8/10火曜日の夜晴れそうだったので、
DOB、ミザール12cm、ミルトルの
フル装備で池田町に出撃しました。
目的はミザール+ASI294MC ProでRGB画像を撮影して、
DOB+ASI294MM Proのモノクロ画像とL-RGB合成する
ハイローミックスでのカラーアシストを試すことです。
DOBとミザール+90S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/c684181ee4759bba295cd16f6d374dbe.jpg)
ミザール+90S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/ea58d46e5fcfd9fca4d18cfec27c0709.jpg)
しかし、セッティングは20時頃終わったのですが、
それからずっと曇ったまま・・・。
ずっと粘ってようやく0時前に30分ほど南側が晴れました。
この一瞬を逃さずM16を導入して撮影、300秒露光で1枚だけ撮れたのですが、2枚目を撮影中に再び雲が広がってきてドン曇りに。
1枚だけ撮影できたのがこちら。
M16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/84e3f36530ffcc46d4207d24ca5d679b.jpg)
MIZAR 12cm Kenko クローズアップレンズNo.4 自作コマコレクター F4.97
ASI294MC PRO CBP Filter + UV-IR Filter gain240 -0℃ 300sec × 1枚
タカハシ90S
CBPフィルターを初めて使ってみましたが、M16はあまり
青系の色がないのでぱっと見QBPとあまり変わらない感じです。
本当はM8-M20を撮影してM20の青い部分を確認したかったのですが
撮影できなくて残念です。(これは次回)
写り自体は5分露光としては結構良く写っていますね。
またコマコレもマイクロフォーサーズの写野では星像もほぼ完璧です。
で、1枚しか撮れませんでしたが、これをRGBにして先日美ヶ原で
DOB+ASI294MMで撮影したモノクロのM16とL-RGB合成しました。
M16 L-RGB合成バージョン
L:
Skywatcher DOB GOTO 12" F3.65
Ackermann 2in coma corrector/ reducer 0.73
ASI294MM PRO gain300 -0℃ 10sec × 180 QBP+UV-IR Filter
RGB:
MIZAR12cm F4.97 Kenko クローズアップレンズNo.4 自作コマコレクタ
ASI294MC PRO gain240 -0℃ 300sec × 1枚 CBP+UV-IR Filter
色見は少し弄っていますがなかなか良い感じです。
次回はもう少しいろいろミザールで撮影してみたいと思います。