奈良 曽爾(そに)高原へ ススキを見に行ってきました
日没直後
夕日と反対の東側 亀山、緑の山は倶留尊(くろそ)山
久々の好天に きれいな夕日を見ようと ゆっくり出かけたら
同じ思考の方たちが・・・
待ちで 予定より 大幅に遅れて 日没直後の到着
亀山峠まで 登ることは叶わず 赤く燃える西の空を しばらくながめるだけになりました
行く途中の 色づき始めた香落渓(こおちだに)
石柱との自然美のバランスが 素晴らしいです
待避所が所々にある 国道です
最新の画像[もっと見る]
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
不二家 バターサンド 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
私も2~3年前に行きましたよ。
風になびくススキ、秋を感じられますよね
宮崎アニメの”風の谷のナウシカ”ってありましたが
夕暮れのススキは金色に輝いて正にって感じでしたよ
亀山の頂から
風にたなびく【ススキの海】は 美しく
また日が落ちると 幻想的で
今までは
次回は夕日に輝く「ススキの海」を見ようとおもいます
奈良は神社仏閣大仏のイメージしか無いのですが、こんな素敵な所があるんですね
紅葉も綺麗
奈良と三重との県境です
ハイキング感覚で登れるので
小学校の遠足にも 利用されます
ピノコが3歳になってすぐ ここに来て
行ける所までで引き返そうと 登り始めたら
最後まで登ったので 驚いたことがありました
手軽に自然に飛び込める いいスポットです
日没の空とすすき。
すてきな組み合わせですね。
空にとびこんでしまいそうな場所。
いつか訪れてみたい場所が、今日もひとつ増えました。ありがとうございます。
遮るものがないから 雄大に見えますねぇ~♪
ススキ、鼻くっしゅん!は大丈夫でしたか?^^
標高900m、ススキで満たされた高原です
風が流れれば ススキが あたかも波のようにうねり
大海で浮かんでいるような気分になります
この高原に 一歩踏み込んだ途端
一瞬に視界が開け
信じられない光景が 広がります
ご心配いただき ありがとうございます
秋の花粉と乾燥、室内外の温度差による刺激で
夕日が見られなかったのは残念ですが、茜に染まる空もきれいですね。
(^o^)v
この きれいな風景を カノちゃんの腕で写せば
きっと もっと素敵な写真になると思います
去年の カノちゃんの