おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

花火大会

2014-07-29 | 祭り・行事

市内で花火大会がありました。

遥か遠い25年くらい前、何日も前から楽しみに待っていた 浴衣姿の

娘たちの手を引いて連れて行ったことが蘇ります。

その後、子供たちが友達同士で行けるようになってからは

毎年、家で「ヒュ~、ドン、ドン」という音だけを聞く花火大会でした。

久々に、近くを通りかかり、「そうか、今夜は花火大会かぁ」・・・

時間も、ちょうどいい感じ、会場から近い場所に、ダメ元で入ってみると、
運よく空いたので、車を降りて、見る事にしました。

露店が並ぶ通りは、あの頃と変らず大混雑でしょうが、

200mほど離れたこの場所は、まさに、観覧の特等席です。

 

 花火も進化しているぅ 

 だって、ドラえもん(だと思う)が登場するなんて、凄い進化ですね。

そのあとに変る打上げです。つづいて、ひと重のお花の打上げ、これも初めてでした。

録ることはことは出来なかったけれど、ミッキーカエル、タヌキも登場しましたよ。

 そして、クライマックスシーンの、   (BMは、アナ雪です。)

後半、大型打上げ花火が連続して、夜空に描く大輪は圧巻でした。

閃光と爆音とともに色とりどり、鮮やかな大輪が、

目前の夜空に、広がり、約一時間、

心地よい風とともに、「夏」の風物詩の中で過ごしました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源 吉兆庵 金魚 | トップ | ECHIREバター »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (ゴチ)
2014-07-29 20:13:26
実際には熱い(?)のでしょうけど涼しげな花火観賞、良い場所に巡り合えて良かったですね。花火の形もさることながら、音も良かったとい思います。まるで一流のドラマーが”ドラムソロ”を演じているようでした。最近は男性のボーカリストなど高音質がもてはやされていますが、尺玉のズーーンと身体に浸みる低音も素晴らしいと思いました。
返信する
Unknown (サプリメント管理士)
2014-07-31 00:04:54
花火大会って懐かしいですね。
私も子供たちを連れて度々出かけたものでした。
そうなんですよねぇ~
子供たちが友達同士で出かけるようになると
親の出番は送り迎えだけ^^
こうやって少しずつ親と一緒のお出掛けがなくなるんだなと
つくづく感じました。
今どきの花火はかなり大がかりで派手だそうですね^^
今年は久しぶりに出かけてみようかな?
返信する
ゴチさんへ (sapphire)
2014-07-31 10:47:36
最近は、BGMに合わせて打ち上げられるようで
驚きました。

日中の暑さを忘れるひと時でした。
返信する
サプリメント管理士さんへ (sapphire)
2014-07-31 10:53:37
夜空を見上げ、歓声を上げる昭和の花火大会しか
知らなかったので、時の流れを感じました。(笑)

「音」を取り入れた演出や、なにより花火が
多色、多彩、多形に進化していたので
興奮しました。

露店の賑やかなところからちょっと離れた場所なら、
涼みも可能なので
お出かけされてはいかがでしょうか
返信する
Unknown (カノッチ)
2014-08-05 03:25:09
鮮やかな花火ですね(^o^)
返信する
カノッチさんへ (sapphire)
2014-08-05 08:30:33
地元の花火大会にしては、期待以上に豪華でした。
返信する

コメントを投稿

祭り・行事」カテゴリの最新記事