東洋ナッツのアーモンドフェスティバルに 数年ぶりに 行ってきました
アーモンドの花
桜よりも大きく 指一本分の直径があります
そして 枝に直接 集まって 咲いています。
プルーンの花
アーモンドの花びら一枚分くらいの小ささで 指先ほどの直径です。色は白で かわいい花です。
どちらの花も ひと目では 桜と見間違えます
そして来る度に アーモンドの種をいただきます。ことしは 一袋に こんなに沢山はいっていました
過去3度とも発芽させ 50cmくらいまで成長して 鉢から地植えに移すと 枯れてしまいます
もう一度 TRYしてみましょう
ここ10年くらい、毎日ノンフライ、ノンソルトのアーモンドを5粒 欠かさずに食べています。
体にいいとはいえ カロリーも高いので 5粒だけとり出して 食べすぎに注意しています
アーモンド入り焼そば 200円 普通の焼そばでした
揚げたてアツアツアーモンド 100円 5分ほど並びました
揚げたては しっとりしています。冷めると《カリッ》としてきます
即売テントで ここでしか買えないドライフルーツ、木の実のわさび漬(カシューナッツ)や
無塩のナッツを いつも買う価格より 若干お安く買いました
最新の画像[もっと見る]
- 砂の丘 2日前
- 砂の丘 2日前
- 砂の丘 2日前
- SNOW WHITE CHEESE 5日前
- SNOW WHITE CHEESE 5日前
- 台湾カステラ 1週間前
- 台湾カステラ 1週間前
- 台湾カステラ 1週間前
- 津 patisserie Inspiretions 2週間前
- 津 patisserie Inspiretions 2週間前
この花が実になるのですね
花のつき方が全然違うのが面白いです
最近はフルーツセンター(農業試験場)などで
見かけるようになりました
3月に入ってからの暖かさで
早咲き種は もう散って、遅咲き種がキレイでした
実がなるまで育ててみたいのですが、
うちは冷え込みが厳しい地域なので うまくいきません
桜と同じ、バラ科サクラ属ですから ホント見分けがつかないんです^^
私は先日、サクランボの花と桜を間違えましたぁー
受粉用の木を植えても 枯れてしまったので
結実しません
きょうの黄砂には 参りましたが
春が加速度を上げて 来ていますね
サクランボ、プルーン、アーモンド。目と舌を喜ばせてくれるありがたい木なんですね。
あとは ミツバチさんにお手伝いいただいて
あつかましく 結実を楽しみに待つのみです
わぁ、どちらも桜の花のよう、可憐ですね。
ここから結実するまでの、丹精がたいへんなんだろうなぁと感じました。
アーモンド焼きそばはやはり、普通でしたか?
(にこにこ)
アーモンドを砕いて、ホットケーキにいれると、香りがしそうですね。
香ばしい揚げたて、炒りたてが美味しいですね。
急に 春が来ましたね
大阪も東京も開花宣言され
球根たちも 日に日に背を伸ばし
膨らんできました
行列のないアーモンド入り○○を探したら
この焼そばだったのです
200円ですからね ってことで
久々に 塩を振ったアーモンドを食べたら
唇がひりひりしました