俵屋旅館 その4
《伝統が息づく和》とひと言でまとめるには畏れおおいほど、隅々に至る《手入れの極み》
そして【視覚、嗅覚、触覚、味覚】が意識を外しているのに、「満ち足りる」を感じさせる《バランスの極み》
この場で感じる解放感が日常から離れる心細さに勝った時に スーッと体に浸み込んできました。
それは目の前に広がる視界の中や、手足の感触、かすかに五感を撫でる感覚・・・
そのどれもに「心地良い」という文字を添えずにはいられません。
「心地良い視界」「心地良い感触」「心地良い感覚」「心地良い匂い」・・・
知らず知らずのうちに緊張が緩んで、和み、癒され、「何か」が軽くなりました。
『心地良い』空間に ぽ~んと放なたれる・・・
これこそが sapphireに届いた《最高のおもてなし》でした。
また、お部屋や館内に「遊び心」が満たされるように色々なものを取り揃えたり、備えてあるのではなく、
何も無いんです。あるのは『心地良い空間』それだけでした。
「無」が心を満たすなんて 不思議ですね。
アレルギーがあるせいか鼻が特に敏感で、『臭』が苦手です。
行くまでは、歴史ある建物に有りがちな「カビ臭はどうだろう?」と 唯一気になっていましたが
旅館内に気になる『臭』は一切なく、水回りに至っても、『香』は感じても『臭』まったくありませんでした
それどころか、館内どこに行っても、鼻先に届くのは心地良い『香』ばかりで 至る所で深呼吸をしました。
それほどに手入れが行き届き、『快適な空間』に、責任を持っておられると実感しました。
また館内で用意されたものは「心地良さ」を極限まで追求したものだと、身を持って確信できました。
五感をくすぐる脇役たちは、どれも主役級。備品、アメニティーの完成度の高さに、うなるばかりです。
女将が機能を重視するあまりに、納得できる素材を探され、それらに自らがデザインを手がけ、
仕上がった備品、アメニティーだそうです。女将の『感性の凄さ』が、随所に湧き出ています。
sapphireが感動したもの・・・
まずは、「殿様気分とは、このことかぁ・・・」と、思うほどに非のうちどころのない寝具
10cmはあるだろう固~いマットレス。この固さ加減に、体が喜ぶこと喜ぶこと、
《浴衣、シルク着物・シルク羽織り》の室内着とは別に用意されたナイティ、肌触りも
あまりの素晴らしさに、よく朝、片付けに来られたお部屋係の方に感動を伝えると、
「まぁ、うれしいお言葉です。何より女将が喜びます」と、返して頂きました。 また、お部屋にあった本によると、
敷布団一式は、感動のマットレスの上に、インド綿の敷き布団、さらに真綿の敷き布団を重ねた3重、
掛け布団は、ポーランド産グースの胸毛をハンドピックしたダウンボール95%も使った羽毛布団と、
カシミア毛布の2重だとありました。 ダウンボールの羽毛布団は まったく臭いを感じることが無く、
重さも通常の羽毛布団より更に軽~い羽毛布団でした。どこで泊っても、通常では気がつかない
寝具のかすかな『臭』が気になって、マスクを持参していましたが、ここでは不要でした。
そしていつもは使うことも、持って帰ることもないアメニティーですが、うわさを聞いていたので使ってみました
すると これまた大感動。使用感は、泡立ち良く、泡切れも良い。そして、すべすべつるつる、その後しっとり、
また残り香がたいへん素晴らしく、大大満足~、病みつきになる石鹸、シャンプー、トリートメントです。
何やらこの石鹸、天然香料200種余りを選りすぐり、やっと女将が納得できる石鹸に仕上げ、生まれたそうです。
他にも、座り心地を追及して女将がデザインされた座椅子(手前は、ひざ掛けと足置き)は、
背もたれの高さが、腰を気持ち良く支えてくれ、座布団との奥行きも、体に添っていました。
足を伸ばした先に添える足置き、ひざ掛け(カシミヤ入り)とのセットで《完璧な快適》が実現しました。
ふかふかで足にぴったりフィットして、歩いても脱げない羽毛のスリッパ は、(足のサイズが小さくて)どこに行っても
スリッパが合わず、履くとかえって歩きにくくて、転びそうになるものばかりだったので これも大感激でした。
他にも お持ち帰りができる足袋(くつ下)。 お昼寝セット?も用意されています。ウランは、さっそくゴロンしてました。
また ふっくら、ふかふかのタオルも、肌に当てるのが楽しくなるくらいにうれしくて・・・ほのかにいい『香』もしていました。
(浴室には、ふかふか過ぎて不向きなので 別の薄い浴室用タオルが用意されています)
これらの素晴らしいアメニティー、備品は 隣接するギャラリー遊形で買うことができます。
お土産を買うついでに カタログをいただき、大物コーナーもちょっとだけのぞいて見ました。
あの殿さま気分の寝具が、なんと1人分40万を軽~く超えていました。
高いものが素晴らしいとは限りませんが ここ俵屋の備品については、お値段も納得できるものばかりです。
とはいうものの、「おぉ」と唸るだけで 手が出るものは・・・少ないですぅ、
その中で手頃なものをいくつか買って帰りました。(宿泊者は5%off・・・ほんの気持ち程度の割引ですぅ)
大感動の石鹸 サシェ(におい袋)
お干菓子 お香
厳かで落ち着いた睦月の室礼の中で、ぽっと柔らかな光が差したような『祝』を過ごし
滞在19時間余り チェックアウトが近づいてきました。
こんなに長い時間、旅館内から一歩も出ることなく過ごしたのは初めてです。
それほどに 最高の空間、最高のおもてなしだったのです。
俵屋旅館の『職人』さんによって、館内のそこかしこに醸しだされた『心地良さ』を満喫しました。
玄関に立つと 靴が揃えられました。
靴に足を入れた途端ピノコと「あっ」と小さく声をあげ、「あったかい」と、言葉を続けます。
靴の中が 程良くぽかぽかに温められていました。最後の最後まで笑顔を作り出してくれますね。
その時は 気がつかなかったのですが、しばらくして足元を見ると、「あれっ・・・汚れてない・・・」
前日、俵屋に着く前に、雨の中を歩いたので、若干汚れているはずが、ピカピカなんです。
ウランも「ほんまや きれいに磨いてくれてはる 」・・・、
「お世話になりました」と、ご挨拶をして に乗り込み
が次の角を曲がる時バックミラーを見ると 俵屋男衆は、まだお辞儀をして見送って下さっていました。
最後のおもてなしは 去った後にも続いていました。
締め・・
日頃ウランとピノコが、シーズン末のバーゲンを心待ちにしたり、社食で節約するなど、
倹約を重ねている姿を目の当たりにしています。そんなふたりが、
豪勢に設けてくれたatomのお祝いに 滞在中、熱い感動が 何度も押し寄せてきました。
「形の無いものを大切に」の言葉に添った、何より素晴らしいものでした。「ありがとう」
この一日は 4人それぞれに この先の人生で大きな宝物として壊れることはないと確信します。
長年の疲れもすっかり癒え、ここからの活力も注入し終え、笑顔でまた普段に戻ります。
ウラン、ピノコ 「ありがとう」(感謝)
宿泊した気分で楽しめました
「形に心がこもってる」心遣いの旅館ですね。
私も泊まりたい
さり気ない、労りがたくさんありました。
お宿だけで 4日も引っ張りました
大感動でした。
わたしはひと月まえに知らされていたので
知ってからはもう 顔がゆるみっぱなしで…
ちゃんちゃんこや帽子の用意をして、
この日を待ちました。
自分たちも一度泊ってみたいと
常々思っていたようです
4人が揃って 大満足はなかなかありませんね
なぜ 日本を代表する旅館と言われるのかが解りました
sapphireさんの深い喜びと、感動と感謝を、感じました。
俵屋さんのもてなしの素晴らしさに、感じ入りました。
そして、お嬢さん達のすてきな気持ちに、大きな拍手を贈ります。
俵屋さんでsapphireさんが感じられた、「無が心を満たす」不思議な感覚は、とても素敵なことですね。虚空は万物の蔵である、とする虚空蔵仏様への祈りに通じるものかと、思いました。
お嬢さん達の選びによって、ご家族みんなが、一生記憶に残る素敵な時間を共有されて。それが一番、すてきな贈り物であったのではないかと、拝察いたします。
それはお嬢様からご両親様への贈り物であったと同時に、ご両親の喜びを目の当たりにしたお嬢様の喜びとして、将来の記憶に残ることと思います。
思い出は、誰も奪うことはできません。
思い出が幸せに輝いていることは、人を護ってくれる力になると思います。
すてきな時間のお福分け、ありがとうございました。
はい、何よりの贈り物でした。
娘たちにも 素敵な言葉をいただき感謝します。
心を「無」にすることに不安を感じていましたが、
そうではないと知ることがでました。
母として 娘たちをを見おろしていた視線が
社会に出てからいつしか同じ位置になり、
そしてこの日を境に 娘たちが一段上に登ったように感じます。
この日が来る時は きっと寂しい気持ちになるだろうと予想していましたが
意外にも、安堵の気持ちです。
>思い出は、誰も奪うことはできません。
>思い出が幸せに輝いていることは、人を護ってくれる力になると思います。
まさにその通りだと確信しています。
同じ価値観をお持ちいただいていること
大変うれしく思います。
”もてなす”という言葉の意味を解らしてくれる
大人の贅沢と言った感じですね
まだまだ、言いつくせていない感もありますが
奥深い思考をも、引っ張りださせてもくれました