goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアカードゲーマー日記

日常のことをつらつらと綴ります。
話題は主に趣味のカードゲームです。
ゆっくりしていってね!

ヴァンガード大会レポ 34

2016年03月11日 21時14分36秒 | ヴァンガード
使用デッキ ゴールドパラディン

1戦目 ペイルムーン ×
圧倒的連続攻撃で負け。
相手きゃさりん、こちら解放ガルモール。後攻初手超越でベアトリクスになられ、ありすを含めた連パン発動。一気に5点まで。返しLBし、5体のリアガードをコール。メロンが1アド稼ぐまずまずな結果。しかしトリガーは乗らず、返しにまた連パンが始まって終了。

2戦目 かげろう ○
相手が事故って勝ち。
相手オバロX、こちら解放ガルモール。相手は0で1回止まりました。しかも後攻だったのでかなりのスピード差が発生。G2を結構引けたので早々に3パンしてました。最終的にはレギオンされたものの、完ガでⅤスタは阻止。焼かれたのでLB1回発動して殴るも仕留め切れず。次ターンにスピアクロスになって再展開&ブルーノパンプして勝利。

3戦目 シャドウパラディン ×
事故って負け。
相手レイジングフォーム、こちらヨアヒム。G1で止まってアシストするも失敗。ヨアヒムで殴るだけ。その後もアシストを続けるも3連続失敗。そうしている内にフィネガスが出てレイジングフォームのLB発動されて負け。

土曜日の大会です。3戦目で心折れた。
PRはドラゴンダンサーカリン、パックは刃華でとみー兄弟。
終了後はフリー。クロスオリジンが揃ったので封竜を使いましたが、コストがキツイです。クロスオリジンが1個使うのが厳しい。しかも起動だからその時G2が2体じゃないとクリ増えないという。G2が1枚の状況で4枚めくってG2いなかったらバニラです。それでも退却にはなってるから良いかと思いますが、それならムスタファーで良いじゃんっていう。クロスオリジン、コーデュロイ、炎獄騎士で1ターンに3使うんだからそりゃ足りなくもなります。しかも私の封竜はインフェルノ採用の焼き型なので、ターボリン使えるタイミングも難しいという。帰ってからCB使わないユニットを多めにしときました。これは調整しんどそう。
次はオラクルかディメポリの予定です。あくまで予定ですが。
それではノシ

バディファイト 大会レポ15

2016年03月09日 21時07分06秒 | バディファイト
使用デッキ カタナW

1戦目 ドラゴンW ○
七瀬で固めて勝ち。
五角を立たせダメージと共にコントロールするスタイル。奈落を張るもチェイスで割られ、七瀬、裏骨喰い、サイズ1、シノツクアメでのビートに。7000の防御となった七瀬が堅く、ゲージはないものの還り路を引けたのでサイズ1も確保。先の先等も絡めながら守りつつ、ライフ削って勝利。

2戦目 ダークネスドラゴンW ○
ディミオスを奈落に落とし続けて勝ち。
ガイラムランスやディミオスによるビート。奈落を複数枚引き込んだのでサイズ2を入れてディミオス対策に。一度は煉獄騎士よ、永遠なれで回収されるも、再び奈落に。ダメージは黒竜の盾等で防がれるも、確実にモンスターを削っていくスタイル。シノツクアメはないものの防御は七瀬に任せ、裏骨喰いも絡めてゆっくりとしたビート。ディミオス破壊が効いていたらしく、そのままジリジリと勝利。

土曜日の大会です。ミセリアを買ったので久しぶりの水デッキです。まぁミセリアは引けませんでしたが。でも珍しく全勝出来たので大満足です。
PRは百鬼の支配者オオヤミゲドウ。ヤミゲドウはありがたいけど防御5000が難点です。
終了後はフリー。ワイダーサカーがそこそこ固まってきた気がしますが、中々強くなりません。アゾッドがあった方が良いかな。アルテミスアローでも良いような気もしますが、トロルの迷惑行為の数に数えられるんですよね。
ウツロナル黒竜を買ったので改造しようと思います。
それではノシ

ヴァンガード大会レポ 33

2016年03月03日 20時44分07秒 | ヴァンガード
使用デッキ シャドウパラディン

1戦目 ロイヤルパラディン ×
レガリア+連パンで負け。
相手ツインソード、こちらトートヴェヒター。相手先攻でしたがG2で止め、べノン等を並べて3列で殴って来ました。トートのライド時効果でツイテルンをリクルートし、効果発動。トートや禁書を読み解く者、ギーヴァ等のGBを使って反撃。トートのクリ&パワー増加のおかげで一気に5点まで。返しサンクチュアリに乗られ、レガリアに。そのターンは耐えてオーラガイザーに超越。しかしトリガーは乗らず。返しのレガリアでガード足りず死亡。

2戦目 シャドウパラディン ×
トリガー強過ぎて負け。
相手ブラスターダークディアブロ、こちらトートヴェヒター。オーラガイザーになって手札増やしエンド。相手初手超越グリムで、治治☆のトリプルトリガー。しかも全部発動。5点まで。返しこちらもブラスターダークディアブロになり、オーバーロードディアブロに。退却ボーナスのみ撃って終了。返しスペクトラルブラスターディアブロに。ガード値ないので1貫ガードした結果、☆絡みのダブトリで死亡。

3戦目 アクアフォース ×
連撃防げず負け。
相手サヴァス、こちらトートヴェヒター。初手コマンダーサヴァスに。トリガー乗って耐え、返しオーラガイザー。手札整えてエンド。返しランブロスに。連パンで4点まで。相手がまだ3点で退却コストが辛かったのでグリムに。5点で凌がれてエンド。返し再びランブロス。片方のRにクリが乗り、防ぎ切れず負け。

4戦目 ペイルムーン ○
速攻が響いて勝ち。
相手ハリー、こちらブラスターディアブロ。初手アマンダを通し、オーラガイザーに。殴ったらクリ+スタンドで相手の手札が大幅に削れ、エンド。ルナティックに乗られるも完ガで防ぎ、返しオーバーロードディアブロに。リアがほとんどソウルに帰ってたのでスキルで勝ち。

土曜日の大会です。また散々だった。心が折れそうです。今回は中盤までは優位に立つも逆転負けというパターンが多かったです。
パックは刃華でビクトール、PRはスイートベリー。パックは友人が適当に取ってくれたものだったので、友人に感謝。ちょっとsan値回復した。
終了後はフリー。主にグランブルー回してました。手札や盤面は増やしやすいけど、堅いデッキには押し切れない時も。やや火力重視にした方が良いかな。レギオンも入れたのでデッキ切れはあまりないと思いますが。
それからガルモールメインの解放者デッキが良い感じでした。展開をⅤに任せてしまえるというのは強い。手札消費しませんし。4体コールしてトリガーなしという豪運でした。サブをガンスロッドゼニスにしたら火力も向上しました。今まではモナークやマルゴー等、同系統のカードを積んでいたのですが。相手が5点になったらⅤのパワーを上げるよりも攻撃回数を増やす方が強いです。当たり前ですが。
しかしなんで毎回フリーばかり調子良いんだろなぁ。
それではノシ

バディファイト 大会レポ14

2016年03月01日 20時20分11秒 | バディファイト
使用デッキ ダークネスドラゴンW

1戦目 ダークネスドラゴンW ○
デスタリカで抑え込んで勝ち。
黒竜、武器でビートするスタイル。そこまでモンスターを引かれなかったので、ツーヴィンガー等でドロップを肥やしつつ戦ってました。中盤でデスタリカコール。ソウルは20枚程。そのまま壁にしながら、後にメギドに進化。センター狙いで2回攻撃しながら、ブルータルディザスターで勝利。

2戦目 ダンジョンW ×
2ターンキル喰らって死亡。
カミル等の騎士と武器×2のハイビート。後攻1ターン目にツーヴィンガー出して殴ったらピラーで即焼き。返し武器2本とモンスター2体が並び、防御札なかったので全部通って死亡。

3戦目 スタードラゴンW ○
デスタリカで抑え込んで勝ち。
武器、ネオドラゴンによるビート。アームズは全てクロスナイズに回されたので1体は堅いものの、アタック数は少なめ。途中でオーバーザグラッジで武器は壊しておきました。しかしドロップを肥やすカードが来ないままデスタリカが溜まる始末。死にそうだったのでメギドまで揃ってから6ゲージ使って一気に進化。ソウルは10枚程。なんとかメギドは抜かれずに済み、ブルータル撃って勝利。

土曜日のデッキです。メギドやヴェルガーレンで強化されたので、久しぶりの深淵デッキです。
デスタリカは出すのが遅くなるので、騎士のような早いデッキは苦手です。出せば鉄壁のように見えますが、4回攻撃出来る盤面を作られるとソウルがどんどん減って意外とすぐ死にます。出せても星とか潜影には無力ですね。ソウル吐き出すカードも一定数ありますし、使ってみると存外弱点の多い印象です。コントロールとかが得意なのかな。
PRはお馴染みテスタメント。無事4枚になりました。黒竜買わなきゃ(使命感)。
フリーはヴァンガやってました。グランブルーの微調整するの楽しいです。
それではノシ