奈良 西大寺 ガトー・ド・ボワ
一個を 一人分 (1/4) ひと口サイズに 切り分けました
ガトー・ド・ボワを代表する ふた品
ラ ギャラクシー 660円 アンブロワジー
660円
HPの説明から
ラ ギャラクシー・・・'97年「メートル・ド・パティシエ」世界選手権味覚審査一位、特別賞受賞
アールグレイのムース・ショコラの中には、ココナッツのムース、
赤ワインに漬け込んだイチジクのセミドライ。
ベルガモット、ココナッツ、赤ワイン、香りにポイントを置いた完成度の高い組み合わせ
アンブロワジー・・・'91年「クープ・ド・モンド・パティスリー」日本人初のグランプリ受賞
ムース・ショコラ、ピスターシュのバヴァロワ、フランボワーズのペパンの絶妙な組み合わせ。
味の総仕上げとなるグラサージュ・ショコラは、シェフの味覚・技・美意識が結集したもの。
タルトマロン 420円 モンブラン
550円
キャラメロン 450円 ドーム クレメ ダンジュ
480円
ティラミス フレーズ 440円 レ コンサントレ
500円
アンティム 430円 ディジョン
440円
ル・カラック 420円 テ・ヴェール
400円
マジョレーヌ 420円 カルボンヌ
280円
ガトーバスク 300円 キャラメル ムー フランボワーズ 2粒
180円
巷では 奈良のスウィーツ代表店と評される人気店で 午前中に来店しないと品切れもあります。
美味しいですが 【組み合わせのバランス】【甘さのバランス】が
sapphireのストライクゾーンからは ちょっぴり外れていました
総合的に
ピノコといっしょに行くと「あれも これも」と
キリがありません
以前 銀座に行ったとき ひと休みするにも
「花のお江戸だわぁ」
どれも丁寧なお仕事ぶりがしのばれるケーキですね。
きれいです。
こんなに凝っているのに、このお値段。。。東京にはない組み合わせに、ちょっと、くらっとしました(苦笑)。
ワタシモ オボエラレマセン
「ケーキの名前覚えられないので カードの
了解していただいています
きょうの記事に出てきた道
すごいわねぇ
自分の車では 走れない小心者です
いつも思うのですが・・ケーキの名前が覚えられない私です(カタカナがダメみたい