皆さんどうも。このブログのカテゴリの改編を検討しているGotyE233です。今回は夏の週末パス3回目ということで伊豆の方に行ってきた模様をお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/4dda18569d081a931662612405b7955f.jpg)
池袋駅の電光掲示板に表示されているスーパービュー踊り子。今回の1つ目のメイン列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/92f8cb3bba2ac218ead9798719e35b78.jpg)
新宿方から入線。今回は奮発してグリーン車に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/92d99eb3792212554b8d167b32de9115.jpg)
展望席を確保しました。座席の質もかなりいいです。251系のグリーン車にはライナーで何度か乗ったことがありますが、特急として乗るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/57d11b9ff211a7d1ecf93785dc6d4e25.jpg)
アテンダントさんからおしぼりとウェルカムドリンクをいただきました。ドリンクは複数から選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/81cbdc20d4b70e59651d7583e0161763.jpg)
グリーン車専用のサロン室もあり、贅沢な空間となっています。サロン室には売店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/eb375bbb577fac8c3ab0d6f9f7c069de.jpg)
いつの間にか熱海を過ぎた列車はさらに伊豆半島を進んでいきます。251系同士のすれ違いを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/f5d129d9b239216bc3b97f72f8a40c0a.jpg)
東伊豆の海岸沿いの景色も一望できるのも魅力ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/1adbe760114454dd16265b67f9b8b428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/d3b4f15e5c8a1576d37fd9dce1b6d215.jpg)
前面展望を快適に眺めることができるのもグリーン車の特権ですね。座席には足置きのようなものも収納されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/41992a7d4562bab8e25505ef768a9b53.jpg)
終点の伊豆急下田に到着。ここに来るのはいつ以来だろうか。
251系はものすごく快適なので、また乗りたいと思います。比較的気軽に乗れるライナーでも贅沢に特急でも快適さが分かると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/d97493cbe2469ca65b254596b0d21f7e.jpg)
少し歩いて、道の駅開港下田みなとにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/0393e8f4cb38b9a8158cdf76fc9125a6.jpg)
昼飯にハンバーガーをいただきました。かなり大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/13316887108062f8e9e0384bd1257bc6.jpg)
今回は乗りませんでしたが、黒船の遊覧船を見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/1c7dd3f1ca693d4e8a35e7af5e8cc222.jpg)
海の景色も綺麗ですね。近くの公園には足湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/ea4ce307d67a6d727e4538f6934f7370.jpg)
伊豆急下田駅に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/5898c5667c7007032a45fb0aefdeb9cd.jpg)
ここからは伊豆クレイルに乗車。651系を改造したリゾート列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/1380cefd2e5718fc982f85d4dbb819f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/56dee33cd209eeb5c3875d38920324b9.jpg)
車内はこんな感じ、常に音楽が流れていて癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/c7d03e621a488aedc77342a0f7525bbe.jpg)
みどころガイドもあります。
伊豆クレイルは大半が旅行商品として売られていますが、1両分だけきっぷでも乗れるようになっています。
余談ですが、座席を確保できる列車の中では一番安価だった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/53bb4006d271b901a2a7a3e3fe269a51.jpg)
東伊豆の海岸沿いで一旦停車してくれます。
少し晴れ間が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/b3327c887e3ac8959efb46333f9ff23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/b4b900bd7492a84c455ab3cb2fa93b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/f62345b03444880e714f9e8c3965281a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/5c83bc0244c890b57456099ee1682691.jpg)
2号車では売店のほか、ミニコンサートも開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/cf22eeda7f110fd31cac81e894db2299.jpg)
売店でお菓子とコーヒーを購入。このお菓子、コーヒーやワインに浸して食べるのが通なんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/59721e452b5acf7c6112d73b4580fab3.jpg)
伊東駅では記念撮影もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/418fab1cce083c0262cf87294a12b4c2.jpg)
ロイヤルエクスプレスが回送で止まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/89455c3d5fd99ba2a76659807ce1fe80.jpg)
そして熱海駅到着。今回はここで下車し、すぐに下り列車に乗り換えて帰りました。
今回は伊豆の列車を楽しみました。魅力が多かった印象でまた来たいと思える場所です。
ではこの辺で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/4dda18569d081a931662612405b7955f.jpg)
池袋駅の電光掲示板に表示されているスーパービュー踊り子。今回の1つ目のメイン列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/92f8cb3bba2ac218ead9798719e35b78.jpg)
新宿方から入線。今回は奮発してグリーン車に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/92d99eb3792212554b8d167b32de9115.jpg)
展望席を確保しました。座席の質もかなりいいです。251系のグリーン車にはライナーで何度か乗ったことがありますが、特急として乗るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/57d11b9ff211a7d1ecf93785dc6d4e25.jpg)
アテンダントさんからおしぼりとウェルカムドリンクをいただきました。ドリンクは複数から選ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/81cbdc20d4b70e59651d7583e0161763.jpg)
グリーン車専用のサロン室もあり、贅沢な空間となっています。サロン室には売店もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/eb375bbb577fac8c3ab0d6f9f7c069de.jpg)
いつの間にか熱海を過ぎた列車はさらに伊豆半島を進んでいきます。251系同士のすれ違いを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/f5d129d9b239216bc3b97f72f8a40c0a.jpg)
東伊豆の海岸沿いの景色も一望できるのも魅力ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/1adbe760114454dd16265b67f9b8b428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/d3b4f15e5c8a1576d37fd9dce1b6d215.jpg)
前面展望を快適に眺めることができるのもグリーン車の特権ですね。座席には足置きのようなものも収納されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/41992a7d4562bab8e25505ef768a9b53.jpg)
終点の伊豆急下田に到着。ここに来るのはいつ以来だろうか。
251系はものすごく快適なので、また乗りたいと思います。比較的気軽に乗れるライナーでも贅沢に特急でも快適さが分かると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/d97493cbe2469ca65b254596b0d21f7e.jpg)
少し歩いて、道の駅開港下田みなとにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/0393e8f4cb38b9a8158cdf76fc9125a6.jpg)
昼飯にハンバーガーをいただきました。かなり大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/13316887108062f8e9e0384bd1257bc6.jpg)
今回は乗りませんでしたが、黒船の遊覧船を見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/1c7dd3f1ca693d4e8a35e7af5e8cc222.jpg)
海の景色も綺麗ですね。近くの公園には足湯もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/ea4ce307d67a6d727e4538f6934f7370.jpg)
伊豆急下田駅に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/5898c5667c7007032a45fb0aefdeb9cd.jpg)
ここからは伊豆クレイルに乗車。651系を改造したリゾート列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/1380cefd2e5718fc982f85d4dbb819f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/56dee33cd209eeb5c3875d38920324b9.jpg)
車内はこんな感じ、常に音楽が流れていて癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/c7d03e621a488aedc77342a0f7525bbe.jpg)
みどころガイドもあります。
伊豆クレイルは大半が旅行商品として売られていますが、1両分だけきっぷでも乗れるようになっています。
余談ですが、座席を確保できる列車の中では一番安価だった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cc/53bb4006d271b901a2a7a3e3fe269a51.jpg)
東伊豆の海岸沿いで一旦停車してくれます。
少し晴れ間が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/b3327c887e3ac8959efb46333f9ff23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/b4b900bd7492a84c455ab3cb2fa93b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/f62345b03444880e714f9e8c3965281a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/5c83bc0244c890b57456099ee1682691.jpg)
2号車では売店のほか、ミニコンサートも開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/cf22eeda7f110fd31cac81e894db2299.jpg)
売店でお菓子とコーヒーを購入。このお菓子、コーヒーやワインに浸して食べるのが通なんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/59721e452b5acf7c6112d73b4580fab3.jpg)
伊東駅では記念撮影もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/418fab1cce083c0262cf87294a12b4c2.jpg)
ロイヤルエクスプレスが回送で止まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/89455c3d5fd99ba2a76659807ce1fe80.jpg)
そして熱海駅到着。今回はここで下車し、すぐに下り列車に乗り換えて帰りました。
今回は伊豆の列車を楽しみました。魅力が多かった印象でまた来たいと思える場所です。
ではこの辺で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます