今年のGWは昨年の夏にキャンプで訪れた猪苗代と裏磐梯を再訪しました
今回は すごく久しぶりにオトンも参加です
みんなと一緒にお出かけができて なつも嬉しそうです
今回は猪苗代町の名所の桜がちょうど見頃を迎えたと知り
まずは 「観音寺川の桜並木」を散策しました
この桜並木は約1キロに渡り約150本の桜の木が植えてあるそうです
まだ雪の残る磐梯山と桜 そして おすましなつ
桜の次は裏磐梯を歩きました
裏磐梯はたくさんのトレッキングコースがあるのですが
登山やトレッキングコースの案内をしてくれる裏磐梯ビジターセンターで
相談をし、おすすめコースの中から「中瀬沼探勝路」を歩いてきました
蕗の薹や水芭蕉が出迎えてくれて
春を感じる~って。歩いていたら
途中、まだまだ雪が残っている場所もあったり
足元がぬかるんでいる場所もあったりしましたが
なつ 雪の上を楽しそうに歩いていました
そして目的地の中瀬沼 奥に見える山が磐梯山です
なつも一緒に記念撮影しました
探勝路は野鳥もたくさん見る事ができ、野鳥の姿をカメラに収める人達もいました
歩いている時に木をつつく鳥や、見た事ない鳥が素早く飛んでいく姿を何回も見かけました。
( 鳥の名前が一つも分からなくてゴメンナサイ )
「中瀬沼探勝路」は約1.2キロのコース
ハードな登りや下りもなく、ちょっと歩くのにちょうどいい距離だと思います
なつ家、少しもの足りなかったので、休暇村内の探勝路を少しだけ歩き
この日お世話になるお宿 natural resort Akabekoさんへ向かいました。
最後に
ビジターセンターで相談に乗っていただいた方からのお話です。
裏磐梯はツキノワグマの生息地です。
よく犬連れだから大丈夫。と、言う人もいるのですが
この季節、特に冬眠から覚めたオスは獰猛なので
必ずクマ鈴を付けて歩いたり、クマ対策をしてから歩くようにしてください。
また、クマ対策をしていても遭遇する時もあります。
そのお話を聞き、クマさんの住んでいる所に人間がおじゃまさせてもらう事を
再認識させられました。
その言葉を心に止めて、自然を楽しみたいですね
2日目に続く。。
最新の画像[もっと見る]
-
2月になりました 2週間前
-
2月になりました 2週間前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前
-
2025年も宜しくお願いします⭐︎ 1ヶ月前