おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

ソウル路7017

2017-07-28 | 旅行

ソウル駅を東西に横切る、ソウル路7017

1970にソウル駅高架車道として建設された道路(橋脚)が老朽化し、

補修、補強して、車道から歩道へ生まれ変わった路です。

OPENから9日間だけのモニュメント シューズツリー

高さ17メートル、幅10メートル、長さ100メートル

1カ月前から制作され、3万足の靴や廃タイヤなどで作られているそうです。

複数のメディアなどで「醜い」「ごみの山」との酷評が集中していました。
そばに近づくと、当然ながら、履き古した靴の匂いが漂っています。かなり不快 

韓国の方たちも口々に(ハングルで)「くさい」「くさい」と

近づかずに遠巻きにしていました。

わずか9日間の展示(20〜28日)に、約1億ウォン(約1020万円)が使われたそうです。

ゆえに「税金の無駄使い」などの声も多く、芸術性を見出す人は少ないようですね。

とはいえ、ソウル駅とその両袖にある大通りを跨ぐ歩道が完成したお陰で

西部と東部が最短で結ばれ、行き来がたやすくなり時間短縮も含め 喜ばしいことです。

旧ソウル駅舎      

  

 この大通りを跨いでいるので、東部と西部の往来がかなり楽になりました。

旧ソウル駅舎も見渡せるビューポイントです。

ビルの間の道路の突き当りに見える所に南大門も見えます。

歩道のところどころに 下が見えるガラス張りの部分があったり、覗くとビル群と人のCGが見えたり

   

グリーンスポットがあったり、トランポリンもあったり

   

しかし、配置がバラバラなので、避けて進むことになり、歩きにくいです。

下(路面)から、見ると  こんな感じです。このあたりは、ソウル駅西部です。

  

まだ完成してないところもありました。 

明洞界隈

カカオフレンズのショップ

このでっかいベアに乗ったり、足の上で寝転んだりと人気の撮影スポットのようです。

夜には、所狭しとたくさんの屋台が並びますが

顔よりも大きな貝を焼いて売っている屋台がありました。貝殻のうえで貝身を焼いています。

  

見るだけで、スルーしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル スクールフード

2017-07-27 | 旅行

小腹が空いたので スクールフード

細巻きキンパッです。「美味しくない」はっきり言って「不味い」

これまで、2回キンパッを食べたけど・・・

いつも具たくさんで「美味しい」って思っていたけど・・・残念

  

トッポッキ、キンパッなどの軽食のチェーン店のようです。

メニューから察するに、新しい食材を加えて、

newトッポッキや、newキンパッを発信しているようです。

女性でにぎわうお店でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル Milky Bee

2017-07-26 | 旅行

ソウル Milky Bee

 薔薇のアイス 

  

好きなアイスを2~3つチョイスすれば、器用にバラの花に仕上げてくれます。

味は、ごく普通、のようです。

 デリマンジュウ

   

トウモロコシの形をした、いわゆるベビーカステラ、中にクリームが入っています。

おばさんが焼き立てのアツアツを入れてくれました。ひとつ食べたけど、かなり甘かった。

ミレニアムヒルトンホテル内 セブンラックカジノ

シェフ 本日のおすすめメニュー 海鮮カルビ麺

  

小さいながらも、アワビがふた~つ、えび、タコなどなどがごろごろ 

もちろんカルビも入ってて、具だくさんで、本格的に美味しいです。

カジノで遊べば、ポイントがたまり、食事が無料でいただけるようです。
プレー中は、などです。

食事が無料と言っても、「勝つ」か、「トントン」ならば・・・の話ということですよね。

負ければ、タダと言っても、それなり(負けた金額)のお値段になるので、

超高級な食事になるかもぉ・・・。さぁ、タダか高級か(うふふ) 

こんな思考では、ギャンブルは不向きですよね。所詮、主婦ですから~

カジノ内の「おっちゃん率」(かの国のおっちゃん)かなり高くて

彼らの大声に驚いたりしていると、居心地が良いわけもなく、

すぐに退散して館内のヒルトンホテルへ避難しました。

明洞聖堂

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル Billy Engel

2017-07-24 | 旅行

ソウル Billy Engel(乙支路入口店 ウルチロイック)

 レインボークレープ

  

たっぷりのドリンク、乾いたのどが大喜び 
レインボークレープ、メニューに無くて、ウィンドウケースにもなくて、

店員さんに尋ねてみることに、すると「あります」とのこと

           

クレープの色は原色ですが、それぞれ味が違って、見かけだけでなく味も 

店内は白が基調で、清潔感に満ちていて 気持ちいいです。

スターたちのポスターが壁一面に貼られていて、

ソウルであることを忘れてしまいそうです。

 

店員さんが、み~んな優しくて、その上 親切で丁寧

雰囲気まで素敵なお店でした。

           

ところで、ここに辿り着くまでに、ネットトラブル発生  

つながっていたレンタルwifiルーターを、バッテリーの消耗を防止しようとoffにしました。

その後再度、onにしても、まったくつながらないという事態に・・・・・  

当然、ルート検索や、バス検索ができず・・・これ致命的

ハングルが未熟なsapphireにとっては、一大事です。

万が一のために、アナログでプリントアウトしておいたものを持ってはいたのですが・・・

バスなどは、リアルタイムの情報も必要なわけで・・・

          

仕方なく、スマホ片手に歩いている女性に

「この近くのはずなんですが、場所がわかりません」と尋ねると、

ご自身のスマホで検索してくださいました。

そのお陰で到着できたのです。

たどり着いたこのお店でも、腰を据えてルーターをリセットしたり、
思いつく限りいろいろ試してはみるのですが、繋がりません。

         

ソウル市内は、ネットが充実していてフリーwifiスポットも

かなり散りばめられているとはいえ、移動中には繋がらないわけで、

これがかなりのダメージで・・・などと、歩きながら思案している時、

そばのコンビニから男性がふたり出てきました。

何と彼らの首から下がったネームプレートには、
レンタルwifi社(日本でいうならNTT)のロゴが・・・(天の助けか)

すれ違う瞬間に小声で「トワ ジュセヨ」(助けてください)と、無意識に発したみたい 
男性たちは振り返ってくれました。見つめると 応じてくれそうな表情です。

その後は、必死に、解る限りのハングル、行き詰れば知ってる単語をつないで説明をする

悲壮感漂うsapphireの様子に彼らは「ロゴは一緒だけど、違う会社なのでわからない・・・」と、

笑顔で言いつつも 自分たちのスマホと私のスマホ、wifiを手早く操作して 首をひねったり、

やりなおしたり、あらゆる方法を探ってくれました。

悪戦苦闘の末、10分くらい経った頃、つながりました。   

みな笑顔炸裂~     

「お昼休みの貴重な時間をいただいてすみません」の言葉を添えて、
何度も何度もお礼をいいました。親切な方に出会えて本当によかったです。

3名の若い男女さん、どなたか存じませんが、その節は本当にありがとうございました。

 

帰国後、検索しましたら、韓国では、レンタルwifiのトラブルは珍しくないようでした。

今回のようにレンタル直後に確認をしていたにもかかわらず、途中で不安定になる

不良予備軍のものや、始めから不良品のものもレンタルされることがあるようです。

当たりはずれは、運なのかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士芝桜まつり

2017-05-16 | 旅行

富士山麓 富士芝桜まつり(5/4)

AM6時30分です。

芝桜の富士山です。

富士山ふた~つ

GW中は6時からOPENしていました。それでも駐車場は混雑が始まりかけていました。

「OPEN時間に着けばゆとりだろう」と思っていましたが

ギリギリセーフという状態でした。

途中、雲や霧がかかって富士山が全く見えない時間もありましたが

  

銀色に輝く美しい富士山と見ごろの芝桜のベストコラボが見れて

とても幸せなひと時でした。

2時間弱を過ごした帰路は8時だというのに、結構な渋滞が続いていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧高原 桜

2017-05-11 | 旅行

朝霧高原で、に出会えるなんて、

富士と桜です。(5/4 AM7:50)  朝日キラキラ 逆光です。

富士に向かって、小走りのちゃん

色が綺麗に出てなくて、残念ですが、早朝だったので

人陰もほとんどなく、空気も澄んで

富士山にかかっていたも移動して、シャッターチャンスの瞬間でした。

今年のは、これでラストです。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松まつり

2017-05-09 | 旅行

浜松まつり(毎年 5月3~5日)初子祝いのお祭り。

HPには、初子の誕生を祝うもの。子どもたちの健やかな成長を願って、地域みんなで祝いあうもの。と記載されています。

その内容は「174か町が参加しての勇壮な「凧揚げ合戦」や81か町が夜の街を華麗に彩る「御殿屋台の引き回し」。

薄暮になり、駅前のメインストリートは交通規制がはじまりました。

交差点は、たくさんの人だかり、うしろから手を挙げて一瞬にシャッターを切りました。

少し移動して、混雑を避けます。      駆け足?小走り?不思議な行進です。

  

 

日も落ちて、御殿屋台が次々に繰り出して来ました。

  

  

柔らかな黄色を帯びた暖かな提灯の明かりが、御殿屋台を包み込みきらびやかさを際立たせています。

「ん?」白く明る~い屋台がやってきました。提灯が多分LEDなのかな?

明るいけど・・・・・個人的にはちょっと・・・・・

数年後には、どれもこれもがLEDに変わるのでしょうね。

さつき、暑い夏でもなく、体に優しい季節のお祭り。

子の誕生を地域とともに盛大に祝う、発展する現代の中では

忘れられつつある伝統を引き継いで、次に繋げている優しい街

「みんなで見守るから、安心して大きくな~れ」と言う声が、

お祭りのあちこちから聞こえて来る気がしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国グルメ 16

2016-12-17 | 旅行

今回のソウル旅行 5日間のグルメ番外編

機内食(アシアナ航空)

往路 焼きそば              帰路 カレー

  

どちらも、コチュジャン付き

濃厚100%ジュース I'm Real 一番のお勧めはイチゴです(右から2番目)   

 ドロッとしていて、ミキサーで作ったジュースのようです。

ブルーベリー、キウィ、イチゴ、イチゴスムージー                    

  

滞在5日間で、毎日1本飲んだかな 

 美味しくてお土産に持って買って帰りました。 

明洞の夜の露店 焼きスルメ   お土産 くるみ饅頭 ホミルホドゥ

  

       オーダーしたら、袋から出して、もう一度焼いてくれます。ホテルで飲むのお伴に買いました。

色々な露店がたくさん出ていますが、生もの(ジュースやフルーツ)は避けて火が通ったものをチョイス。

  

解りやすく言えば「カステラ饅頭にクルミが入ったもの」です。

こし餡もあっさりしているし、日本でおなじみの饅頭なので

意外性は無いけれど、誰にでも合うお土産です。

駅の売店などあちこちで売っていましたが、それらは値段が安い分、お味もそれなりでした。

 の赤い器なんですが、出国間際の仁川空港内で、

外国人向けの韓国伝統品制作の体験イベントで、作ったものです。

最初に職員さんが、ザーッとあらましを説明してくれます。

あとは、前にあるモニターを見て、仕上げていきます。

ただし、搭乗までに時間に余裕がないと体験できません。

 

出国まで、韓国を目いっぱい堪能した旅行でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国グルメ 15

2016-12-15 | 旅行

自然の穀物とナッツのお店 招福(ソボッ)

   

真っ白ではなくて、きな粉が含まれているので、黄土色かかっています。

かき氷の中から、かぼちゃ、ナッツなどが出てくるので楽しみです。

   

きな粉味がなつかしく、心に安心感を与えてくれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国グルメ 14

2016-12-13 | 旅行

明洞 ロッテデパート地下のフードコート

移動途中、時間に余裕がない時、便利です。

ジャジャン麵

    

辛そうだけど辛くなくて、むしろ甘いくらいです。

冷 麺

   

味より、ジャジャン麵の倍以上の価格にびっくりしました。

だって、冷麺の上に乗っている少しの具だけですから・・・

弾力のある麺とさっぱりスープが、体のほてりを鎮めてくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国8 DDP

2016-12-11 | 旅行

韓国 東大門デザインプラザ(DDP) OPENして、はや2年半です。

国立競技場のデザインで話題になったザハさんの設計です。

曲線だけでデザインされているそうです。

そして LEDバラ園 25,550本のLEDバラです。

OPEN当初の期間限定イベントだったようですが、大変好評だったので

現在も継続されているようです。

DDP近隣ビル群のライトアップと共に、とても幻想的で美しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国グルメ 13

2016-12-09 | 旅行

韓国 キンパッ パルダ キムソンセン

クリームチーズキンパッ             プルコギキンパッ

   

キンパッはお安くて、手軽に食べれる、おにぎりのような存在ですが、ここは高級キンパッのお店です。

テイクアウトしたのが、失敗でした。 夜とはいえ25℃だったので、保冷材を入れた他のものと一緒にして

優しく遠回りに保冷しました。また、買うときに、「持ち歩き1時以内」といわれていたのですが、

それも、若干オーバーしてしまいました。結果、品質にはまったく異常はありませんでしたが、

ご飯がちょっと固くなってしまって、風味を損なってしまいました。

きっと、作り立てなら、すご~く美味しかったと思います。

キンパッに申しわけなかったですぅ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国グルメ 12

2016-12-07 | 旅行

仁寺洞から東大門まで バスに乗らずに、ぶらり歩きました。

(途中、大きなデモに遭遇し、足止めされました。)

 東大門に今年で来たばかりの現代アウトレットシティで小休憩

    DORE DORE(ドレドレ)

                                        ムジゲケーキ(虹ケーキ)

  

インパクト強すぎ~、一見、体に悪そうと思える原色のスポンジ 

「一回だけなら、いいだろう」と、好奇心が勝りオーダー。

どの色の生地にも、しっとりとシロップを浸み込ませてあるので、

目からのイメージほど 強烈な味ではなく、フツーに美味しくいただきました。

このお店、ほかにも原色の斬新なケーキが勢ぞろいしていました。

  

韓国の国民的ドリンク  バナナウユ(バナナ牛乳)のお店 イエローカフェ

ドレドレで飲んだばかりなので、お店は外からのぞいただけ~

               でも、 帰路のコンビニで買ってホテルでいただきました。

バナナウユ                メロンウユ

  

ハニーバターチップの作り立てが食べれるお店 HAITAIRO

  

ハニー・・・、名前からして「甘そうだな・・・」。

一時は売り切れ続出だったと聞いていたし、アウトレットに出店するくらいだから

やはり、食べておかないと・・・と、またまた好奇心が膨らみ、オ―ダーです。

構えたほどの甘さではなくて、ほんのり甘いチップスで、違和感なくおいしくいただきました。

お餅が入ったパンの老舗、サムソンパンチッ

   

表面には、そぼろ。中は伸びのいい柔らかいお餅(求肥?)が入っています。

   

翌朝の朝食用に買いました。時間が経っても、お餅(求肥?)は、硬くなっていませんでした。

充電終了、それでは、出発~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国7 広蔵市場

2016-12-05 | 旅行

ソウルで最初にできた市場 100年の歴史がある 広蔵市場

服から青果、鮮魚、寝具、食器なんでもあります。

   

こちらは、屋台区域

  

いい香りがするものや、グロテスクな食べ物まで見ていても楽しいです。 スンデ(腸詰)もデカイ

  

アジア系の観光客が席について、食事をする姿があちこちで見られました。

地元の方は、中年から高齢者が食事をされていました。

ワンコインでお腹いっぱいになると聞いていたので、学生が多いと思っていましたが

若い世代は、時間帯が違ったのか、見かけませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国グルメ 11

2016-12-03 | 旅行

ソウル 仁寺洞 雪裏友(ソルリウ)

スパゲティーマンゴーピンス(2人分)

パスタではありません。ピンス(かき氷)です。

「マンゴ、濃い!」

お口の中でふわっ、スーっと溶けて

あとは濃い~~~~マンゴの味と香りで満たされます。

さっぱりしてフルーティピンス発見です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする