梅雨の晴れ間のお散歩。今日は半袖だと風が少し冷たく感じる日でした
このくらいの気候がなつにとっては最適の様子。お散歩の足取りも軽いです
今日はいつもの川沿いのコースから少し離れた『あじさい通り』をお散歩しました。
ここは自治会の有志の人達が20年間お世話してきたそうです。
斜面から道路にかけて紫陽花が彩るこの通りは本当に素敵です。
(デジカメ忘れたのでケータイで撮りましたなので上手く撮れてません
)
なつの家のすぐ近くに別名『あじさい寺』で有名なお寺がありますがシーズンとなると
人混みと車の多さに散歩ができる雰囲気ではありません。その点こちらは気にせず
ゆっくりと紫陽花を見ながら自分のペースでお散歩ができます
紫陽花の種類の多さにはいつもビックリさせられますが
このアナベルという名前の紫陽花は初めてみました。
名前の通り泡がたくさん集まって花びらが形成されているように見えます。
そして白い色というのも一際眼を引きます。
この周辺も農家のお宅がたくさんあり秋になると梨や栗そしてキウイ狩りが
楽しめますまだ小さいキウイが生っていました。秋になるのが楽しみです
これから梅雨本番。なつのさんぽみちもだんだん夏に近づいて行きます追伸です
ご心配をおかけしていました耳のバリカン負けですが先日やっと完治しました。
結局1か月以上も通院をしてしまいまいした
ご心配をして下さったみなさま本当にありがとうございました
特にウチはバリカン要注意です
以前川崎にいらしたのですね
鎌倉の紫陽花には負けますがこちらのお寺も連日
賑わいを見せています
以前札幌の大通公園の焼きトウモロコシを食べた時に
お盆過ぎにはらないとその年に採れたとうきびは屋台に出ない話を聞き日本の縦長を感じました。
北海道のヒマワリの季節はいつ頃ですか?
その頃クーリちゃんもひまわり畑でお散歩できたら
素敵ですね
ゴルはお腹や皮膚が弱い子が多いみたいですね。
なつも6か月頃に大腸炎で1か月くらい体調を崩しました。小さい時から対策をするのは良いことですね
バリカンは要注意ですよ~
ヒマワリも綺麗に咲いていて、日本の縦長を感じます・・・北海道はまだまだ先ですねえ
お耳治って良かったですねえ
北海道での車の運転気持ち良さそうですね~
近くのお寺は観光バスもやってきて先日もは○バスが
来てました
混雑してお散歩できる雰囲気ではなくなります。
こちらの「あじさい通り」は少し離れていますが
本当にのんびりできるので今度は
行こうかなと思います
こたくんはこの時期皮膚関係は大丈夫ですか?
なつはお耳やっとです
さくらさんのお庭にもあじさいがあるのですね~
ウチは紫陽花がないのでお散歩中に楽しんでいます
あじさいで有名なお寺出ていましたか
ぜひぜひお近くに来た際には遊びに来て下さいね
お耳やっとです~
ベティちゃんの肉球も心配です
お大事にして下さいね
「あじさい通り」なっちゃんは素敵なさんぽみちが沢山あるんですね。いいなぁ~。
あじさいの前で笑顔のなっちゃん可愛いですね。
耳が完治して良かったです。
この時期、皮膚は要注意ですね。
我が家の庭には2種類が隅っこで咲いています!
なっちゃんは綺麗なお散歩みちでいいですね~。
そして、先日テレビで見ましたよ!紫陽花で有名なお寺
なっちゃん家の近くだったのですね~。行ってみたいな~、と思っていました。観光に行った時はなっちゃんに会いに行きますね
そしてお耳完治して良かったですね。ベティも今、肉球のところが荒れてきていたのでお薬もらって様子見です。梅雨時期は皮膚も気を付けないといけませんね
柏葉アジサイの葉っぱもお花もとても変わって
いるので一際目をひいてとてもキレイですね
本当に種類の多さに驚きます
調べたら「これも紫陽花?」というのも
きっとありそうですね。
気分が憂鬱になりがちなこの季節。紫陽花の花を
見ていると何だか元気が出てきます
これからムレムレの時期です。ホントにその前に
お耳完治して良かったです
当分お医者のお世話にはなりたくないです~
紫陽花の種類の多さには本当に驚きます。
ガクアジサイも素敵なお花ですね
まだガクアジサイの名前を知らない頃
「なんで真中だけまだ咲かないのかな?」と不思議
でした。きららちゃんのお家は5種類もあるので
色鮮やかでお庭もグッと華やかになりそうですね
散歩中によくお野菜を調達します
とても便利なのですが欲張って買い過ぎると
大変なことになります
ご心配おかけしたお耳もやっと治りました。
ありがとうございました
それにしてもあじさいもこんなにもたくさんの種類があるのですね~!
お天気が悪くてもその季節季節の楽しみがありますね。
耳治ってよかったですね~!これからの季節もっとムレそうだからその前に治って本当に良かったです。
紫陽花は本当に種類が多いですね
「えっこれも紫陽花?」と思うことがよくあります
私は特にガクアジサイが大好きで、我が家にも5種類くらいあります めったに枯れたりしない優等生ですね
なつちゃんの散歩道は、花あり、果物ありで本当に楽しそう
おまけにお野菜まで調達できてしまうなんて、サイコーですね
お耳治ってよかったですね
るるべるちゃんのように可愛いレインコートを着て
お散歩できたらいいのですが、なつはレインコートが
苦手のようです
紫陽花は本当に種類が豊富で雨でもついお外に出たく
なります
なつの家は近所に農家が多く地元で採れた
新鮮な野菜を手に入れる事ができます。
先日はなつの散歩中に大きな大根を買ってしまい
あまりの重さに耐えきれず近道をして帰りました
お耳やっと治りました。長かったです~
毎年この時期になるとこちらの『あじさい通り』を
楽しみになつを連れてお散歩に行きます
昨年より今年の方が色が鮮やかで綺麗に感じました
あじさいをバックの写真。実はおやつで釣りました
キウイは晩秋からが収穫時期のようです。
すっぱいキウイも魅力的ですがやはり甘い方が
ワタシも好きです
紫陽花も、こんなに種類が揃っているなんて、
雨降りの散歩も、楽しいですね
梨、栗、キーウイも美味しそうな物ばかり
いいところに住んでいますね
なつちゃん、お耳完治して良かったですね
ママさんもほっとされたでしょうね
良かった、良かった
自治会の方が20年もお世話していた成果ですね。
なつちゃんも、綺麗なあじさいの散歩道気持ち良かったでしょうね。羨ましいです。
あじさいをバックになつちゃん、可愛いです。
キウイはまだ収穫時期ではないのですか?
私の実家の近所にもキウイ棚があって、学校に行く度に「早くあまくなぁ~れ」と念じていたのを思い出します。(頂けるわけではないのですが…)
鎌倉の紫陽花もとても綺麗でTVを見ながら
行ってみたいなぁ
そうですね
お散歩の足取りもちょっぴり軽くなりそうです
近くには農家が多いのですが今ブルーベリーも
販売しています。なかなか生のモノは手に入らない
のでこちらも人気のようです
もう少ししたらとうもろこしや枝豆も食べごろです。
あっすみません。食べ物ばかりになってしまいました
お耳完治しました。ありがとうございました
お薬塗ったり飲んだりしてやっとです
柏葉あじさい。調べてみました
葉っぱが柏の葉に似ているからその名前なんですね
実物は見たことありましたが花が長い房状なので
紫陽花とは思いませんでした
こちらも色が白で花も変わっているので面白いですね
本当にそうですね~
自治会の方たちの20年間の賜物です
こちらは道端に休憩できるよう簡易椅子も置かれて
いて細かい気配りを感じました
キウイ狩りあるんですよ~
ワタシもしたことはないですが直売で購入したことは
あります。ビタミンCたっぷりでお肌にも良さそうです
お耳やっと完治しましたよ~
ありがとうございました
今年も『寺』は大賑わいです
参道にある店ののぼりに【落花生ソフト】とあり
食い気のワタシはこちらも気になる所です
観光客のいない時間に朝の散歩で寄ってみました。
中には入れませんがこちらも今が見ごろです。
アナベルは小さな泡が集まったような感じで
実物はとても綺麗でした
やっとお耳完治しました。当分お医者さんの
お世話にはなりたくないかな~
なつちゃんの散歩道にも素敵なあじさい通りがあるのですね~
そしてこれから夏、秋…。キウイに梨に栗に…とおいしい散歩道
なつちゃん、がんばって病院も通って、お耳が治ってよかったですね
あじさい通り、みごとですね
こんなにお花が綺麗だと
お散歩が楽しいですね。
うちは今年、柏葉あじさいを植えました。
やはり白いあじさいです。
なつちゃんの散歩道、本当に素敵な所ですね
自治会の方たちの20年間の賜物ですね~~
ほんと素敵です~~
キウイ狩りってあるんですね
おいしそう~~
夏前にお耳完治して良かったですね~
なつちゃんあじさいをバックにした写真楽しそうですね~~
「寺」の方は毎年すごい人ですよね~
一度行って懲りた
こちらの方はゆっくり紫陽花が楽しめますね
アナベルという紫陽花は初めてです!
形も花びらも珍しい!!
なつちゃんのさんぽみちは楽しいね
お耳完治して良かった
なつママさんも一安心ですね!