![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1007_fish/header.gif)
後半のスタートだ。
罹災した家の片付けに鹿嶋に帰って来てます。
早く終わって 北海道に向かって走りたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10日
奥久慈だいご道の駅 5:30 出発
R118 → R4
道の駅 安達による積りが 標識見逃し 通過
途中 のサンクス トイレ休憩 アイス、プリン
昼食
3:30 K&電気(仙台東店) 立ち寄り 休憩、昼寝
仙台市 北方の三本木 道の駅
少し早め 次の道の駅 だと遅くなるので
食事を済ませ 早寝(^o^)
9日
鹿嶋 住金前 プロパン充真
8K + 5K
流し台下 扉 調整
8Kボンベ 2センチ奥に移動
扉取っ手 調整
道具、リール、ホース 積み込み
18:00出発
20:30ごろ 奥久慈だいご道の駅
車中泊
8日
蓄電量アップ
95D31L BT 取り付け
まだ 明るかったので 様子をチェック
ほぼ 取り付け OK(^_^)/
7日
小雨
準備作業
ガソリン満タン スタンドの姉さん 覚えてくれて
ました。<(_ _)>
プロパンガス 充真
土曜日は午前中 月曜日に出直し予定
北海道出身の彼女 四国への旅の立ち寄り
話に花が咲きました。(*^。^*)
蓄電能力アップBT(95D31L)×2
ジョイホンダで購入
スミセック 浜田君 ぶんちゃんご夫婦(^o^)
福山K大先輩から 元気なお声メッセージ
本島に帰り着く前に立ち寄りの予定。
大阪姉から所在確認の電話
月曜から どちらも不在 残念!
同窓のK先輩他 メロン発送
本島 虫送り準備でみなさんに、、
6日
同窓K先輩 送り物 島に届く
従姉妹からメール有り
お礼の電話 元気で何より(*^。^*)
コスター板金
凹部がなかなか出ない(>_<)
Kさんから頂いた ハンマー
大変役に立ってます。
![Dsc00361 Dsc00361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/b36a62f2ef388d60b0c9f9b1db692827.jpg)
やっと凹部が出て来ました。
後はロックパテで仕上げだが
島に帰って ゆっくり修理
一応 百均の油性白スプレー塗装(^o^)
5日
地面のレベル出し
セメント打ち
余った土は花壇に入れる
4日
雨水浸透漕パイプ埋め込み
太陽光発電 ソーラーパネルの写真です。
冷蔵庫 点けっぱなしで 良く冷える様に
なりました。(^_^)/
3日
車の保険 Mさん 来る
等級が1ランク上がる様で書類の書き換え
PCのマイピクチュアーで本島紹介
Xさん
防草シートの貼り付け
裏側の地面 水平とり
ソーラー 明るいと発電で太陽顔マーク
暗くなると 三日月マークがでている。
ラジオに充電時のパルス音が入る
2日
雨 裏のSGさん 来宅
北海道への 道中の差し入れ いたっだく
PCで本島を紹介
午後 鹿嶋、潮来に買い物
ジョイホンダ KMさん 1年ぶり 元気でした。
実習生、KMさん キャンピング披露
笹本石材店 北浦霊園の墓地管理費6K支払
丸平で食料、フォーマック、他
1日
やっと剪定枝の焼却完了
ネットで蜜柑剪定方法 勉強
温州蜜柑剪定 焼却
裏 地面ならし 石片付け
罹災した家の片付けに鹿嶋に帰って来てます。
早く終わって 北海道に向かって走りたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10日
奥久慈だいご道の駅 5:30 出発
R118 → R4
道の駅 安達による積りが 標識見逃し 通過
途中 のサンクス トイレ休憩 アイス、プリン
昼食
3:30 K&電気(仙台東店) 立ち寄り 休憩、昼寝
仙台市 北方の三本木 道の駅
少し早め 次の道の駅 だと遅くなるので
食事を済ませ 早寝(^o^)
9日
鹿嶋 住金前 プロパン充真
8K + 5K
流し台下 扉 調整
8Kボンベ 2センチ奥に移動
扉取っ手 調整
道具、リール、ホース 積み込み
18:00出発
20:30ごろ 奥久慈だいご道の駅
車中泊
8日
蓄電量アップ
95D31L BT 取り付け
まだ 明るかったので 様子をチェック
ほぼ 取り付け OK(^_^)/
7日
小雨
準備作業
ガソリン満タン スタンドの姉さん 覚えてくれて
ました。<(_ _)>
プロパンガス 充真
土曜日は午前中 月曜日に出直し予定
北海道出身の彼女 四国への旅の立ち寄り
話に花が咲きました。(*^。^*)
蓄電能力アップBT(95D31L)×2
ジョイホンダで購入
スミセック 浜田君 ぶんちゃんご夫婦(^o^)
福山K大先輩から 元気なお声メッセージ
本島に帰り着く前に立ち寄りの予定。
大阪姉から所在確認の電話
月曜から どちらも不在 残念!
同窓のK先輩他 メロン発送
本島 虫送り準備でみなさんに、、
6日
同窓K先輩 送り物 島に届く
従姉妹からメール有り
お礼の電話 元気で何より(*^。^*)
コスター板金
凹部がなかなか出ない(>_<)
Kさんから頂いた ハンマー
大変役に立ってます。
![Dsc00361 Dsc00361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/60/b36a62f2ef388d60b0c9f9b1db692827.jpg)
![Dsc00362 Dsc00362](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/d49f3656633b2d8d84fbaa98d749307c.jpg)
![Dsc00359 Dsc00359](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/0dd9a33fd136c3aceb02074c4b8c14f5.jpg)
![Dsc00358 Dsc00358](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/7bc3f580f913f06cec2d767253422c16.jpg)
やっと凹部が出て来ました。
後はロックパテで仕上げだが
島に帰って ゆっくり修理
一応 百均の油性白スプレー塗装(^o^)
5日
地面のレベル出し
セメント打ち
余った土は花壇に入れる
4日
雨水浸透漕パイプ埋め込み
太陽光発電 ソーラーパネルの写真です。
![Dsc00351 Dsc00351](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/21a698940a9fc95a36b90632804c6682.jpg)
冷蔵庫 点けっぱなしで 良く冷える様に
なりました。(^_^)/
3日
車の保険 Mさん 来る
等級が1ランク上がる様で書類の書き換え
PCのマイピクチュアーで本島紹介
Xさん
防草シートの貼り付け
裏側の地面 水平とり
ソーラー 明るいと発電で太陽顔マーク
暗くなると 三日月マークがでている。
ラジオに充電時のパルス音が入る
2日
雨 裏のSGさん 来宅
北海道への 道中の差し入れ いたっだく
PCで本島を紹介
午後 鹿嶋、潮来に買い物
ジョイホンダ KMさん 1年ぶり 元気でした。
実習生、KMさん キャンピング披露
笹本石材店 北浦霊園の墓地管理費6K支払
丸平で食料、フォーマック、他
1日
やっと剪定枝の焼却完了
ネットで蜜柑剪定方法 勉強
温州蜜柑剪定 焼却
裏 地面ならし 石片付け
北海道に早く出発できるといいですね
身内が、鹿嶋市の宮中・青塚・平井・潮来市に住んでいます
コメント有難う。
一応 防草シート もひき終わりました。
雨水対策で大雨時の浸透ますを作ってます。
春風が運んでくれた土埃が積り積もって地面が上がってます。
これが終わったら 出発します。(^_^)/
北海道へのシュッパツ、道中の安全心より祈っております、又お会いして旅話、CPUのご指南を楽しみにしております、イッテラッシャーーイ。
アイボール 有難う。<(_ _)>
又 道中の差し入れまでも頂き有難うございます。
福山の大先輩からも電話がありました。
板金ハンマー 活用状況を見てくれてました。(^_^)/
人との繋がりに 素晴らしいものが感じられます。
事故の無いように 安全第一で行ってきます。
道中 発信して行きますので お楽しみにして下さい。
<(_ _)>