悶絶ライダー闘病記

突然の事故で指4本を切断!何とか再接着をしてもらいました。これは、復活に向けての記録です。 

あけてしまいました!

2013年01月08日 18時10分29秒 | 日記
とうとう先月は1回の更新でした。
あらためまして あけましておめでとう御座います。本年も宜しく御願い致します。

術後の経過は順調なんでしょう?年末ギリギリに創外固定具を外しました。本当は後1週位付けて置きたかったようですが
正月休みが長いので、チョッと早いけど外してしまったようです。
正月中にあまり無理に曲げないようにとの御達しがありました。ピンが入っていた穴が骨に開いているので無理すると
指が折れるのかな?しかし伸腱の癒着を剥がしたのに、動かさないとさらに癒着が進みそうだし・・・結構ジレンマです。
まだほんの少しですが関節部分からちゃんと曲がる指を見て感激しています。
胸の方の痛みも随分治まってきたのですが姿勢によっては結構、痛みがあります。しょうがないですよね2本ないんだから・・・。
人に話すと皆一様に『どのくらいで骨が生えてくるのか』と聞かれます。

答えは『骨は生えてこない!』隙間が少しなら仮骨が出来る可能性ガ有ると思いますが、完全に無いと生えてはこないようです。
その辺も考えないと次回転倒して胸打つと結構ヤバそうです。プロテクター見直さないと???

たぶん今月から鬼のリハビリが始まりそうです。痛いと思うけどガンバリマス!

暫くは去年撮影したもののお気に入りを貼ります。ミクシーには貼ったりしていますが、やっぱり大きく見てもらいたい
ものも有ります。一度見ていただいたものも多くなりますが何卒宜しく御願致します。


本日退院!

2012年12月08日 06時16分26秒 | 日記
本日いよいよ退院出来ます!予定では12月6日の予定でしたが、なんとか3日遅れででる事が出来そうです。
痛みのコントロールが在宅の場合、薬のみでしなければいけないので若干不安はあります。
2日前までは寝る寸前に点滴で入れて眠りについていましたから・・・・・・・昨晩は鎮痛剤(コカール)を
寝る30分前に飲んで寝ましたが4時に痛みで目が覚めました。少し我慢したけどまた飲んじゃった!
この鎮痛剤今のところ胃が荒れたりの症状はありません。今日からはこの薬だけが頼りです。

2日前に指の消毒をしたときに初めて自分の指を見ました・・・創外固定なかなかエグイです。
消毒方法もイソジンをお湯で薄めたラーメンスープ見たいな丼?に15分浸すのが消毒でした。
中で少しだけ指を曲げるように言われましたが、動きはよく分かりませんでした。
頭が指の曲げ方を忘れている感じです。これからが長いリハビリの始まりです。
来年には屈曲腱の移植も待っています。治療費稼がなきゃね!

なんとか第一弾終了です。予定より入院が伸びてしまったので本日帰ってから即仕事になりました。
明日もかな・・・・・10日ぬるい生活してたから体が付いていくかどうか・・・・。


お世話になりました。間もなく退院です!

病室から毎日見ていた風景・・・昨日の夕方は特に美しかった・・その後 地震!




手術終わりました

2012年12月02日 20時57分56秒 | 日記
8時間にも及ぶ大手術でした。結果は成功だと思いたいですが、肋軟骨を採取する際に一部肺に穴があき気胸を起こしたようです。
全身麻酔なのであり得ないとは思いますが、強烈に胸が痛んだ記憶があります・・・・夢かもしれませんがね?
採取した骨の状態が年齢なりよりもかなり悪かったようです。今まで関節再建をした患者の中で一番劣悪だそうです・・・・。
何が骨に悪かったのか判りませんがね?しかし関節の形状では最高傑作だそうです。
切断指なので腱や靭帯の状態は当然よくなかったそうですが、再接着時にしては最大限の状態だと思う。と主治医の先生が
言っていました。
本日 呼吸器外科の診察を受けてきましたが、肺の中の水は自然吸収してしまうレベルで問題無いようです。
とにかく肋骨2本採っていますので胸が痛い・・・・・どうにも痛い・・・・指も痛い・・・でも痛さは希望だって友人から聞かされました。
術後3日目にして落ち着いてきました。なんとか早めの退院に向けて頑張ろう!咳すると涙が出ます・・・・。

入院前に行った東京大学にて

バタバタしてます!

2012年11月20日 17時06分46秒 | 日記
久しぶりの更新になります。
いよいよ12月が目の前に迫ってきました・・・これは入院が迫ってきたと言うことです。
世間様は大不況の様相です。うちの会社もご多分に漏れず暇なのですが、さすがに
一週間留守にするという事なので、やらなければいけない事がてんこ盛りです。

タイミングを逃した事もあり、今年は殆ど紅葉の写真が撮れていません。
何時もなら一年間で一番写真を多く撮る時期なのに・・・・多少熱が冷めてるかな?
退院後の手の状況は判りませんが、創外固定との事なので暫くは左手でカメラを
持つ事が出来ないと思います。

今年の正月は大人しくしないとダメみたいですね・・・さすがにピンが4本も突き出てたら
何も出来ない・・・・正月休み長いのになぁ~。
手術は自分が望んでする事ですが結構怖いです。今の状態が安定しているだけに
そのバランスを崩す(良くも悪くも・・・)に不安があります。

私の場合は上下とも関節面を作る事になり、執刀の先生も症例が少ないとの事でした。
手術時間も7時間ぐらいを予定しているとの事でした。
主治医に頑張りましょうと言われましたが、頑張るのは貴方!先生です!

次の更新はたぶん手術前日かな?病院からになると思います。

ディズニーシーにて

またまた久しぶりの更新

2012年10月15日 18時58分46秒 | 日記
最近のネタはバイクと登山で写真熱が多少冷めております・・・でも登山と写真はセットですからね。

先日ここで書いたように手術前の最後のライディングをしてきました。今回は友人に動画も撮ってもらったので
大満足でした。当然昔とは比べ物にならない遅さでしたが楽しさは以前より楽しかったです。いい仲間が沢山出来たし
来年また乗れるようになったら楽しみが倍増です。

そして年に一度の雲海ツァーの結果ですが・・・・今回も?かな・・・自分は今年の目標『週末は雲に乗る』プロジェクト
を掲げていましたが今回は週末は雲の中でした。
光は余りありませんでしたが、雨具を着るほどは降られなかったし紅葉は綺麗に見る事が出来ました。
今回は小屋泊まりで自炊を選択したのですが、食材のチョイスが大成功、ムチャクチャ豪華な山ご飯を戴く事が
できました。荷物の殆どが食材でしたが・・・・。
何だか早く手術したい思いと、現状から逆に悪くなるのではとの思いが交錯し結構複雑な心境です。
今より良くなることを信じて・・・・はぁ~。

写真はまだ前回の山写真です。

『水星』某SNSで好評だった



流星が映っている立てバージョン