おでかけmemory

お花大好き、ドライブ大好き、食べることも大好き。
晴れもいいけど 雨もいい。
さぁ きょうも おでかけしましょ。

ブランジュリ タケウチ

2010-10-28 | ごちそうさま

大阪 靭(うつぼ)公園の前 ブランジュリ タケウチ 

今や 大阪で大人気の パン屋さんです 
14時前に着いたら シャッターが閉まっていました(売り切れ ) 

2Fのカフェで 次の開店時間の3時まで ランチ兼 一服です

クロックムッシュランチ  840円  付 

グリュイエールチーズとベシャメルソース ロースハムの温サンド。はエスプレッソで 

  

ジャンボンフロマージュ  630円  

バゲット、ロースハム、ゴルゴンゾーラチーズのサンドです

  

プチパンセット  735円   甘いひと口パンのセット 



どれも ひと口なので とってもお高くかんじます 
ランチを終えて 出てきたら もう行列が出来ていました 

入り口には 警備員さんがおられて 入店制限をされています



バゲット、ピッコロが欲しかったんですが 並んでいる間に 売り切れて買えなかった・・・ 

手前 緑のパンは 抹茶と黒豆、きなこクリームパン



天然酵母を使ったパン、ベーグルなど



ドライトマトのハードパン など



生地がほんのり甘く 噛みしめると 味わい豊かです。

 行列に並ばいないと 買えない     
        尚且つそれでも 欲しいパンは 買えない 
・・・など人気店ゆえ仕方がないことですが、 総合評価して 

タケウチ氏は ホームベーカリーのレシピ本など 出版されています。
とても充実した内容のレシピ本です 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 靱(うつぼ)公園バラ園 | トップ | パンプキンパンプキン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリンママ)
2010-10-28 14:13:53
行列に並んでもすきなのが買えない・・
警備員のいるパン屋さん
聞いただけで目まいがします
でもさすが!ちゃんと食べてるし
返信する
マリンママさんへ (sapphire)
2010-10-28 20:18:06
パン屋さんに 行列って ですよね
平日だとそうでもないようですが 
並んでも 買えなくて です

普段はご近所のベーカリーさえ ほとんど行くことがありません 
返信する
パン (おこちゃま)
2010-10-28 21:26:50
こんばんわ。

美味しそうなパンですね~♪

行列のできるパン屋さんのパン。
食べてみたいなあ~(*^_^*)
返信する
警備員のいるパン屋さん! (過労死予備群)
2010-10-28 22:46:31
sapphireさん、こんばんは。
わぁ、人気店なんですね。
都内にいると、行列のあるお店は、珍しくなくなりましたが、なかなか警備員さんまでは居ないかな?(笑)という感じです。

並ぶのがあまり好きではないので、なかなか流行のお店は敬遠してしまいます(苦笑)。
もしご縁があって、並びの短い日に、甘くないパンが買えたなら。。。と妄想しておきます(にこにこ)。

お二階のカフェで、美味しいパンが、召し上がられて良かったです。
返信する
おこちゃまさんへ (sapphire)
2010-10-29 09:16:11
ベーカリーは沢山ありますが 好みのパンに出会えるお店は 極々わずかです
で 焼いたりもしますが「焼きたて限定」で おいしいだけで 
がんばっても 素人からぬけれません
でも 行列に並んでも 欲しいものが買えないのは です
返信する
過労死予備群さんへ (sapphire)
2010-10-29 09:18:29
にわかに人気店になったお店の行列は 敬遠しています
たまたま お向かいの靭公園へバラを見に行った、
という言い訳が あったので 寄ってみました
でも 欲しいものが買えないのは 

カフェでいただいたものは でした 
返信する
靫とは (ゴールデンチルド(ゴチ))
2010-10-29 21:33:31
靫とは魚だと思いましたが、武士の道具でした。
弓の矢を入れて背負うものらしいですね。
と言う事はこの辺りには靫(うつぼ)を作る
職人が済んでいたのでしょうか。
ジャンボンフルマージュが美味しそうです。
返信する
ゴチさんへ (sapphire)
2010-10-29 23:10:50
靭公園の謂れは 
この辺り一帯、乾物の魚などの問屋が軒を
連ねて 毎日市を開いていたいた頃、
商人たちが「安いで、安いで」と呼び込んでいるところへ
豊臣秀吉が通り、呼び込みの「やす(安=矢巣)なら、うつぼ(矢入れ)だ」と
言ったので 住民が「靱(うつぼ)」言うようになった。らしいです

パリっとして おいしかったですぅ 
返信する

コメントを投稿

ごちそうさま」カテゴリの最新記事