おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

山形 山寺門前 美登屋

2014-06-15 | ごちそうさま

山寺をお参りした後、昼食タイム

山形での最後のお食事は、やはり「お蕎麦」

山寺門前 美登屋

板そば  1,360円  と 天そば 1,680円

天婦羅の中に、見慣れないもの発見  紅花?かな 

  

だし蕎麦  1,100円               トマトのレモン煮  270円

  

きゅうり、なす、みょうが、しょうが、などの野菜をみじん切りにして、醤油だしに付けたものを「だし」というそうです。

サラダ感覚のお野菜と蕎麦が絡まって、美味しい~

トマトのレモン煮は、「レモンとお砂糖で煮たものトマトを炭酸水に浮かべた。」とありましたが、

湯むきトマトをサイダーの中に落としてある感じでした。

納豆餅  600円                ずんだ餅  680円

  

つきたてなのか、柔らかなお餅が、納豆や甘いずんだとからまって、これも美味しい~   

満腹になったあとは、さぁ、空港へ向け

いよいよ、山形をです。 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形 金澤屋 | トップ | 山形 お土産いろいろ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大盤振る舞い (ゴチ)
2014-06-15 13:51:29
”板そば”は見るからに「大盤振る舞い」と言った感じです。天麩羅は色も良く新鮮な油を使用していて美味しそうです。きゅうりの薬味で頂く蕎麦は暑さ対策にもなりそう。”ずんだ餅”は食べた事が有りませんが完全な餅ではなくもち米で炊いたご飯なのでしょうか。仙台名物だと思っていました。
返信する
蕎麦は良いよね (taka)
2014-06-15 15:44:16
蕎麦は良いよね 見てるだけで笑顔になる

納豆餅って小さなおにぎりに納豆乗ってる
ように見えるけど 餅なの
半づき って感じかな? 熱いの? 気になるぅ・・


返信する
ゴチさんへ (sapphire)
2014-06-15 15:48:19
ずんだ餅は、仙台名産です。
山を超えれば宮城なので、例えれば
「伊勢の赤福が、名古屋でも売ってる」ようなものですね(笑)

ご飯とお餅の中間、いわゆる「半殺し」でした。
仙台で食べた時は「お餅」でした。
返信する
takaさんへ (sapphire)
2014-06-15 15:50:23
もち米なので、おにぎりではないですね。
ツキたてって感じで、ほんのり温かかったです。
いわゆる「半殺し」というものですね(笑)
返信する
Unknown (カノッチ)
2014-06-18 21:59:30
そばで〆 山形編にも期待です。(^o^)
返信する
カノッチさんへ (sapphire)
2014-06-20 08:36:42
山形のお蕎麦は、うわさ通り
「ハズレ」が無かったです。
とても美味しかったです。
返信する

コメントを投稿

ごちそうさま」カテゴリの最新記事