。そりゃ視聴追い付かなくもなるわ。24本ですってよ。こんなに見たの始めて。正直ちょっと引きます。でも面白かったからOK。なんとか今見ている分が終わる前に間に合って良かった良かった。こうしておけば自分で忘れることもないでしょう。
まだまだ面白い作品が俺を待っている。
それではノシ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿