あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

よみうりランドと民家園と鳥たちの話

2025-02-11 | 日記
昨年10月、よみうりランドの新観覧車が開業しました。
世田谷の多摩川からもこの観覧車が見えます。
今は旧観覧車も見えますので、2つ見えます。
1月24日に旧観覧車も営業は終了したらしいので、もうすぐ解体されるのでしょう。2つ見られるのは今だけです。
多摩川堤防のサイクリングロードは私の散歩コースの一つなので、今まで何度も歩いているわけですが、この観覧車には気づきませんでした。見えていたのでしょうが見ていなかった、つまり意識の外にあったということです。
それが、この存在を認識するようになったのは、ある日、歩いているとキラキラと円く光る物体が目に入ったからです。
太陽の位置の関係で一定の時間光るので、ちょうどその時間に通らないとみられません。また、光る要因は、どうも太陽の位置だけではなく、観覧車自体の動きか何かも影響しているようです。輝いたり輝きが消えたり再び輝いたりするので。
だから、簡単にお目に掛かれるものではなく、この写真を撮るのにも何日かかかりました。(最初気づいたときはカメラを持っていなかった)

話は変わります。岡本公園の民家園は、今、屋根の葺き替え工事中です。葺き替え工事と言っても棟の部分だけとのことですが。
そのため、今月いっぱいは中に入ることはできません。
茅葺の職人さんはもう数が少なく、群馬から来てもらっているそうです。

丸子川にはコサギがいました。
ダイサギやアオサギなどは、幅の広い川など人があまり近づけないようなところにいることが多いですが、コサギは丸子川のような小川や小さな池などにもいることがあり、割と近くで見ることができます。なので私のレンズでもこれぐらいアップで撮れます。
コサギを撮っていたらカワセミが飛んできました。
けっこう近くにとまってくれました。瞬時でなく、写真を撮る余裕がある時間では、これまでの人生で最も近い距離でした。
残念ながら青い背中は撮れませんでしたが。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿