京都 四条通り 永楽屋 細辻伊兵衛商店 創業 元和年間(1615)
手拭のお店。 2Fの 展示史料館です
昔ながらの図柄や縁起もの 京都らしく舞子さんがスキーやサッカーをしているものまで
どれを見ても素敵な手拭が並んでいます。
手拭をフレームに入れ インテリアとして飾る・・・お部屋が楽しい空間に変わります
京都 四条通り 永楽屋 細辻伊兵衛商店 創業 元和年間(1615)
手拭のお店。 2Fの 展示史料館です
昔ながらの図柄や縁起もの 京都らしく舞子さんがスキーやサッカーをしているものまで
どれを見ても素敵な手拭が並んでいます。
手拭をフレームに入れ インテリアとして飾る・・・お部屋が楽しい空間に変わります
4/26 OPEN 阿倍野 Q's MALLへ 行ってきました (5/2)
お向かいは 2014年竣工を目指し建設中の近鉄百貨店と その先には JR天王寺駅が見えます
渋谷の109も出店していますが 素通りして 目新しいものを求めて スーパーマーケットの成城石井へ
買ったもの いろいろ
ボルボローネの抹茶と和三盆
クッキーのような焼き菓子
砕いたアーモンドが おいしさを引き立ています
表面の抹茶、和三盆が風味を盛りたてて とても美味しいです
お腹が空いたけど どの店も 超、フードコートで 神戸長田 ぼっかけ焼そば 長田本庄軒
ぼっかけオムそば(中) 690円
具は ぼっかけ(牛スジとこんにゃくを煮込んだもの)
茹でたて麺がぷりぷり、ソースも美味しく
注文を受けて 目の前で4人がかりで 次々に焼いてくれます。
大釜で 自家製麺を 茹でていました。 グツグツ グラグラ
お勤めも引退したし・・・、普段着には 贅沢な洋服だし・・・、結局 食料品を買っただけでした
ピノコの誘いで東本願寺 期間限定 井上 雄彦 作 屏風「親鸞」を 見に行ってきました(5/4)
井上雄彦氏・・・スラムダンクの作者。 無料ですが 整理券が要ります。
屏風を見る前に 作成中のビデオを見せてくれます。
モノクロ、 濃淡を筆、刷毛で丁寧に描いた親鸞像の屏風(6つ折り2枚)を
こんなに 至近距離で見ることができました なので 縁側からのショットです。
おみやげ用の模写ミニ屏風
親鸞聖人750回御遠忌法要と東日本大震災の被災者支援が行われています
この日は 盛大に子ども御遠忌が行われ 賑わっていました。
ゆるキャラを代表して ポーズをとってくれた桑名のはまぐり「ゆめはまちゃん」
5月4日OPEN JR大阪三越伊勢丹へ 行ってきました (5/5)
OPEN翌日だし 昨日の報道では 下のの階段を上ったところの広場を
ジグザグに折り返して行列ができる大混雑だと言っていたので
行列ならば 大丸に行こう!と・・・予定していました。まぁ とりあえず
を に止めて 駐車場からの入り口へ行くと 意外にも すんなり店内へ入れました。
でも店内を移動途中、ガラス越しに外を見ると JR大阪駅方面から来た人たちは
入店するために 階段の下まで続く長い行列に並んでいました。 こちらは 出口です
わざわざ来たのは ここ数カ月 スカーフを探していたのですが 気に入ったものが見つかりらず
そこでウラン と ピノコが このOPENと重なる『母の日フェアー』で 探そうと計画したからです
でも さすがデパート 値札を見て「服が買えるわ・・・」と 手が出ず 躊躇ってしまいます。
は「これは?」 「こっちは?」 「あれ 見せてください」と 手元へ運んだり
「好みや希望を言って 店員さんに選んでもらい」と促されて 本腰をいれて探すことに・・・
一枚を選ぶのに 鏡の前で合わせたり、店員さんに結んでもらったり・・・
それがまた どれも似合うのよ (うふふ)
いざ 決めようとすると 今度は「これも 結んでみぃ」と 彼女たちが納得しません
そして厳選の逸品を それぞれが一枚づつ 買ってくれました
裾のカットがおっされ~なグリーン系 花柄 涼しげな淡いブルー ラメが入っています
その後は 彼女たちのお買いもの バッグ、ベルト、お財布、靴を買いに 上へ下へ
途中、上層階催事場は女の戦場、賑わう中を「ちょっとだけ・・・」と 彼女たちは進みます。
混雑を避けて外で待っていると 、「ええスカーフ 見つけたから おいで~」と
「もう 買ったし 見たら気になるやん・・・」 「早よ、早よ」と 急かされ
「さっきの約半額やし これも買うで」と・・・ 「ええのぉ~ 」・・・ 甘えることに
こげ茶とローズ系のツートンカラー ベージュ基調 オレンジ~ピンクのグラデーション
な、な、なんと 一度にスカーフが4枚も
ヨレヨレになるまで 大切に使いますから~、ウラン、ピノコ ありがとね
ウランが チケットをいただいてきました 。 と いうことで 京セラドームに 行って来ました
日韓親善野球2011 ~OSAKAから世界の子供たちへ!~ (チャリイティー)2・27
援助を必要とする途上国の幼い命を守るために より多くのチャリティーイベントが開催されるといいですね
グランド内は なので オーロラビジョンの
板東JAPAN 板東英二監督
出場メンバー 現役を退いて時間が経っている板東JAPANの選手は (体)が大きく成長していました
韓国チーム ZOMAZOMA(ゾマゾマ、俳優、コメディアンで構成)の中に 見覚えのある方(中央)が・・・
韓国ドラマ【風の国】では ムヒュルの兄ヘミョン王子、また【ヨメ全盛時代】では ギハ役の イ・ジョンウォンさんです
他にも 大王四神記などの有名作品に出演されているベテラン俳優さんが選手としてユニフォームを着ていました
試合は 和気藹々
人気ユニット【超新星】が登場するだけで ドーム内は 一気に
「この人 超新星のメンバーで~す」とアナウンスされると ピッチャーも球速を
また佐野投手のテカテカ投法に驚くZOMAZOMAチーム そしてアリーナは笑いの渦
締めはやはり 背番号22 大魔神 佐々木選手が登場して 7回で終了しました
超新星のメンバー
ハーフタイムには 韓国からは LPG、日本からは NMB48の ミニミニLIVE、
試合後は 彼等のユニフォーム、キャップのオークションや トークショー、
河村隆一さんの歌もあり 4時間半の長時間に渡るイベントでした
人は 誰でも生まれる場所を選ぶことはできません、
もしかしたら 自分が・・・、大切な娘たちが・・・ 援助を必要とする地域で 生れ落ちていたかもしれない・・・
ささやかでも 今できることを 届けたい・・・、集まれば 必ず大きな力になるはず・・・
募金などキリがないと 目をそらさずにいたい・・・ わたしにできることは それしかないから・・・
世界三大墳墓 日本最大古墳 第16代 仁徳天皇陵 (大仙陵古墳)
陵号は百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)
堺市役所 21階 展望フロアーから 見下ろしてみましたが
古墳が大きすぎて こんもりした森に見えるだけで 全景を見ることはできません
堺市役所
展示されていた航空写真
全長486m、後円部径240m、高さ35m、前方部幅305m、高さ35m。三重の周濠に囲まれています
宮内庁の管轄のため 発掘調査はもとより 立ち入りも禁止されています
そのため 被葬者が仁徳天皇でない可能性が高い古墳です
この古墳に限らず 宮内庁によって治定されたものには ?が多くて なんとも しっくりきません
が しかし「発掘すれば 解明できるかも・・・」と 安易に奇跡を期待するような逸る気持ちは
抑えねばならないと 承知しています。
【天皇陵】=天皇家のお墓と 一般の墓を同等に比べることに大層 無理はありますが
知りたいが故に 御先祖様が眠られる陵(お墓)を掘り返すことは「学術調査という名の墓荒し」に
なりかねないという危惧の念も抱いています。
(書物を読む限り すでに多くの陵墓は 古い時代の盗掘により 検証できるようなものは無いそうです)
古墳発掘には 問題点が多数あります。 素人が考えただけでも まず宮内庁(天皇一族の陵を管理)、
文部科学省、文化庁など 複数の官庁が絡み それぞれの古墳を捉える視点に相違があることや
いざ調査に入っても【学術と技術】がアンバランスで 【文化と科学】が噛み合っていないように感じます。
また 最高の発掘技術を駆使して 密閉状態を解除しても(年代は違いますが)高松塚古墳のように
石室の環境が崩れ 台無しにしてしまうような 保存技術が未熟なことも 大きな足止めだと思います。
(専門的には もっともっと山積しているでしょうが・・・)
【奇跡的な偶然】による出土がなされた時には 今日の著しく進化した科学技術を用いて
年代を判別したり 記紀の記述の解明など 日本の歴史が変わる可能性の扉が開かれるかも
しれません。そのときには DNA鑑定などで 天皇家、しいては日本人のルーツも 解明されることが
起きるかもしれませんね
本日(2011.2.24) 新聞によると 羽曳野市の応神天皇陵へ初の民間(考古学・歴史学)立ち入り調査が
おこなわれたそうです。ただし 墳丘を囲む内濠(うちぼり)の外にある内堤で、遺物の確認などの目視のみ
従来通り 墳丘への立ち入りは禁止。とありました。
常滑駅前のモニュメント
大きな口 笑顔につられて 思わずを差し込んでしまいました (正直者ですからぁ 平気、平気 )
駅から 1~2分 とこなめ招き猫通り歩いていると 歩道橋脇に大きな顔が見えました
見守り猫 とこにゃん と いうそうです。
とこにゃんの下方 コンクリートの壁面には 39の祈願招き猫が取り付けられています
とこにゃんの前に ちょこんと 茶色のかわいい仲良し(これも常滑焼)
とこなめ招き猫通り 39体(制作者詳細は こちらで)のに 出会えました。一部だけ。 健康長寿祈願
無病息災 祈願 安産祈願
心願成就 祈願 開運招福 祈願
晴天 祈願 地震息災 祈願
伝統に新しいデザインを吹き込んで伝承していく強い力が ズンズン伝わってくる町並みでした
いっぱい福を授かった い~い気分です
愛知県 せとものの町 瀬戸へ 行ってきました
高さ約4mのひな壇 ひなミッド
ひな壇には 約800体の陶器・磁器・ガラスで作った手づくり雛が飾られています
吹き抜けになっている2階から見下ろしてみました
ひな壇の頂上には おひなさま と 御内裏さま
週末には 陶器の雛人形づくりや、絵付け体験なども催されています
招き猫ミュージアムの前に 止めてあった 福ふくニャンコ号 後姿も かわいいです
招き猫ミュージアム
招き猫の薀蓄が いろいろ書かれてあって「へぇ~へぇ~へぇ~」と 楽しい時間をすごせました
例えば・・・(展示物 のため 文字説明だけです)
手長猫と手短猫の違い・・・一般的に 手は顔の半ばほどですが 頭より高く挙げている招き猫がいます
それらを「手長」というそうで 手が長い分 御利益も大きいといわれているそうです。
短い手のものは 身近な福を掴めるそうです
右手挙げと左手挙げ・・・右手挙げは「金招き」、左手挙げは「人招き」で客商売向き だとか
金招きは 「お金を受け取る利き手が 右」だから「金招き」になるようです
また「両手挙げ」は 「万歳招き猫」で 福もお金も招いてくれるそうです
また 招き猫が抱える小判が時代とともに 千両万両百万両億万両と上昇しているそうです
色付けして MY招き猫ポット(お皿 ボウルも)が作れます。当日は個展が開催されていたので できませんでした・・・
歩道には 陶器が嵌め込まれた車止めや 招き猫のベンチが
現在では 招き猫の生産は同県の常滑が日本一ですが 招き猫の発祥の地は ここ瀬戸だそうです
偶然にも 第30回 大阪国際女子マラソンに 出くわしました
御堂筋に出ると すごい人並み、「もうすぐ 先頭集団が来ま~す」と・・・
ワンセグで確認すると 確かに近い。 あわてて の用意を
道頓堀橋の折り返し地点
先頭集団6名です 赤羽 有紀子選手は 2番手 1時間6分48秒で折り返し
その5分後 3番目に来た松尾千春選手
今回から 一部 コースが刷新されました。
起伏の激しい大阪城公園などを外したので 高低差は23.5mから9mになり 高速コースになったそうです
そして 折り返し地点が700m南下し 道頓堀橋南詰めに また 長居公園通りから あびこ筋、松虫通り変更されました
優勝は 先頭集団にいた 赤羽有紀子選手でした
数年ぶりに 伊勢 二見の夫婦岩に 行って来ました
男岩は高さ 9m、女岩は高さ 4m、夫婦岩間の大注連縄(総長 35m)は 9m。
夫婦岩は 沖に鎮まる猿田彦大神ゆかりの興玉神石(霊石、神が寄りつく聖なる処)と日の出を遙拝する鳥居とみなされています。
また蛙は 二見蛙とよばれ 猿田彦大神の御使いと伝えられて 参道には いつの頃からか献納された蛙が 増え続けています。
日没直前 まだまだ 沢山の参拝者が 来ています
が強く も荒く 海際の遊歩道に 容赦なくは 打ち寄せてきます。
頭からズックリ浴びるので の合間を見て
夏至の前後には 夫婦岩の中央から 富士山、その後ろから昇るを見ることが出来るそうです
を参考に 次に来る時には ぜひに TRYしたいです
この地に初めてきたのは 小学校の修学旅行、そして成人してからも幾度か来ましたが 海岸に下りる階段を見る度に
長いが経っても あの時クラス全員で その階段に 腰を下ろし 夜の海岸を眺め 話をしたことが 甦ってきます
奈良 曽爾(そに)高原へ ススキを見に行ってきました
日没直後
夕日と反対の東側 亀山、緑の山は倶留尊(くろそ)山
久々の好天に きれいな夕日を見ようと ゆっくり出かけたら
同じ思考の方たちが・・・
待ちで 予定より 大幅に遅れて 日没直後の到着
亀山峠まで 登ることは叶わず 赤く燃える西の空を しばらくながめるだけになりました
行く途中の 色づき始めた香落渓(こおちだに)
石柱との自然美のバランスが 素晴らしいです
待避所が所々にある 国道です
伊賀上野 忍者文字 (忍者が暗号文に使用した文字)
を 手に解読しながら
町おこしの忍者文字に 伊賀上野の130を上回る店舗が 参加しているそうです
忍者文字は お店に関する情報を 数文字で表して
店先のショーウィンドなどに 見えるように 貼り出してありました
( ガラスに反射して 読みにくいです )
答え ヒャクゴ (百五銀行で) ニンジャケン (ドッグカフェで)
答え ホンヤ キンプウ
答え ニンジャカフェ ホチョウキ
答え カミドコ
答え チャミセ ジザケ
答え テヅクリ メガネ
答え はなじい
覚えたのは 「ん」だけ、でした
にんにん にんにん にんにん
忍者が携帯した食料 伊賀菓庵 山本 元祖かたやき
6枚入り 630円
硬~~~いものが 大好きなsapphireの お気に入りです
なにやら【日本一硬いせんべい】だ そうな
歯では 割れません。かたやきどうしで 叩いて割るか テーブルの角にぶつけて割っています
全国都市緑化ならフェアの会場 馬見丘陵公園には 8つの古墳があります
その中の ひとつ ナガレ山古墳に ならフェアの途中、寄ってみました。
被葬者は不明ですが、5世紀前半(1600年前)に 作られたものだそうです。
全長105mの巨大な前方後円墳で 一部が破壊されたため
史跡として発掘調査され 後円部は三段、前方部は二段に 復元整備されました
東側半分に 約1,800本の「円筒埴輪」を並べ、西側半分は芝生が張ってあります(上の図 参照)
頂上から見ると 東西で形態が違うので 不思議です
古墳の上に 立てるなんて めったにありません。
大きさが体感できる貴重な古墳だと思います
階段を登ると 前方後円墳の全景が見える位置に出ます。(東側)
さらに 階段を登ると 後円部の 丸く整備された部分の頂上に出ます。
そこから 見渡した 神の山 三輪山(467m)は 意外と高かったです (登拝の様子は こちら)
1600年前の この地は どんな世界が広がっていたのでしょうか・・・
ウランとピノコと道頓堀を歩いていたら
「そういえば 夜だけ 0分ジャストになると『グリコが変わる』と聞いたでぇ」
「ほんまぁ? 今 7:58やから ためしに あと2分待ってみる?」
2・・・ 1・・・ 0・・・・・
「変わらへんなぁ・・・」
あきらめかけた 8:01 真下の道頓堀川には 観覧船が近づいています。
「おぉー」という声が上がり 拍手も ちらほら・・・と
「 『BGMが た~こやき たこやき たこやき』って 聞こえるわ」
この日は BGMが流れただけでしたが 19時なら【】と 足元に出るそうです。
昼の青空 朝焼け
日没から点滅パターンが 昼の青空 夕焼け 夜景(星) 朝焼けに なります
グリコのネオンサインは 昭和10年に出来て これで 5代目
子供の頃から見慣れているので いつもただ通り過ぎるだけでしたが 今夜はじめて してみました
夜景のときには 流れ星が3回流れます わかるかな?
夜の道頓堀グリコ ネオンサイン
なんばパークス6F アリオリクッチーナ
アイドルセット 1,459円 好きなパスタとフリードリンク、ピザ食べ放題つき
ペスカトーレ
ホタテのクリームソース 海老のトマトクリームソース